日誌

学校の様子
2024/03/25new

修了式・離任式

| by 大谷台小HP管理者
3月25日(月)
 修了式を行いました。修了式は1年に1度だけ、今の学年の学習が終わったという式ですと話し、この1年間の各学年のがんばりをほめました。一つ学年が上がるという気持ちで子どもたちがよい姿勢で話を聴いてくれていました。
 春休みに気を付けることについて
         は 早寝早起き 生活リズム
         る ルールを守って 交通安全
         や やり残さずに 最後の復習
         す すすんでしよう お手伝い
         み みんな笑顔で会おう 新学期
とあいうえお作文で伝えました。
 修了式の後で、この3月で大谷台小学校を去られる先生方の離任式を行いました。子どもたちは、16名もの先生方とお別れすることに驚いていましたが、4月には新しい先生が来ることを楽しみにしてください。
 明日からは交通安全に気をつけて、楽しい春休みにして下さい。4月8日の始業式、元気に登校してください。
  
17:31
2024/03/22new

卒業式

| by 大谷台小HP管理者
3月19日(火)第49回卒業証書授与式を行いました。
 75名の卒業生一人一人に卒業証書を渡しました。みんな笑顔で証書を受け取ってくれました。6年間を振り返り、感謝の気持ちを別れの言葉でつたえ、素敵な歌声を披露してくれました。卒業式後には校庭で保護者の皆さんと、職員で花道を作り6年生を送りだしました。 卒業おめでとうございます!
       
10:45
2024/03/14

【6年生】奉仕作業

| by 大谷台小HP管理者
 3月7日(木)の5.6限目に6年生が奉仕作業をしてくれました。
 運動場の溝そうじ、花壇や体育館裏の草取り、手洗い場そうじ、窓ふき、廊下・階段そうじなど、卒業を前に、学校のさまざまな所をきれいにしてくれました。
 黙々と仕事をする姿、素敵でした。6年生のみんな、ありがとう。

12:23
2024/03/14

【2年生】生活科「性と生命の学習」

| by 大谷台小学校教職員
 3月5日(火)「助産院ここから」より助産師の矢野先生に来ていただき、命の授業をしていただきました。男の子と女の子の体の違いや、赤ちゃんのことを教えてもらいました。赤ちゃんの人形を抱っこして、赤ちゃんの重みを体験しました。初めて赤ちゃんを抱っこした子も多く、想像以上の重みに驚きながら、腕で首をしっかり支え、ドキドキしながら抱っこしていました。これから生きていくうえで、大切なことをたくさん教えていただきました。


10:00
2024/03/06

【6年生】お祝いセレクト給食

| by 大谷台小HP管理者
3月4日(月)
 今日の給食は6年生の卒業をお祝いして、6年生のみ通常の給食に、フライとデザートからそれぞれ選んで食べるセレクトメニューでした。セレクトする時もさすが6年生、みんなで上手に分け合っていました。6年間食べてきた小学校の給食が食べられるのもあと9日と言いながら、作ってくれる調理員さんたちに感謝して、おいしくいただきました。
   
18:14
2024/03/04

6年生を送る会

| by 大谷台小HP管理者
3月1日(金)
 6年生を送る会を行いました。5年生が6年生一人一人を紹介しながら6年生が入場して始まりました。1~5年生は、6年生への感謝の気持ちと卒業をお祝いする気持ちを、工夫を凝らして発表しました。各学年の発表が終わるごとに6年生にインタビューをして、温かいメッセージをもらいました。6年生は、パフォーマンスと合奏をお礼に披露してくれました。さすが6年生という迫力のある演奏でした。最後に、校旗を6年生から5年生に最高学年のバトンとして渡しました。
 5年ぶりに全校で集まって行った6年生を送る会は温かい気持ちに包まれたとても素敵な時間になりました。
       
17:52
2024/02/27

【4年生】調べたことをほうこくしよう

| by 大谷台小学校教職員
 国語では、自分たちが調べてみたいことについてクラスでアンケートをとり、結果を表やグラフでまとめ、発表会を行いました。わかりやすく伝えるために、話の構成を考えたり話し方に気をつけたりしながら、どの班も工夫して発表を行うことができました。
  


11:02
2024/02/26

【6年生】中学校生活入門講座

| by 大谷台小HP管理者
2月22日(金)
 山手中学校から、校長先生と担当の先生に来ていただき、4月から始まる中学校生活に向けて、心の準備を整えられるようにお話をいただきました。6年生は、やや緊張しながらお話を聴いていましたが。中学校生活への期待を膨らませていました。
 
09:50
2024/02/22

【6年生】バスボムつくり

| by 大谷台小HP管理者
2月20日(火)
 四日市市企業連携授業ということで、コンビナートに勤めて見えたOBの方に来ていただき、授業をしていただきました。四日市市のコンビナートの歴史を紹介していただいた後、バスボムつくりに取り組みました。重曹とクエン酸の実験をしていただき、一人ずつ自分で粉を混ぜ、色を付け、形を作り、香りをつけて完成しました。1日ほど置いてからお風呂に入れてくださいと言ってみえました。身近なもので、楽しく化学に触れることができました。

   
14:55
2024/02/22

【1年生】六年生を送る会の練習

| by 大谷台小学校教職員
 3月に行われる六年生を送る会のため,毎日練習をしています。一年生は「にじ」の曲に合わせてダンスをします。子どもたちはダンスを気に入って,曲が流れると自然に体が動くようになってきました。当日は,6年生に感謝の気持ちを込めて作ったメダルも渡す予定です。

11:46
2024/02/20

【4年生】ダンスの出前授業

| by 大谷台小学校教職員
 世界で有名なダンサーであるKENTO MORIによるオンラインのダンス出前授業に4年生が参加しました。四日市中の小学校がオンラインでつながり、ダンスを楽しみました。子どもたちは、画面のKENTO MORIの動きを一生懸命見ながら、初めての振り付けをどんどん覚えていきました。音楽に合わせて、元気にジャンプしたり回ったりする子どもたちは、ダンスを通して、心が一つにつながっていきました。

09:07
2024/02/19

特別支援学級学習発表会

| by 大谷台小HP管理者
2月16日(金)
 四日市市文化会館で特別支援学級学習発表会が開かれました。大谷台小学校の代表としてたんぽぽ学級のみんなが出場しました。練習してきた縄跳びとダンスを発表しました。14日には学校のみんなに体育館の舞台で披露し、みんなから大きな拍手をもらって自信を付けました。第1ホールの大きな舞台で、とても緊張していましたが、練習通りしっかりと発表することができ大成功でした。ほかの学校の発表もしっかりと見て楽しむことができました。
     
