学校教育目標
主体的に活動する興譲っ子の育成

めざす学校の姿
学ぶことが楽しい学校

めざす子どもの姿
【3つの掟】
    「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」
令和6年度大矢知興譲小 学校づくりビジョン.pdf

学校いじめ防止基本方針
令和6年度学校いじめ防止基本方針 .pdf


*四日市市教育委員会のホームページが新しくなりました!*
こちら⇒http://city-yokkaichi-kyouiku.jp/
 

学校基本情報

〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
        1212番地

Tell 059-361-0136

最寄駅
 三岐鉄道 大矢知駅
  (徒歩5分)
 

カウンタ

COUNTER494926

R3 学校のようす

R3 学校のようす >> 記事詳細

2022/04/13

新しい単元、新しい考え方

| by 管理職
 学校でよく使われる特殊な用語に「単元」という言葉があります。
 「分数のたし算」や「音の性質」など、各教科のひとまとまりの内容を単元と呼んでいます。当然、四月の子どもたちは新しい単元との出会いがあります。

 5年生は「整数と小数のしくみ」に取り組んでいました(上の写真)。「整数や小数なんて何のことか知ってるさ」という子でも、あらためて整理しながら学ぶと、疑問がたくさん出てきます。
 同じく5年生は詩を朗読して、第一連と第二連の違いに傍線をひいています。「これって、違いに入るの?」「一文字やけど違いは違いやな」。傍線を引きながら、「どうして作者はこんな違いを作ったのか」という作品の核心に迫っていきます(下の写真)。


 2年生は、「グラフとひょう」。調べた結果を表にする作業に突入です。生まれて初めての「統計学」といえるのではないでしょうか。


 別の2年生のクラスでは、係の分担が着々と進んでいます。

 教科の学習も、クラスの体制も、いよいよ本格始動です。
09:59