朝、窓を開けると涼しい風が入ってきました。 『秋』を感じた瞬間でした。
ただ、日中はまだまだ暑く、これからは気温の差で体調をくずしてしまわないように注意しなければなりません。(新型コロナウイルス感染症や熱中症の予防にも努めていかなければなりませんが…。)

さて、週が明けると2学期です。早速(さっそく)、『個別登校』となります。2・3年生の皆さんは、昨年度にも同じような形で登校したことがありました。まさか、あれから1年たっても同じようなことになろうとは…。感染症のこわさを思い知らされました。
各学年のホールの様子です。月曜日からの準備がしてありました。もしかしたら、少しレイアウト(机などの配置)が変わるところがあるかもしれません。当日をイメージする感じでみてください。
<1年生>


<2年生>
<3年生>

<
個別登校の流れ(イメージ)*学年によって流れの違いがあるかもしれません。>
通常通り、昇降口から入り⇒スリッパに履き替え⇒
中央階段を使い各学年のホールへ向かい⇒登校確認⇒提出物渡し⇒配付物受け取り⇒オンライン学習に関する確認・説明⇒
東階段を使い昇降口へ⇒靴(くつ)に履き替え⇒昇降口から出る。
※登下校では、登校する人、下校する人の流れ(自転車の移動)ができます。特に自転車での登下校では、
必ず1列走行するようにしましょう。加害者にも被害者にもならないために。
<
オンライン接続テスト>
○各学年1組・3組ならびに1年5組の人は30日(月)16:00から
○各学年2組・4組ならびに1年6組の人は31日(火)16:00から
※9月1日(水)以降のオンライン学習に向けて大切な接続テストとなりますのでお願いします。
【三重とこわか国体・三重とこわか大会都道府県別応援のぼり旗紹介ページ】
都道府県別応援のぼり旗紹介ページ 三重とこわか国体、三重とこわか大会は残念ながら中止となりましたが、開催に向けて市内の各学校で制作した応援のぼり旗の紹介ベージがあります。各学校の力作を見てください。