 
17:09
2024/02/15

【1年生】昔の遊び

| by 大谷台小学校教職員
 1月の終わりから生活科の時間に「昔の遊び」をしています。コマまわし,ふくわらい,竹とんぼ,お手玉,羽根つき,けん玉といった昔ながらの遊びを経験することで,新しい発見もあるようです。コマやけん玉といった遊びを楽しむには練習が必要です。コマは各自持ち帰りますので,ご家庭でも一人で回せるまで練習してほしいと思います。


11:10
2024/02/14

【2年生】図工科「ぼうしをかぶって」

| by 大谷台小学校教職員
  図工科では、「ぼうしをかぶって」の製作中です。子どもたちは夢中になりながら、紙をいろいろな形に切ったり、つなげたりしながら、すてきな飾りがついた帽子を製作しています。早く持って帰って、家の人に見てもらったり、使ったりしたいようです。


10:08
2024/02/14

【1年生】食育 おやつのとり方を考えよう

| by 大谷台小学校教職員
  3学期の食育はおやつのとり方について学習しました。事前のアンケートで,ほとんどの子が毎日おやつを食べているということが分かりました。「甘いおやつを食べすぎない」「スナック菓子を食べすぎない」「おやつの量と時間を決める」と良いと教えていただきました。
  体に良いおやつを選べるようになるといいですね。


10:02
2024/02/07

クラブ見学

| by 大谷台小HP管理者
2月2日(金)
 今日は今年度最後のクラブでした。
 来年度からクラブが始まる3年生が今日は見学に行き、4年生になったらどのクラブに入ろうかと興味を持って見ていました。
  
10:24
2024/02/02

【6年生】薬物乱用防止教室

| by 大谷台小HP管理者
2月1日(木)
 四日市北警察署から講師に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物について興味本位で使うと、脳が壊れ、二度と戻らないということをお話しいただきました。中学生や同じ小学生の事例もあった話もしていただきました。もし、自分がそんな場面に出会ったときに正しい判断ができるように、今日学んだことを忘れないでください。

19:11
2024/02/02

【2年生】壁面かざりを作ろう

| by 大谷台小学校教職員
 6年生を送る会では、体育館の壁面に飾りをつけます。今日の生活科では、雪の結晶を作りました。折り紙の切り方は、2種類あります。けれども、子どもたちが切った折り紙を広げてみると、いろんな形の結晶が出来上がり、とてもきれいでした。どれくらいの大きさに切るかによって、模様も違い、子どもたちは「僕はこんなのできたよ!」「模様が大きくなったけど、これもきれい。」と言いながら、楽しんで作っていました。


09:39
2024/01/31

【4年生】ゴール型ゲーム

| by 大谷台小学校教職員
 ゴール型ゲームの学習をしています。初めてでしたが、どうすればうまく得点が入るかチームで作戦を考えたり、声かけや仲間へのパスの加減を工夫したりしながらチームで協力して取り組めていました。全力で走り回った子どもたちからは「こんなに疲れたのは初めてだったけど楽しかった。」といった声がきかれました。

11:37
2024/01/30

縄跳び月間

| by 大谷台小HP管理者
1月15日~2月2日まで、縄跳び月間に取り組んでいます。火曜日と木曜日の20分休みは全校が運動場に出て、大縄の練習をします。各クラスで目標回数を決め、声を掛け合って跳んでいます。低学年のクラスには高学年が縄を回すお手伝いをしてくれています。
  
19:15
2024/01/30

【3年生】食育授業

| by 大谷台小学校教職員
  3年生の各クラスで、栄養教諭による食育の授業がありました。
社会科で現在学習している『昔のくらし』に関連して、給食の歴史について学習しました。
  戦争などの歴史的背景をもとに、当時の給食がどのようなものか考えました。昔と比べると、今自分たちの食べている給食が恵まれているものだと気づき、これからも大切に食べるようにしたいと話していました。


09:53
2024/01/27

校内作品展

| by 大谷台小HP管理者
フリー参観に合わせて校内作品展を行っています。
体育館に各学年の図工の作品と、先日行われた三泗小中美術展・書写展の代表として出した作品を展示し、各教室の廊下に書写の時間に書いた作品を展示してあります。
土曜授業時に見ていただけたでしょうか。1月30日31日も15:30~16:30に見ていただけますので、まだの人はぜひ子どもたちの力作をご覧ください。
           
15:10
2024/01/27

フリー参観

| by 大谷台小HP管理者
1月27日(土)
今日は土曜日のフリー参観と、PTA学級委員選出会を行いました。
今週の月曜日には欠席が多く、学級閉鎖になったクラスもあり、木曜日には大雪で臨時休校となり、予定が変わってしまったので、先生たちは授業参観で見てもらう授業をどうしようか悩んでいました。
土曜日ということで、たくさんの保護者の方に参観いただきました。みんな頑張って授業に取り組んでいる様子を見ていただけたことと思います。20分休みは、一緒になって大縄を回していただいて、子どもたちは楽しそうでした。
PTAの学級委員選出もしていただきました。選出された皆さんよろしくお願いします。
  
14:52
2024/01/24

【3年生】なわとび月間

| by 大谷台小学校教職員
 先週からなわとび月間が始まっています。先週は天気に恵まれなかったのですが、昨日は天気も良く、全校一斉で20分休みに8の字跳びに取り組むことができました。
3年生は初めて全校一斉での大縄跳びです。クラスで目標を決め、目標に向けて体育の時間や休み時間に練習していました。となりの5年生の動きを参考にしつつ、各クラスもっと記録を伸ばせるよう、これからも練習に取り組んでいきます。

09:55
2024/01/22

【4年生】図工の学習(KOMA KOMA)

| by 大谷台小学校教職員
 『KOMA KOMA』というアプリを使って、コマ撮りアニメーションを作りました。子どもたちは、「回転」「行進」というテーマのもと、動きのあるアニメーションを作ろうと頑張っていました。学校にある身近な道具を使い、道具を少しずつ動かしながら、たくさんの写真を撮りました。その写真をつなげ、アニメーションを作っていきました。何度も改善点を探し、工夫していく姿がとても素敵でした。

13:26
2024/01/22

【2年生】図工「三角のおしろ」

| by 大谷台小学校教職員
 図工で、お城を描きました。いろんな形や向き、大きさの三角をつないでいくことで、個性豊かな作品が出来上がってきています。フリーハンドで描いていく子もいれば、定規を使って真っ直ぐ描いていく子もいました。絵の具で色を塗るときには、線からはみ出ないように集中して塗る姿がありました。どんなお城が出来上がるのか、とても楽しみです。

