3連休後・・ちょっぴり疲れ気味の子ども達です。挨拶の声も少し小さめでした。



★今日は10月の登校指導日。3組担任が子どもたちの登校の様子を見守りました。きちんと整列して歩いている班は班長さんがしっかり見守ってくれています。そうでない班には声をかけています。「班でまとまって歩きましょう」「元気な声でおはようございます」

頭で情景を思い描きながら話を聞きます。

途中で体をほぐします。

★今日は読書月間の目玉「どっこいしょさんによるストーリーテリング」を1年生対象で行いました。お話がとても分かりやすく、子どもたちは最後まで集中して話を聞いていました。ぜひ今日の感想をお家でも聞いてみてください。

★1年生が生活科の時間に秋見つけをしていました。タブレットで「パシャリ」何を撮ったのかな?

★4年生の理科は「水と空気のはたらき」空気でっぽうを使って実験をしています。「空気を押し縮めるとスポンジが小さくなる」

★今日の給食はたらの香味揚げとしそひじき和えと栗入り筑前煮でした。栗が入った筑前煮は初登場!栗はとっても甘くて美味しくてご飯がすすみました。ただ栗が苦手な子や筑前煮を食べ慣れていない子は食べ終わるのに少し時間がかかっていました。