3限目は町別児童会でした。地区ごとに分かれて、会長の確認、春休みの反省、登校班(班のメンバー・集合場所・集合時刻・通学路など)の確認、集団登校のしかたの確認を行いました。
こういった年度初めの確認はとても大切です。高・中学年には再確認の場になり、責任をもって登校班で学校に来る意識を高め、低学年には学びの場となり、班長・副班長の言うことを聞いて安全に学校に来られるよう意識づけを行っています。
とは言え子どのことですので、まだまだ充分でないことが多々あります。
子どもたちの登下校が安全に行えるよう、保護者・地域の皆様のお声がけ・見守り等ご協力をよろしくお願いいたします。