13:24
2024/01/09

3学期 始業式

| by 大谷台小HP管理者
1月9日(火)
 3学期が始まり、始業式を行いました。
 校長より、1月1日に起きた能登半島地震の様子から、今自分たちが当たり前にできていることに感謝し、災害はいつどこで起こるかわからないという心構えをもって、今できることをしっかりやることを約束しました。
 その後、1月5日に大谷選手からの贈り物が届いたことを伝え、届いたグローブを紹介しました。「野球やろうぜ。」というメッセージとともに、右利き用左利き用合わせて3つのグローブが届きました。各クラスに順に回すので、大切に使ってもらおうと思います。大谷選手ありがとうございました。
 グローブが届いたことで、大谷選手の目標の立て方を紹介しました。自分の大きな目標に向けてそれを達成するための小さな目標を立て、具体的にやるべきことをひとつづつ実行していったということを紹介しました。その中の一つに「周りの人が笑顔になることをする」という項目があり、「あいさつ」することを大切にしていた。ということを紹介しました。大谷台小学校のみんなもあいさつをして周りの人を笑顔にしてほしいと思います。
 始業式の子どもたちの姿勢に、学校が始まったというやる気が感じられました。教室に戻って3学期の目標を立てたり、席替え、係決めをしたりしていました。3学期今のクラスでできる、残り少ない日を大切に過ごしてください。
  
12:35
2023/12/22

2学期終業式

| by 大谷台小HP管理者
12月22日(金)
 2学期終業式を行いました。みんな静かに集まることができ、集中して話を聴くことができました。冬休み、あいさつをしっかりすることを約束しました。
 終業式の後で「縄跳び集会」を行いました。体育委員が、前跳び、駆け足跳び、あや跳び、交差跳び、ハヤブサ、二重跳びなどの短縄や、ダブルダッチや八の字跳びなどの長縄の跳び方を曲に合わせて、いろいろな跳び方を紹介してくれました。さすが5、6年生という姿にみんなから大きな拍手が起こっていました。冬休みに、全校のみんなも寒さに負けずに外に出て取り組んでほしいと思います。
 明日からの冬休み、事故などに合わないよう気をつけて、元気に過ごしてください!
 
11:11
2023/12/13

【5年生】調理実習

| by 大谷台小学校教職員
 家庭科で「みそ汁」の調理実習を行いました。自然教室前には「カレー」、自然教室の野外炊事でも「カレー」を作ったことで、調理の手際も随分慣れてきました。
 煮干しから出汁をとることを学習しました。廊下まで、お出汁のいい香りがしていました。是非、ご家庭でも煮干しから出汁を取ったおみそ汁、子どもたちに作らせてあげてください。

12:31
2023/12/11

【6年生】人権フォーラム

| by 大谷台小HP管理者
 12月5日(火)に、「山手中学校区小中人権フォーラム」が開催されました。山手中学校の1年生と6年生とで、人権について話し合うものです。同じ時間に、山手中学校1年生の半分の生徒は海蔵小学校を訪れ、海蔵小学校でも同時に人権フォーラムか行われていました。
 「気になるところはここだ!」というテーマで、自分たちが安心して過ごせるためにできることは何かを考えました。グループごとに、一人ずつ自分の気づいたことを発表し、他の子の発表を真剣に聞いていました。学校・学年を超えて、活発に話し合うことができました。

17:36
2023/12/07

【1年生】中学生職場体験お世話になりました

| by 大谷台小HP管理者
 12月5日、6日、7日の3日間、山手中学校2年生が職場体験に来ました。
 1年生のそれぞれのクラスで、勉強を教えてもらったり、体育の補助をしてもらったり、本の読み聞かせをしてもらったりしました。20分休みには、1年生の子たちは中学生と一緒に遊びたくて、中学生の取り合いでした。
 最終日には、別れを惜しみ、お手紙を書いている子もいました。

16:22
2023/12/06

【2年生】おもちゃランドの会

| by 大谷台小学校教職員
 1年生を招待して、おもちゃランドの会を開きました。この日を楽しみにして、子どもたちは、おもちゃの製作にがんばってきました。製作の途中では、上手くいかなかったり、作ったおもちゃが壊れたりして、何度も作り直しをしました。また、1年生に楽しんでもらおうとみんなで、頭を突き合わせてルールを考えてきました。
 そして、本番当日。1年生に子どもたちは一生懸命、声をかけていました。また、お店に来てくれたときには「こんにちは」、お店から帰ってもらうときには「ありがとう」のあいさつをすることができました。
 おもちゃランドの会を通して、友達とのつながりも深まり、大きく成長したと思います。
材料の準備では、ご家庭にご協力いただき、本当にありがとうございました。


09:43
2023/12/04

【1年生】おもちゃランドにご招待

| by 大谷台小学校教職員
 2年生が生活科で作ったおもちゃで「おもちゃランド」を作りました。1年生はランドに招待してもらい、いろいろなおもちゃで遊ばせてもらいました。「2年生になったら来年の1年生にいろんなおもちゃを作ってあげたい」と思った子もいたようです。

13:16
2023/11/29

【4年生】マイケル先生との外国語の授業

| by 大谷台小学校教職員
 子どもたちが楽しみにしているマイケル先生の授業でした。自分のオリジナルパフェを作るために、欲しいフルーツを友だちと言い合いました。
What do you want?
I want フルーツ,please.
How many?
数字,please.
Here you are.
Thank you.
自分の好きなフルーツのカードがたくさん乗ったパフェが出来上がりました。子どもたちは、嬉しそうに自分のパフェを見せ合っていました。


13:22
2023/11/24

【4年生】環境学習

| by 大谷台小学校教職員
 環境学習の一環として、小杉町の堀川にEM発酵液を投入しに行きました。EM活性液と糖蜜を入れたペットボトルに、米のとぎ汁を入れ、2週間発酵させてきたものです。子どもたちは、「川や海がきれいになりますように。」という願いを込めて、発酵液を流しました。このとき、川には、タバコのごみが落ちていることに気づき、自分たちの町の環境を守っていきたいと考えることもできました。
   


09:38
2023/11/22

【1年生】いもほり

| by 大谷台小学校教職員
 春に植えたさつまいもを掘りました。一生懸命土を掘り、赤紫の芋の姿が見えると
「あった!あった!」と大喜びしていました。蔓で縄跳びをしたり、綱引きをしたりと芋ほり以外でも楽しんでいました。
  

10:24
2023/11/21

観劇

| by 大谷台小HP管理者
11月21日(火)
 今日は人形劇団「むすび座」に来ていただき、人形劇を見ました。「かくれ山の大冒険」というお話でした。観劇は3年間中止していたので、4年ぶりに行い、4年生以下の子どもたちは学校で初めて劇を見て大喜びでした。天狗や山姥、赤鬼などの人形はとても迫力があり、人形の動かし方にも様々な工夫があり、見どころ満点でした。
   
