お知らせ

四日市市では、公立小中学校の教育費用負担にお困りのご家庭に就学費用の一部を援助する「就学援助制度」を実施しています。この制度を利用されたい方は、各小中学校または教育委員会学校教育課にある申請書に、必要事項記入して提出してください。教育委員会が認定した場合は、学用品費・給食費等の費用の一部を援助します。

就学援助用紙

ポルトガル語訳
 
日誌
学校の様子 >> 記事詳細

2021/04/28

【2年生】なかよしのユガミンは?(怒りとうまくつきあう②)

| by 楠中学校
 昨日に引き続き、2年生の総合学習の様子を紹介します。月曜日の6限目は、学年集会でした。

 まず、室長会のみなさんから、各クラスの学級目標やめざす学年像について話をしてもらいました。どのクラスもみんなの思いがこもった素敵な学級目標になりました。
 

 

 次に、「マイナス思考とうまくつきあおう」というテーマで、話を聞きました。人それぞれ考え方にはくせがあります。マイナス思考が浮かぶのは、状況の理解の仕方に「ゆがみ」や「あやまり」があるからです。このようなあやまりをもたらせる考え方のくせを「ユガミン」というキャラクターにして紹介しました。ユガミンがマイナス思考を生み出していることに気づくことができれば、「こう思っているだけかもしれない」と気づくことができ、マイナス思考と距離をおけるようになります。授業では、8種類のユガミンを紹介しました。もしこれからイライラしたり、マイナス思考になったら、「このユガミンの考え方をしていないかな?」と考えてみてほしいです。
 ユガミンの特徴については2階中央階段近くの壁に掲示してあるので、よかったらみなさん読んでみてください。
 
18:28 | 2年生より
新着情報
 

オンライン状況

オンラインユーザー2人

カウンタ

728881人目