トップページ

トップページ >> 記事詳細

2022/07/28

今日は1年生の夏休み学習会の日です。(8/42日)

| by 三滝中HP管理者
みなさん!
宿題もかなり進んでいることと思います!ぼちぼち、「読書感想文の本を決めようかな?」とか
「人権作文に手をつけようかな?」とか、「ポスターやら自由研究やらアイデア考えようかな?」とかになってるのかな?
後回しにすると、大変になるから気をつけましょうね。

今日は、1年生の学習会の日です。
先生に、質問したり、相談したりできますから、こんな時間も有効に使いましょうね。

【本日の挑戦シリーズ】
(1)<<数学>>脳トレ
① 5人でかくれんぼをしました。2人見つけました。あと何人かくれているでしょうか?
② 1分間で倍になる細胞があります。これを容器の中に入れ、しばらく置いておきます。すると、30分間で、容器いっぱいに増殖しました。それでは、容器の半分まで増殖したタイミングは、最初から何分後のことでしょうか?

  解答は、今日のページの最下段です。


******************************************************************
(2)<<英語>>
「めざせ!よっかいちジュニア観光大使!」
⑯ You can visit the Yokkaichi Municipal Museum, which has a famous planetarium.
⑰ Here, people have been able to enjoy a clear view of the stars.
*****************************************************************
【日本語】
⑯ あなた方は、有名なプラネタリウムがある、四日市市立博物館を訪れることができます。
⑰ ここで、人々は、星のきれいな光景を楽しめるようになった。
 
**************************
ちなみに
全文はこちら➡ 
YokkaichiCity.pdf
音声はこちら➡ 英語でよっかいち紹介音声

四日市市立博物館は、プラネタリウムも有名ですが、四日市公害関係の展示も有名ですよね。
**************************************************************************
<数学のこたえ>
① 2人 (3人のうち1人は鬼がいるよね)
② 29分後 (1分で倍になるから、30分間でいっぱいになるということは…細胞が半分の量のときは、1分前ということになりますよね。一気に倍になるのですからねーーーすごい増殖力!)15分後とか時間を半分にして引っかからないでね。

09:00
 
COUNTER927261
 

新着情報

緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089