18:23
2023/11/20

【6年生】三泗音楽会

| by 大谷台小HP管理者
11月17日(金)
 四日市文化会館で開かれた三泗音楽会に6年生が学校代表で出場しました。曲目は「ダイナミック琉球」で沖縄の方言を取り入れた歌詞や、エイサーの掛け声や口笛も入れて力強く歌いました。練習の成果を発揮し、みんなで楽しんで歌っている姿がとてもすてきでした。
                 
14:01
2023/11/20

【5年生】自然教室

| by 大谷台小HP管理者
 5年生は、11月15~16日1泊2日で自然教室に行ってきました。
 1日目は朝9時に学校を出発し、水沢の少年自然の家について入所式をしました。その後自然の家の森の中で、ウォークラリーをしました。コマ地図を見ながらポイントを探し、そこにある課題にチャレンジしながら進みました。班の仲間で相談しながら進むのですが、地図を読むのが難しく、迷子になりながら慣れない山道を歩いてゴールしました。
 午後は、里山保全活動を行いました。森を守るため木を切り出す作業です。班で1~2本の木を切り出し、まきの長さにのこぎりを使って切りました。そして夜はお楽しみのキャンプファイヤーを行いました。火をつける儀式からクラスごとのレク、みんなで踊るダンスなどで盛り上がりました。ファイヤーが終わった後にきれいに晴れ渡った星空の星座を教えてもらい、見上げた時に流れ星を見つけた人もいました。
 初めて家族と離れてのお泊りの人もいましたが、昼間の山歩きの疲れからかぐっすり寝ている子が多かったです。
 
   
 2日目は起床時刻は6時半でしたが、少し早く目が覚めた人も多く、窓からの朝焼けを楽しんだ人もいました。中には時間までぐっすり寝ている人もいました。荷物の片づけをしたり、布団を畳んだり、シーツを片づけたりなど、普段家ではしないことも、友だちと協力して時間に遅れないように準備しました。全員集合した後は、飯盒炊爨を行いました。自分たちで火をつけるのに苦戦していましたが、分担した仕事をてきぱきと行い、おいしいカレーが出来上がりました。カレーを食べ終わり、使った道具を洗ったり、かまどを片づけたり、班でクラスで、力を合わせて片付けも頑張りました。鍋のチェックが厳しく合格するまで何度もやり直した班もありましたが、全員時間までに終わらせることができました。
 あっという間の2日間でしたが、友だちの良さを感じ、力を合わせることでお互いを高めあうことができた5年生でした。自然教室で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
 
13:24
2023/11/15

【2年生】おもちゃランド

| by 大谷台小学校教職員
 生活科では、「おもちゃランド」開催に向けて、おもちゃ作りに取り組んでいます。身の回りの不用品を使い、さまざまな工夫を凝らしたおもちゃが出来上がっています。「おもちゃランド」には、1年生を招待して遊んでもらう計画です。1年生に楽しんでもらえるよう、どの子も一生懸命取り組んでいます。
 ご家庭で材料のご協力をいただき、本当にありがとうございました。

09:49
2023/11/15

【1年生】英語の授業

| by 大谷台小学校教職員
 1年生にとって2回目の英語の授業がありました。マイケル先生に楽しい動画をみせてもらいながら,10までの数字やカラーの英語を教えてもらいました。習った英語をつかったゲームでは,得点が入るたびに,子どもたちは大喜びでした。


09:41
2023/11/14

フリー参観

| by 大谷台小HP管理者
11月13日(月)
 フリー参観を行いました。体育のかけ足運動の様子を寒い運動場で参観 していただいたり、算数の少人数学習の様子を参観していただいたり、6年生は三泗音楽会の練 習の様子を参観していただいたり、頑張っている子どもたちの様子を見ていただけたことと思います。
 また、社会見学や総合の学習のまとめの新聞や、図工で作った作品など子どもたちが学習で取り組んだ作品も掲示してありました。子どもたちの作品を見ているとその子らしさが表れていてとても素敵です。
  
18:33
2023/11/14

就学時健診

| by 大谷台小HP管理者
11月9日(木)
 来入児を迎えて就学時健診を行いました。グループに分かれて、内科・歯科・視力・聴力の検診を行いました。初めての学校に緊張している子も見られましたが、列に並んで上手に検診を受けることができました。来年の4月に入学してくれることを、楽しみに待っています!
   
18:26
2023/11/06

【6年生】修学旅行

| by 大谷台小HP管理者
 11月1・2日京都へ修学旅行に行ってきました。
 朝7時前に学校を出発し、1日目は班別分散学習でした。京都のボランティアガイドさんに1班ずつついていただき、バスや地下鉄を使って、計画した見学地に向けて出発しました。班ごとに見学地が違うので、また学校でそれぞれの見学の報告を聞くのが楽しみです。15時30分に清水坂の集合には全員元気で戻ってきてくれました。その後は清水坂でお土産の買い物をしました。清水坂は修学旅行生や外国からの観光客で混雑していましたが、迷子になることもなく、高台寺の駐車場まで行き、そこからバスでホテルに到着しました。夕飯はしゃぶしゃぶがついていて、おいしくみんなでいただきました。夜は昼間京都の町中を歩き回った疲れか、ぐっすり寝ている子が多かったです。
 2日目は、自分たちで八つ橋を作り、形を整えるのに苦戦している様子でしたが、出来上がった八つ橋はお土産に持ち帰りました。その後金閣寺を訪問し、「金箔でピカピカ!」「すごい!」と話しながら、青空に映える金閣寺をバックに班ごとに記念撮影をしてもらいました。その後、太秦映画村に行き、グループごとにアトラクションなどを楽しみました。お化け屋敷や忍者のからくり屋敷を楽しんでいました。あっという間の2日間が過ぎ、全員無事に学校へ帰ってくることができました。
 全員でルールや時間をしっかり守り、楽しい修学旅行にすることができました。
       
14:59
2023/11/06

【3年生】図工 くぎ打ちトントン

| by 大谷台小学校教職員
 今、図工では自分で設計図を描き、設計図通りに木にくぎを打ち付ける『くぎ打ちトントン』の学習を行っています。
 子どもたちは、初めての体験にワクワクしながら取り組んでいます。はじめは苦戦するところもありましたが、今ではスムーズに力をしっかり込めてくぎを打つことができています。


