【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から                                                                                                 2019 国際交流基金 地球市民賞受賞 
 
学校の様子
日誌
12345
2025/08/07

全校パフォーマンス練習

| by 学校長
2学期<10月2日(木)>にある体育祭のメインイベント、全校パフォーマンスの練習に取り組んでいます。
生徒会役員を含む実行委員のみなさんが中心になり、9月に他の生徒たちに振り付けを教えてくれます。
夏休み中6回の練習日があり、今日は4回目。
まだ完成形とはいかないまでも、みなさんの熱いやる気が伝わってきます。
ぜひ他の生徒たちの「いい先生」になってくださいね。

11:30
2025/08/04

夏季校内研修会

| by 学校長
8月4日(月)午前中、夏季校内研修会を行いました。
前半は市教委教育推進課の松岡指導主事から、「JSLカリキュラムに基づいた授業づくりにおける効果的なICTの活用について」というテーマでお話ししていただきました。端末活用の7つの「しやすさ」や授業を考える7つのポイントなど、2学期からの授業に活かせる内容で大変有意義な時間になりました。
また、途中グループにわかれて教科の枠を超えて日頃の実践を交流し、お互いどのようにICTを活用しているか知ることができました。
後半は教職員人権感覚ブラッシュアップ研修を行い、さらに人権感覚を高めることができる場になりました。
今後も生徒の学びはもちろんのこと、教職員自身の学びも大切にする学校でい続けるようにします。

12:30
2025/07/25

国際学習会

| by 学校長
外国にルーツを持つ生徒のみなさんが参加しています。
国際担当や適応指導員の先生方にお世話になり、主に夏休みの宿題に奮闘中。
どの教科でも構いません。
みんなで勉強すると張り合いが出ていいですね。

14:30
2025/07/23

国際クッキング

| by 学校長
総合文化部のみなさんが楽しそうに料理に取り組み中。
今回のメニューは「冷やし中華・ブラジル料理のパステル&ブリガデイロ・フルーツサラダ」です。
きっとおいしい味に仕上がることでしょう。
夏休みのいい思い出の一つですね。

11:00
2025/07/23

社会を明るくする運動

| by 学校長
毎年7月は「社会を明るくする運動」の強化月間です。
夏休み初日の19日(土)、多文化共生サークルのメンバーの一部が、運動の一環としてティッシュを地域の方々に配布しました。(スーパーのサンビームさん前&ドン・キホーテさん前)
暑い中、みなさん元気に活動していました。
受け取ってくれた方々からの「ありがとう」「頑張ってね」の一言がうれしいですね。

09:00
2025/07/18

1学期終了

| by 学校より
ついこの間新年度が始まったかと思いきや、早いもので今日で1学期終了です。
生徒のみなさんは、勉強、部活動、行事に頑張って取り組みました。
明日から夏休み。充実した44日間になるよう願います。
<表彰伝達式:男子ソフトテニス部、よい歯の審査コンクール>

<日中友好交流都市中学生卓球交歓大会(夏休み中)に参加する生徒の激励>

<終業式>
~校長の主な話~
①先日「交通安全推進活動モデル校」に指定されたこと(今年度1月頃まで)
②運動系の部活を引退した3年生へのねぎらい
③改めて授業態度を見直してほしいこと

<3年生:学年集会>

<1年生:学年集会>

11:00
2025/07/17

給食風景:3年生

| by 学校より
今日で1学期の給食が終了。
毎日おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
明後日から夏休み。生徒のみなさん、休み中料理に挑戦してみてはどうでしょうか。

13:30
2025/07/15

授業風景:2年1組(技術)

| by 学校より
ラジオ作りに取り組み中。
みなさん、普段あまり縁のない器具を使いながら真剣な表情です。
完成品のラジオからは、先生の粋な計らいでディズニーの曲が。。。
穏やかな気持ちで作業できますね。
できあがりが楽しみです。

12:15
2025/07/14

交通安全活動推進モデル校委嘱式

| by 学校長
本日、校長室で「交通安全活動推進モデル校委嘱(いしょく)式」が行われました。
期間は令和8年1月頃まで約半年間です。
四日市南警察署交通第一課長様をはじめ、交通安全活動に従事されている皆さまから、指定書、推奨像、のぼり旗を校長が受け取りました。
これを機会に、今まで以上に交通安全活動を充実させ、自分の命も他人の命も大切にする生徒の育成に努めてまいります。

14:30
2025/07/12

中体連三泗予選⑧

| by 学校より
水泳競技の三泗地区予選が行われました。
2年生の渡部さんが出場しました。
男子平泳ぎ200m    3分06秒67(7位)
男子自由形50m       31秒09(10位)
最後まで精一杯泳ぎきりました。

県大会には、男子平泳ぎ100mと、男子平泳ぎ200mに出場します。
11:43
12345

お知らせ

旧HPはこちらをクリック
 

新着情報

 

パブリックスペース

全校パフォーマンス練習08/07 11:30
夏季校内研修会08/04 12:30
国際学習会07/25 14:30
国際クッキング07/23 11:00
社会を明るくする運動07/23 09:00