日誌
学校の様子 >> 記事詳細

2021/04/21

【2年生】大切にしたい一人ひとりの権利

| by 楠中学校
 
 突然ですが、「月を描いてください」と言われたら、どんな形で書きますか?満月でしょうか。半月でしょうか。それとも三日月でしょうか。
 今回の授業は、「同じものを提示しても人によって思い浮かべるイメージが違う」ということに気づくことから始まりました。

 人々には「自分に関係のあることについて自由に自分の意見を表す権利」や「教育を受ける権利」などさまざまな権利があります。今回の総合的な学習の時間では、国連で採択された「子どもの権利に関する条約」から9つを紹介し、順位付けをすることでそれぞれの権利の大切さについて考えました。
 どの権利もとても大事で、いらないものなんてありません。話し合いをしていくなかで、お互いの意見を尊重しながら、グループとして1つの意見をまとめました。
 それぞれのグループで決めたランキングを全体で見比べてみると、バラバラでした。「なんでこの権利が1番下なんだろう。」「別になくてもいいかなと思うけど、みんなの話を聞いていたら必要だと思えてきた。」など、ほかの人の意見を聞いてさらに深くそれぞれの権利について考えることができました。
 
 各クラス、各グループが考えたランキングは廊下に掲示してあるので、見ながらまたそれぞれの権利の大切さについて考えていってほしいと思います。
 

 
16:33 | 2年生より
新着情報
 
通信陸上07/20 09:03

オンライン状況

オンラインユーザー1人

カウンタ

714272人目