今日は『スポーツの日』で祝日です。以前は『体育の日』と呼んでいましたね。本来であれば、スポーツの日は『10月の第2月曜日』が当日となりますが、今年に限りオリンピック開催(開会式)ということから今日になっています。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、過去のオリンピックと同じような雰囲気で開催することはできないようですが、参加する選手の姿はさまざま形で伝えられると思うので、機会があれば見てもらえるといいと思います。
保健体育科の学習で学んだ競技も、オリンピックの競技の中にはあります。自分たちが授業で取り組んでみた競技について、トップレベルの選手がどう取り組んでいるか見ることでいくつかの驚きや感動が得られるのではないでしょうか。
なかには、つい体を動かしたくなって運動を…と考え、実行しようとする人がいるかもしれませんが、熱中症対策は十分に行ってください。部活動でも同じです。体力には個人差があります。みんながみんな、同じように運動できるとは限りません。『もう、だめだ…』となる前に休息を入れましょう。運動で体調を崩(くず)してしまっては、意味がありませんから。(ちなみに昨日は『大暑(たいしょ)』で、一年で一番暑い時期と言われています。)
【どこの国の国旗かな?】
四日市市総合体育館前に掲揚(けいよう)されていました。左側の旗は、どこの国の国旗か分かりますか?(メイプルリーフ旗とも言われるようです。)



暑い中でしたが、ランニングをしている人も何人か見ました。私は…少しだけ歩きました。