【5年生】9月7日の課題について
今週も乗り切っていこうね!チーム5年生でがんばろう!
1時間目:社会
・教科書P120~P121を読みましょう。
・日本の食料生産にはどんな問題があるかノートに書こう。(教科書を参考に)
・どうしたらその問題が解決するか解決案をノートに書こう。(教科書を参考にしてもよい)
2時間目:国語
・漢字ドリル「豊・支・程・状」をする。
・教科書P144~「和の文化を受けつぐ」を音読する。
・初発の感想が書けていない人は、ノートに「初めて知ったこと」「もっとくわしく知りたいこと」について書きましょう。
3時間目:音楽
※初めてオフライン学習をする人は、9月1日(水)の課題①②③をしましょう。
※以下④~⑥から、2つ以上選んで学習を進める。順番を気にしなくてよい。
④「ビリーブ」「ありがとうの花」を教科書などできるだけ見ないで歌ってみよう。
その場に立って歌う。だれも周りに人がいなければ、マスクを外して歌ってよい。
⑤「グッ パー」を両手で10回くりかえし、指がよく動く準備をする。
「リボンのおどり」をけんばんハーモニカかリコーダーで3回えんそうする。
リコーダー1、低音楽器 をえんそうする。
⑥教科書85ページにある「記号」「名前」「意味」をそのままノート(自主勉強など)にうつす。
時間があれば、記号を見て、「名前」「意味」が言える練習をする。
4時間目:算数 ※6日(月)に出したものと同じです。
・教科書は、P,92を見てする。
・プリント③④⑤⑥をする。五角形・六角形・七角形・八角形のそれぞれの角の和を求める。
そして、表を完成させよう。
※『三角形の3つの角の大きさの和は180°である。』
『四角形の4つの角の大きさの和は360°である。』を使って求められるといいね。
5時間目:外国語
・iプリ 5年 単元4,5,6の3枚分を自学ノートに書く。
・教科書P,23を見て大文字を、P,33を見て小文字を自学ノートに書く。
・NHKforSchool(小学3~4年)「This is my day. ぼく・わたしの一日』」アニメ を見る。(10分)