11:35
2023/11/06

【3年生】SSピンポン体験

| by 大谷台小学校教職員
 黒田智子さんに来ていただき,SS(生涯スポーツ)ピンポンという競技の体験をしました。黒田さんがどのように生活を送られているのか、なぜSSピンポンを始めたのかなどのお話を聞かせていただきました。その後、実際にSSピンポンをする様子を見てから、子どもたちも体験しました。子どもたちは、「見えていないのにすごい。」と驚く様子や、「すごく楽しい!」と楽しむ様子が見られ、誰もが楽しむことのできるSSピンポンの魅力に気づいていました。

11:31
2023/11/06

【3年生】社会見学

| by 大谷台小学校教職員
 天気にも恵まれた中、初めての社会見学に行ってきました。今回は四日市北消防署で防災について学び、ポートビルで四日市港について学ぶことができました。
 北消防署では、実際に施設の中を見学させていただき、消火活動や救助活動の際に用いる様々な道具を見せていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたり、火事を防ぐために気を付けることなど話を聞かせていただいたりしました。
 お昼はポートビル前の公園で食べました。温かい日差しを浴びながら、子どもたちもおいしそうに食べていました。昼食のご準備もありがとうございました。
 ポートビルでは、14階まで登り、実際に四日市港をポートビルから見たり、四日市港の歴史を学んだりしました。

11:29
2023/11/01

【6年生】修学旅行1日目

| by 大谷台小HP管理者
 お天気にも恵まれ、計画通り1日目を終えることができました。
 みんな、見学や買い物を満喫し、充実した顔をしています。


17:01
2023/10/31

【4年生】ししまい学習

| by 大谷台小学校教職員
 立阪神社獅子保存会の方に来ていただき、ししまい学習を行いました。社会で四日市市に古くから伝わる祭りや行事について学習していて、ししまいもその中の一つです。疑問に思ったことをたくさん質問したり実際に舞を見せていただいたりと教科書だけでは学ぶことができない貴重な経験ができました。また、伝統を受け継ぐことの大切さや喜びなど地域の方の思いを知ることができました。


10:08
2023/10/31

【2年生】語り聞かせ

| by 大谷台小学校教職員
 銀の櫂の方々に、昔から伝わるお話の語り聞かせをしていただきました。絵本の読み聞かせではないため、お話の場面を頭で想像しながら聞きました。途中、手遊びも教えていただき、子どもたちはとても楽しそうでした。様々な国のお話を聞いて、いろいろな本に興味を持ってほしいと思います。




10:01
2023/10/26

【3年生】ボッチャ体験

| by 大谷台小学校教職員
 河野先生に来ていただき,ボッチャの体験教室を行いました。
3年生では今、国語科の授業でパラリンピックを通して障がいへの理解を深め、学ぶ学習をしています。パラリンピック競技の一つであるボッチャについて、お話を聞いたり、体験したりしました。
体験した人はもちろん、周りで観戦した人も目標のボールに近づけると「おぉ~!」と盛り上がったり、遠ざかってしまった時には「あ~、おしい!」と残念がったり、ボッチャはしょうがいの有無や年齢、性別にかかわらず誰でも楽しめスポーツであることを学びました。


12:17
2023/10/25

【1年生】語り聞かせ

| by 大谷台小学校教職員
 銀の櫂の方に語り聞かせをしていただきました。1年生は,「おおかみと七ひきのこやぎ」「だいくとおにろく」「ついでにペロリ」の3つのお話をききました。絵本を読んだり,読み聞かせをしてもらったりして,お話を知っている子もいましたが,静かな雰囲気で声だけで聴くお話はまた違う体験となりました。


09:42
2023/10/24

運動会

| by 大谷台小HP管理者
10月21日(土)
 少し肌寒い日になりましたが、運動会を行いました。
 昨年までの制限をなくし、全校で赤白対抗戦とし、運動場で応援をし、保護者の皆さん地域の皆さんにも参観していただきました。
 徒競走は全力で走る姿が素敵で、「がんばれ!最後まで!」と応援をしました。
 昨年度はできなかった団体競技は、チームのみんなで力を合わせて、たくさん笑顔が見られました。どの学年も赤白が接戦で、応援にも力が入っていました。
  
 そしてたくさん練習した表現は、低学年はポンポンを持って、手や体をいっぱいに使ってとてもかわいく、元気よく踊ることができました。
  
 中学年は次々に変わる曲に合わせたダンスで、手拍子もしっかりそろえて、力強くかっこよく踊れました。
 
 高学年の組み立て体操は列をそろえる美しさ、隊形移動をしっかりと頭に入れ曲に合わせること、友だちを信じて技をしっかりと決めることをやり切り、全員で作り上げることができました。技を決めるたびに大きな拍手が起こっていました。
   
 そして、5・6年生が係りの仕事をしっかりとしてくれたおかげでスムーズに運動会を進行することができました。自分たちの出番と係りの仕事と大変だったと思いますが、しっかりとやってくれた5・6年生に「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。
 また、参観いただいた保護者の皆様をはじめ、ご家族の皆様、地域の皆様も、子どもたちのがんばる姿を応援していただきありがとうございました。また準備や片付けもたくさんの方に協力いただき大変助かりました。ありがとうございました。


17:16
2023/10/19

【1年生】運動会の練習

| by 大谷台小学校教職員
 運動会に向け,先週から練習をしてきました。ダンス,団体競技,個人走と3つのプログラムに出ます。ダンスは「サチアレ」の曲にあわせて,リズムよく踊れるようになってきました。明日の運動会では練習の成果を発揮してくれると思います。

11:58
2023/10/17

【2年生】図工「くしゃくしゃぎゅっ」

| by 大谷台小学校教職員
 紙袋をくしゃくしゃにしたり、ぎゅっとしたりして、いろんな形を作りました。家から持ってきた材料やひもの縛り方を工夫して、作品のイメージを表現することができました。鑑賞の時間では、「これって、何?」「すごく上手だね。」と言いながら友だちの作品の素敵なところをたくさん見つけました。



09:45
2023/10/13

【5年生】運動会の練習

| by 大谷台小学校教職員
 運動会の練習が始まりました。今年度は、コロナ禍が明け、紅白対抗運動会の復活です。5,6年は、表現として組体操にも取り組みます。一人技だけでなく、仲間と共に演技を作り出します。初めての組体操に緊張感を持って取り組んでいます。

11:15
2023/10/11

三泗小学校陸上記録会

| by 大谷台小HP管理者
10月11日(水)
 四日市市中央陸上競技場で三泗小学校陸上記録会が行われました。大谷台小学校を代表して、400mリレー、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げの4つの競技に、6年生24人が参加しました。9月末より放課後に練習してきた成果を十分に発揮してくれました。
 保護者の皆さんも応援に駆け付けてくれました。ありがとうございます。
    
