少しずつ『秋』を感じる気候となってきました。
朝夕は涼しく、空調を使用する時間が短くなってきたように思います。窓を開け、外の空気を部屋の中に入れてみるといいかもしれません。ただ、花粉症の人はどうでしょうか。この季節に花粉症が出やすいのかどうかは分かりません。花粉症があるという人は、気を付けてください。
これから、日暮れが早くなってきます。『つるべ落とし』という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。日没(にちぼつ)から日の出までの時間が長くなります。このようなことから、タイトルにある『長月』という言葉があるようです。
『長月』は、昔のこよみの9月にあたる呼び方(和風月名)で、今も9月の異称(いしょう)として用いることがあります。
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもあります。油断をしていると、カゼをひいてしまうかもしれません。『手洗い・うがい・マスク・換気…』と唱(とな)えながら健康管理に努めていきましょう。
新型コロナウイルス感染症に関わって、緊急事態宣言の延長などが検討されているようです。早く宣言が解除されるよう、皆さんで対策を続けていきましょう。
【ご協力ありがとうございます】









早朝からZoomへの入室準備をしていただきありがとうございます。オンライン学習がスタートしたころは、2限目の授業に生徒の皆さんが揃(そろ)うかどうかという状況でしたが、このところ1限目のスタート時には、ほとんどの人が入室を完了している状況です。(いったん入室したものの、また未接続の状態になってしまうというケースはあるようですが。その場合でも、繰り返し接続に向けて対応してもらっています。)
1年生では1限目の学活で、1分間スピーチや先生インタビューなどに取り組んでいました。
各教科の授業では、黒板やパワーポイント(画面に文や図表を示すファイル)などを使って進められています。教室で取り組む時と同じ気持ちで参加できるといいですね。
【工事進んでいます】

基礎部分の工事が進んでいます。数か月後にはどのような状態になっているのか、楽しみでもあります。