津市のヒューリアみえから荻田さんを招いて、各クラスで「メディアリテラシーと人権」についての授業をしていただきました。
荻田さんの迫力とテンポよく進む展開にみんな引き込まれていましたね。すべての人がもっている人権を奪うことは許されません。でもネット上で人を傷つけるような投稿や信憑性のない情報の拡散が後を絶たない現実があります。人を傷つけてはいけないということは多くの人がわかっているはずなのに、どうしてなくならないのか考えました。「簡単に投稿できるから深く考えずにやってるのかも」「誰がやったかわからないから」小グループでの意見交流では自分の考えを伝える姿が多くみられました。
ネット上で起きていることは現実世界でうまくいっていないことの裏返しなのかも、やっぱり現実世界で解決していきたい、じゃあ一人ひとりの人権が奪われない安心したクラスにしていくために必要なことって?たくさんの気づきがあった1時間でしたね。