17:46
2023/10/10

後期委員会

| by 大谷台小HP管理者
10月6日(金)
 今日から後期の委員会活動が始まりました。今日は第1回目のなので、委員長副委員長の選出、仕事の説明、仕事の分担など新しいメンバーで話し合いました。
 代表委員会ではさっそく10月の生活目標について話し合いをしていました。
 各委員会が、学校のみんなのためにいろいろな仕事をしてくれます。よろしくお願いします。
   
19:17
2023/10/06

【2年生】虫探し

| by 大谷台小学校教職員
 生活科の授業で虫探しをしました。
カマキリやバッタ、トカゲなどを探して虫かごに捕まえて観察しました。また、朝休みや20分休みに虫かごを持って外に行く姿がたくさんありました。
今、タブレットで撮った生き物の写真を活用して、生き物新聞に取り組んでいます。完成がとても楽しみです。

13:19
2023/10/04

特別支援学級連合運動会

| by 大谷台小HP管理者
10月4日(水)
特別支援学級連合運動会が四日市ドームで行われました。
大谷台小学校からもたんぽぽ学級のみんなが元気いっぱい参加しました。
50m走、80m走、大玉ころがしや玉入れなど、どの学校の子どもたちも一生懸命取り組んでいました。

たんぽぽのみんな、たいへんよくがんばりました!
  


17:53
2023/10/04

クラブ3

| by 大谷台小HP管理者
9月29日(金)
3回目のクラブを行いました。どのクラブも活動に慣れてきて、作品作りに夢中になっていたり、練習の成果が表れてきている様子です。EMクラブは、石鹸作りに挑戦していました。できたせっけんは持ち帰って使ってくださいね。
     
17:34
2023/10/04

【3年生】防火教室

| by 大谷台小学校教職員
 四日市市消防署の方々に来ていただき,防火教室を行いました。
 消防士の方々が普段どのような仕事をされているのかということや,火事が起こった時の対処法を教えていただきました。子どもたちは自分たちの予想よりも火事の件数が多いことや,身の回りに潜む危険がたくさんあることに驚いていました。
 また,天ぷら油を用いた実験や消化器体験,消防車見学,けむり体験など実際の体験を通して火事の恐ろしさや,火事からどのようにして自分の身を守るのか学ぶことができました。
 今日できた経験を子どもたちと共に,今後の防災教育や社会科の学習にも生かしていきます。


10:12
2023/10/02

【4年生】防災学習

| by 大谷台小学校教職員
 地域の防災隊の方々に来ていただき、防災の学習を行いました。東日本大震災の実際の映像を見たり、地震が起こるメカニズムや津波が来たとき、どのように行動すればよいかなど、たくさんのことを教えていただいたりしました。子どもたちは、津波の恐ろしさを知り、高い場所へできるだけ早く避難することの大切さを学びました。また、学校にある防災備蓄倉庫の中を見せていただいたり、発電機を使って自分の手で電気をつくる方法を学習したりしました。自分の手で電気をつくり出し、ライトに明かりがつくと、感動の声が上がっていました。さらに、非常食をしっかり家庭で準備することや家具を固定することの大切さも学びました。「ローリングストック」(特定の非常食を長期間ストックするのではなく、定期的に非常用の食品を食べて、食べた分を買い足していくこと)を知り、家でも実践していきたいという思いを持っていました。


10:01
2023/09/29

【5年生】社会見学

| by 大谷台小学校教職員
 26日(火)に社会見学に行ってきました。今年度は、これまで自粛していた行事が完全復活しています。
 社会で自動車づくりにを学んでいますが、使い終わった自動車は??? 鈴鹿マークコーポレーションで、自動車のリサイクル過程を見学しました。一つ一つの部品を手作業で解体し、使えるものはリサイクルされます。形を変えて生まれ変わるものもありました。すべて取り外された自動車の本体は、プレス機で圧縮され鉄の塊となります。大きな自動車が、約1M四方に変わる工程にびっくりしていた子どもたちでした。
 お昼はあわただしくではありましたが、久々のお弁当を喜んで食べていました。朝早くから作っていただき、ありがとうございました。
 午後からは味の素東海事業所へ行き、最新の設備を見学しました。ほんだしの入っていないみそ汁と、ほんだしを入れたみそ汁の飲み比べに「全然ちがう~」と驚く子どもたちでした。削り器を使って、鰹節の削り体験も行いました。削りたてのいい香りに笑顔があふれていました。



13:34
2023/09/29

【1年生】陶芸のさかな

| by 大谷台小学校教職員
 図工の授業で土粘土を使い,さかなを作りました。初めて土粘土を触る子も多く,油粘土に比べて「重い」「冷たい」とそれぞれ感触を味わっていました。口の形や,ひれの形を工夫し,自分だけのさかなに仕上げました。これから乾燥して焼き,焼きあがったら絵の具で色を付ける要諦です。

13:32
2023/09/28

【2年生】英語の学習

| by 大谷台小学校教職員
   マイケル先生と英語の学習を行いました。
自分の知っている英語を元気よく発声する姿や、ゲームを通して楽しく英語に取り組む姿がありました。またリズムに合わせてダンスを行い、体で英語を学習することができました。

10:51
2023/09/25

【4年生】骨を丈夫にしよう

| by 大谷台小学校教職員
 養護の市川先生と栄養の宍戸先生から、骨について授業をしていただきました。健康な骨と骨粗しょう症の骨の強さを比べるために、ペットボトルを使って実験しました。いっぱいに紙を入れたペットボトルと、紙を少しだけ入れ、すき間のあるペットボトルを使いました。子どもたちが力いっぱい折り曲げると、すき間のあるペットボトルは簡単に折れてしまいました。実験を通して、自分の骨を強くしたいと、改めて感じたようです。骨を丈夫にするために、カルシウムをしっかりと取ることの大切さも学びました。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDやカルシウムを骨にくっつけるビタミンKも必要だと知り、バランスがとれた食事を心がけていきたいという思いをもつことができました。また、骨を丈夫にするためには、食事だけでなく、適切な運動、十分な睡眠、太陽な光を浴びることも大切だと学びました。




09:53
2023/09/20

フリー参観

| by 大谷台小HP管理者
9月20日(水)
 今日はフリー参観でした。たくさんの方にご来校いただき、こどもたちの授業の様子を参観していただきました。1~3時間目で、様々な教科の授業を見ていただけたことと思います。
 20分休みの様子も運動場等で見ていただいていました。暑さに負けず元気に遊ぶ子どもたち、そして予鈴がなると走って授業に戻っていく様子も見ていただけたと思います。
 途中コミュニティースクールの委員の皆様にも参観いただきました。委員の皆様から「子どもたちが授業に集中している様子が素晴らしい。」「タブレットを使って学習していることに驚いた。」「先生からの声掛けが話しやすい雰囲気がある。」とお褒めの言葉をいただきました。
  
