毎日、すっきりしない天気となっていますが、生徒の皆さんは元気に過ごしていますか?なかには、夜遅くまで起きて勉強をしている人がいると思います。自分にとってプラスになり、周りの人からも認めてもらえるようなことで頑張ることはとてもいいことです。ただ、この時期は体調面での気配りも必要ですので、そのことも頭に入れながら取り組んでいってほしいところです。
さて、中間テストの初日でした。本年度初の定期テストはどうでしたか。「難しかった!」「まあまあできたかも」…さまざまな感想を持ったことと思います。テストは自分自身の力試(ちからだめ)しの場です。これまで取り組んできたことを、どれだけ答えとして書き出すことができたか。テストが終わった後も、日常の家庭学習の中で見直していってほしいと思います。
まずは初日、お疲れさまでした。明日は2教科です。(3・4限目は学年内授業、5限目は避難訓練(ひなんくんれん)を予定しています。雨天時は避難経路を確認する予定です。)気持ちを切り替えてテストに向かっていきましょう。
【運動場にポツリ】

一羽の鳥が、雨の中、運動場を歩き回っていました。
【目標、意識していますか?】

どの内容も全学年共通なのかもしれませんね。『えっ!そんな目標が⁉』てことはないようにね。
【水耕栽培(すいこうさいばい)】

成長(生長)する姿は、動物も植物もうれしいものです。生徒の皆さんも、今まさに成長の途中ですね。元気いっぱいで!