◇令和2年度の6年生を送る会がありました。各学年とも、この日のために一生懸命練習してきた成果を発揮しました。まずは6年生の入場です。全員着席したあと、各学年の出し物が始まりました。2年生、4年生、1年生、3年生、5年生の順に、6年生へのありがとうの気持ちをこめた合唱や合奏が続きます。全校児童が一同に会することはできないため、出番の前後は、各教室でオンラインを使って見学しました。すべての演技が終わると、最後は6年生です。心を込めた優しい響きの合唱が心に染み入りました。そして、三重小のバトンを引き継ぐ5年生に向け、記念品(家庭科の時間に6年生全員で作った雑巾)が贈呈されました。
6年生は、在校生の三重っ子たちの声援を受け、立派に巣立っていくことでしょう。そして、今回の練習を経て、だんだんとたくましくなってきた5年生。6年生への感謝と最高学年へ向けた決意を見事に表現した姿がとても頼もしかったです。三重小の歴史がしっかりと受け継がれた瞬間を見たようなひとときでした。子どもたちの精一杯の感謝の思いが溢れた、とても素晴らしい会となりました。
▼6年生入場。アナウンスで一人一人の紹介がありました

▼2年生「山のポルカ」「ありがとうの花」

▼4年生「オーラリー」「地球星歌」

▼1年生「せかいがひとつになるまで」

▼3年生「おかしのすきなまほうつかい」

▼5年生「威風堂々」



▼6年生「旅立ちの日に」


▼6年生から5年生へ記念品贈呈

▼6年生退場

▼5年生へ 6年生の先生からお礼のことば