13:30
2023/09/15

避難訓練

| by 大谷台小HP管理者
9月15日(金)
 雨のため先週より延期した避難訓練を行いました。
 「火事が発生しました。」の校内放送の後、素早く運動場に避難することができました。火事が起こらないことが一番ですが、火事になった時の心構えを各クラスで確認し、煙を吸わないようにハンカチやタオルで口を押えて避難できました。全員がそろうのにかかった時間が4月よりも早くなり、素早く行動できたと思います。
 
13:29
2023/09/14

【1年生】保健指導

| by 大谷台小学校教職員
 2学期の発育測定の後,養護教諭の市川先生からけがについてのお話を聞きました。けがをしたときの正しい処置の仕方や,鼻血,虫刺され,やけどの処置の仕方を学びました。
 保健室へ行く前に,自分でできる処置の方法があることが分かりました。

10:50
2023/09/12

【3年生】校内作品展

| by 大谷台小学校教職員
 夏休みに作った作品を飾る校内作品展がありました。子どもたちが一生懸命取り組んだ工作や絵、自由研究などを展示しました。総合の時間に、作品展を見学しました。4年生の自由研究を見て、「来年、この研究をしてみたい。」と言っている子もいました。高学年の作品を見て、「すごいなあ。」と感心している子もいました。他学年の作品を見られるいい機会になりました。

10:26
2023/09/11

敬老祝賀祭

| by 大谷台小HP管理者
9月10日(日)
 大谷台地区敬老祝賀祭が4年ぶりに開かれました。地域のお年寄りたちを祝う会で、5年生が「夢の世界を」の合唱と「ふるさと」の斉唱を披露しお祝いしました。5年生はこの日に向けて練習してきた成果を発揮し、素敵な歌声を響かせてくれました。
 ほかにも大谷台保育園の園児の鼓笛と歌、山手中学校の合唱部の合唱や、地域の方のサックス、ギター、大正琴、三味線などの演奏も披露され、お年寄りたちを祝いました。
        
13:51
2023/09/07

校内作品展

| by 大谷台小HP管理者
9月5日~7日
 校内作品展を行っています。夏休みに取り組んだ自由研究や工作を展示し、クラスごとに鑑賞しています。夏休みに子どもたちが興味を持って取り組んだ力作ぞろいです。鑑賞した子どもたちは「来年はこれやろう!」と友だちの作品に刺激を受けて、来年の夏休みに取り組みたいことを話していました。
  
14:31
2023/09/01

始業式

| by 大谷台小HP管理者
9月1日(金)
 今日から2学期が始まりました。朝から荷物をいっぱい持って、汗だくになりながら子供たちが登校してきました。こどもたちの元気な声を聴いてうれしくなりました。
 始業式は暑さのため、各教室をオンラインでつないで行いました。画面から見る子どもたちは、どのクラスも背筋を伸ばして話を聞いていて、2学期を迎え、「がんばろう」という気持ちが感じられました。「人を大切にして素敵な大谷台小学校にしていきましょう。」と話しかけました。
 その後各クラスで、夏休みに取り組んだ宿題を集めたり、2学期の目標を書いたり、2学期の係決めをしたりしていました。
 2学期はたくさんの行事が控えています。みんなの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。9月はまだまだ暑い日が続きます。熱中症にも気を付けて、元気に過ごしましょう。
   
13:14
2023/08/30

除草作業

| by 大谷台小HP管理者
8月19日に地域の方に、8月26日にPTAの皆さんに学校の除草作業をしていただきました。地域の方には校庭回りや、体育館周りの草を草刈り機を使って作業していただきました。PTAの皆さんには運動場の草取りと溝の砂上げをしていただきました。両日とも大変暑い中の作業でしたが、子どもたちのために頑張っていただきました。きれいになった学校で2学期を迎えることができます。ありがとうございました。
   
11:18
2023/08/04

研修会

| by 大谷台小HP管理者
8月1日2日
夏休みに入り、校内で2日間研修会を行いました。
授業づくりについては三重大学より守田先生にお越しいただき1学期の振り返りを行い、主体的で対話的な学びについてグループで意見を出し合いました。
人権教育、学力調査分析、ICTの使い方についても研修を行いました。

 
15:12
2023/08/04

歴史講座

| by 大谷台小HP管理者
7月29日(土)
地域にある史跡について知ってほしいと、地域の方が歴史講座を開いてくれました。
「土器にドキドキ、古墳にこーふん」と楽しいタイトルで講座が始まりました。古墳時代のお話を学芸員の方にしていただき、四日市にある古墳について教えていただきました。学校のすぐ近くの大谷台2号公園内に昔の窯跡があったということで、そこから出土した土器も持ってきていただいたので実際に触らせていただきました。お話を聞いた後、暑い中でしたが、2号公園に実際に行き実物大の窯跡も見ることができました。
夏休みの自由研究にぴったりで、参加したみんなの参考になるといいなと思います。
   
14:59
2023/07/18

【2年生】食育

| by 大谷台小学校教職員
 給食の宍戸先生に、食べ物の旬について、お話をしてもらいました。さまざまな野菜の旬の時期についてのクイズでは、たけのこが「春」であることなどに驚く様子が見られ、旬の時期について学ぶことができました。そして、最後の振り返りでは、「一番栄養のある野菜は何ですか」といった質問や、「野菜が虫に食われないようにするには、どうしたらいいですか」といった、今、野菜を育てている子どもたちの素朴な質問を宍戸先生に尋ねる姿が見られました。これからも野菜に興味を持って、給食も進んで食べられるようになっていくといいですね。

10:50
2023/07/18

【2年生】水泳学習

| by 大谷台小学校教職員
 昨年度は、コロナの影響で、少ししかできなかった水泳学習でしたが、今年度は、たくさん入ることができました。
 その中で、子どもたちは、だんだん水に慣れることができました。水中ジャンケンや宝物探しゲームを楽しんだり、伏し浮きの練習に励んだりすることができました。


10:48
2023/07/18

【2年生】野菜を育てよう

| by 大谷台小学校教職員
 毎日、水やりをがんばってきました。野菜を収穫するときは、どの子も本当にうれしい笑顔を見せてくれました。「家で食べたよ。おいしかった!」の言葉もたくさん聞かせてもらいました。
 毎日、水やりをしながら、野菜の小さな変化や成長に気づくことができた子どもたちでした。あいにく、枯れてしまった子たちもいましたが、夏休みも野菜の世話を続けていってほしいと思います。

