今日の2時間目にたんぽぽ学級の授業を参観しました。
友達同士での会話がなかなか続かないことが多いので、会話を続けるための法則を学びました。

★NHK for schoolの「お伝と伝じろう」という番組を見て、「しりとりの法則」「どうしての法則」を活用しながら実際に会話の練習を行いました。とても分かりやすい内容で「会話が弾むと相手のことがよくわかるようになる」・・その通りだなと感じました。

★教室には先月収穫した落花生が置いてありました。乾燥させて大豆を取り出すそうです。

★今日の給食は豆まめサラダと和風スパゲッティでした。豆まめサラダは枝豆と煮豆が入っており、色合いがきれいでした。
今日は給食の時間に4年2組へ行くと、配膳中に「立腰タイム」と言って5分間、配膳をしている子ども以外は姿勢を正して静かに待っていました。その姿を見て感動しました。今年の学校保健委員会のテーマは「姿勢を正しくしよう」です。その成果が表れると嬉しいです。