今日で1学期が終わりました。
「1学期はどんな思い出がありましたか?振り返ってみましょう。」
終業式でこう尋ねると、「何かあるのかな」と後ろを振り返る子たちが何人もいました。
その振り返るではなくて・・・。
なんて始まった今日の終業式の校長の話でした。
私から2点の話をしました。
1つ目。150周年記念集会でのみんなの姿を来賓の方々皆さんに褒めていただいたこと。150歳の誕生日を祝おうという気持ちが一つになっていたことが素晴らしかったからですね。
2つ目。6年生のある子の作文を紹介しました。
4月、『新しい友だちが少なくて不安だったけれど、勇気をもって話しかけたら友だちが増えた』というエピソードから、優しくて、なんでもできそうな6年生でも、友だちづくりに不安なこともあります。でもそんな時、この子は友だちに話しかけられる勇気をもっていること、そして、何にでも挑戦しようという気持ちを持っていたのです。
みんなも、この6年生の子を真似て、勇気をもって挑戦するときっといい結果になるという話をしました。
その後は、恒例の頑張った事発表。
疲れてもがんばって歩いて登校した1年生の子の発表をはじめ、たくさんの友だちができたこと、社会見学でのがんばりや算数のがんばり、プール掃除や三泗陸上記録会など、聞いているとみんなの頑張った様子が浮かんできました。
その後、夏休みの生活の話、表彰をして終わりました。
2時間目は各学級で、クラスでのがんばった事発表、タブレットを使って振り返りの学習、お楽しみ会や学期最後の大掃除など行ったりしていました。
=1年生=いす取りゲーム

=4年生= 震源地ゲーム
明日から、44日の夏休みが始まります。
けがや病気なく過ごし、元気に2学期に会いましょう。
最後に、
これまで素敵な笑顔や元気なあいさつをくれた海蔵っ子のみなさん、
お子さんをあたたかく見守り支えていただいた保護者の皆さん、
海蔵小学校の教育活動を支援いただいた保護者の皆さん、地域関係者の皆さん、
1学期ありがとうございました。
今後もめざす学校像「誰もが安心できる学校」「誰からも信頼される学校」をめざし、職員一同で子どもたちをサポートしていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。