【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から                                                                                                 2019 国際交流基金 地球市民賞受賞 
 

学校からのお知らせ(日本語) Check MENU→ ( Portugues&Espanhol) 

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学校の様子
日誌
12345
2025/04/17new

4月16、17日 全国学力学習状況調査

| by 学校より
文部科学省が全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に毎年行っている全国学力・学習状況調査がありました。
本校では、16日にタブレットで行う理科と学習状況調査、17日に今まで通りの紙で行う国語と数学がありました。


21:15
2025/04/16

自主学習ノートの使い方。

| by 学校より
2年生の廊下にこのような掲示物がありました。



本校では、予定帳と自主学習ができるオリジナルなノートを使うことによって、
家庭学習の習慣をつけることと、明日の予定が書いてあるノートを書くだけでなく、家で開き確認するということができます。
自主学習の方法や内容も、1年より2年とステップアップしてほしいなという先生たちの願いが感じられますね。継続することで大きな力になります。昨日よりも今日、ちょっとずつ自分の成長が見えるノートになるといいですね。
21:37
2025/04/14

3年生:修学旅行、進路説明会

| by 学校より

修学旅行・進路説明会を行いました。
約1カ月後には修学旅行に行きます。
これから修学旅行にむけてしっかり取り組んでいきましょう。

14:50
2025/04/11

4月11日専門委員会

| by 学校長
放課後専門委員会がありました。
委員会の様子をお知らせします。

図書委員会           環境委員会

広報委員会

保体委員会を訪れたときには、すでに話し合いが終わり、せっけんの補充場所を確認するために場所を移動していました。次回活動の様子をお知らせします。
15:23
2025/04/10

4月10日 部活動紹介

| by 学校長
放課後、1年生対象の部活動紹介部活動見学がありました。
ほんの一部ですが、その時の様子を紹介します。

15:19
2025/04/09

4月9日 対面式

| by 学校長
2、3年生の拍手に迎えられて、対面式を行いました。
まず、生徒会長のあいさつがあり、その中で、1年生の緊張がほぐれるように、コール&レスポンスを行いました。



続いて、生徒会の紹介、専門委員会の紹介、多文化共生サークルの活動紹介、西笹クイズが行われました。
14:21
2025/04/08

4月8日 おはよう点検

| by 学校長
新年度2日目。朝登校してくるみなさんをたくさんの先生方がにこやかに昇降口で待っていました。

さわやかなあいさつを交わしながら
生徒証明書持ってる?靴に名前書いてある?服装整っている?
中学校での生活がスタートできるような準備ができているか点検しました。
17:48
2025/04/07

4月7日入学式

| by 学校長
午後からは入学式が行われ、78名の新入生を迎えました。
教科書授与。国からのプレゼントです。大切に活用してくださいね。

21:01
2025/04/07

3年生 入学式の準備

| by 学校より
後輩たちにすてきな入学式を迎えられるために準備をしました。












20:43
2025/04/07

4月7日新年度スタート!

| by 学校長
令和7年度が始まりました。
午前中には着任式が行われました。令和6年度の離任・7年度の着任のご挨拶は本日発行の学校通信「にしささがわ」でご確認ください。

20:29 | 今日の出来事
12345

お知らせ

旧HPはこちらをクリック
 

新着情報