梅雨入りの報道があったと思ったら、この蒸(む)し暑(あつ)さです。夜、寝苦しくはなっていませんか、何度か目を覚ましていませんか。
かなり湿度の高い状態が続いています。校内では、廊下や階段がすべりやすくなっているところがあるかもしれません。普段からも同じですが、廊下などでは走らないようにしましょう。自分や他の人にケガがあってはいけません。
さて、本格的に熱中症の注意が必要となってきました。
◎このような日には注意…
・急に暑くなった
(気温が高い)
・湿度が高い
・風が弱い など
◎このような時には特に注意…
・暑さに体が慣れていない
・体調が悪い
・睡眠不足
・朝食をとっていない
・長時間、長距離のランニング など
(『四日市市教育委員会』発行資料を参考)
現在、マスクの着用が求められていて、そのような状態ではのどの渇(かわ)きが感じられにくくなるようです。休み時間などにおいて、こまめに水分を補給(ほきゅう)していきましょう。
もしかしたら『たちくらみ・めまい・気分が悪い』は熱中症の症状(軽症)かもしれません。誰かに付き添ってもらいながら体を休め、様子を見てみましょう。
【保健体育科(陸上競技)実技後の様子】


【2年生国語科授業の一コマ】
