昨日、140名の3年生が三滝中学校を卒業しました。できれば1・2年生の皆さんにも式に参加してもらい、在校生一同で見送れるとよかったのですが…。一つの節目(ふしめ)となる1日だったと感じました。




式中の3年生の表情は皆さんとてもしっかりとしていて、頼(たの)もしさを感じました。4月からは一人ひとり進む道は違いますが、三滝中学校で学んだことや経験したことをもとにして、自分自身の道を切り拓(ひら)いていってほしいと思います。
さて、今日から3月末まで、学校は1・2年生だけでの生活となります。3年生が行っていた清掃区域も1・2年生で分担して行うこととなります。いよいよ自分たちが新しい三滝中学校づくりをスタートさせることとなります。
【静かな廊下(ろうか)】

『人を大切にする』という教育目標のもと、一人ひとりが力を合わせてよりよい学校づくりを進めていきましょう。生徒会本部役員も地域の方々との話し合いに参加しながら、自分たちにできることは何か考えています。引き続き、新型コロナウイルス感染症の対策もしていかなければなりませんが、そのなかで取り組めることを考え、実践(じっせん)していきたいものです。
【あたたかな日差しの下】


ハンドボールの授業が行われていました。風も弱かったため、気持ちよかったのではないでしょうか。