10:47
2023/07/14

【4年生】着衣水泳

| by 大谷台小HP管理者
7月14日(金)
 雨で1日延期した着衣水泳を行いました。水辺で命を守るためにできることを学ぶために4年生が毎年水泳の学習の最後の時間に行っています。
 洋服のまま水の中に入ると思ったように体が動かせないことを体感し、水着の時には簡単にプールサイドへ上がることができたのに友達に引き上げてもらってやっとプールから上がれた子もいました。その後、おぼれた時にはじたばたせず、体の力を抜いてできるだけ長く浮いていることが大切だと学びました。ペットボトルなどの浮きにするものがあると長く浮くことができることも体感しました。
 もうすぐ楽しい夏休みです。水辺での事故にあわないように気を付けてください。
 
15:25
2023/07/13

【3年生】食育授業

| by 大谷台小学校教職員
    3年生の各クラスで、栄養教諭による食育の授業がありました。
 3年生では、理科で学習した『植物の育ちとつくり』を生かして、野菜の体のつくりについて学習しました。
    自分たちが普段食べている野菜が、葉・茎・根のどの部分にあたるのかを考えました。ブロッコリーが花の部分であったり、じゃがいもが茎の部分であったり、たまねぎが葉の部分であったり、子どもたちは予想とは違う意外な結果を知って驚いていました。


11:34
2023/07/13

【3年生】理科の実験 風とゴムの力のはたらき②

| by 大谷台小学校教職員
    前回の実験に引き続き、今度は「ゴムの力」について学習しました。風と同じように、ゴムにものを動かすはたらきがあるのか、前回と同様に車を使って実験しました。
 「ゴムをのばす長さを長くするたびに、車が進む距離が長くなる。」という知識を実験から学び、「もっと長くまでのばすとどうなるのか。」、「身の回りにあるヘアゴムなどで実験すると実験結果は変わるのか。」など、もっといろんなことを知りたいという思いを持っていました。

11:33
2023/07/12

【1年生】外国語学習

| by 大谷台小学校教職員
  初めて外国語の学習を行いました。マイケル先生の出身国,好きな色や好きな動物をクイズ形式で楽しく教えていただきました。また,出身国のオーストラリア特有の動物や盛んなスポーツなどの映像を見て,外国文化に触れることができました。


09:41
2023/07/11

交通安全キャンペーン

| by 大谷台小HP管理者
7月11日(火)
 夏の県民交通安全運動に合わせて「交通安全キャンペーン」を行いました。子どもたちと一緒に通学路を歩いていただいたり、通学路の安全を見守っていただいたり、多くの方に参加いただきました。大変暑い中、ありがとうございました。
 学校の東門には警察の方や、地区市民センターの方も来ていただき、子どもたちの登校の様子や、車の通行量が多い通学路の様子を見ていただきました。
 これからも子どもたちが安全に登下校できるように、見守りをよろしくお願いします。
 
17:30
2023/07/11

【1年生】交通安全教室

| by 大谷台小学校教職員
 4日火曜日にとみまつ隊の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。道路を歩くときは「はしらない」「ひろがらない」「ふざけない」「へいのかげはこわい」「ほどうをあるく」と注意点を「歩行のはひふへほ」と教えていただきました。その後実際に,横断歩道を歩く練習を行いました。教えていただいたことを忘れず,いつでも安全に歩いてほしいと思います。
  
13:15
2023/07/05

【5年生】交通安全教室

| by 大谷台小学校教職員
 7月4日、交通安全教室がありました。とみまつ隊の皆さんに交通ルールと通学路の危ない場所を教えていただきました。クラス代表3人が自転車の乗り方を体験しました。もうすぐ夏休みです。ヘルメットをかぶり、交通ルールを守って安全に自転車で活動してください。とみまつ隊のみなさん、ありがとうございました。
   


09:54
2023/07/05

【3年生】交通安全教室

| by 大谷台小学校教職員
 四日市市交通安全協議会 とみまつ隊の方々に来ていただき、交通安全教室を実施しました。
 とみまつ隊の方々のお話や、卵を使った実験を通して、自転車の正しい乗り方やヘルメットの着用の仕方などを学びました。
   子どもたちは、改めて交通ルールを守ることの大切さに気づいていました。自転車に乗るときの「は・ひ・ふ・へ・ほ」や今日学んだことについて、ぜひご家庭でも話し合ってみてください。
   


09:49
2023/06/30

【3年生】理科の実験 風とゴムの力のはたらき

| by 大谷台小学校教職員
 理科の授業では、「風とゴムの力」について学習しています。自分で車を作り、風の強さを変えて車が動いた距離を調べました。
 初めての実験に子どもたちも目をキラキラさせて、興味津々の様子でした。実験で出た結果をもとに、風の力について学んでいきます。


09:40
2023/06/30

読書月間

| by 大谷台小HP管理者
 6月は読書月間でした。たくさん本を読めたでしょうか。図書館より読書マラソンの取り組みや、本の紹介カードの取り組みがありました。
 昨日は、図書委員が1、2年生のクラスに行って絵本の読み聞かせを行いました。図書委員さんは何回も練習して読んでくれて、1、2年生は喜んでいました。
 読書月間が終わってもたくさん本を読んでほしいと思います。
   
09:09
2023/06/29

児童集会

| by 大谷台小HP管理者
6月28日(水)
 今日は3年ぶりに、児童集会を行いました。全校で体育館に入る予定でしたが、インフルエンザの流行が心配されるため、5・6年生は体育館、1~4年生は教室でオンラインのハイブリッド方式で行いました。
 よい歯の児童・歯のポスターの入賞者の表彰のあと、園芸委員会、放送委員会、給食委員会、広報委員会、代表委員会からの発表がありました。学校のみんなのために、5、6年生が仕事をしてくれていることを知る機会になりました。どの委員会も「より良い大谷台小学校にするために」と活動していることを発表してくれました。高学年が、学校を引っ張ってくれていることをとても頼もしく思いました。
   

17:25
2023/06/29

【3年生】メディアリテラシー出前講座

| by 大谷台小HP管理者
6月28日(水)
 メディアリテラシーの出前講座を行いました。反差別人権研究所みえの荻田先生に、3年生の各クラスで1時間ずつ授業をしていただきました。
 子どもたちはインターネットでできることをとてもよく知っていて、ゲームをする、動画を見る、情報を発信する、買い物をする、ということなど実際にやったことのある子もたくさんいました。
 その中でインターネットとの正しい付き合い方、人権を守ることとはどういうことかを考えていきました。ゲームをする、動画を見る、情報を発信するという、具体的な場面でおこる人権が守られない状態を紹介してもらいながら、便利なインターネットだけど、うまく付き合うことが大切だと考えることができたと思います。でもそれはインターネットの中だけのことではなくて、自分の周りの友だちとの関係の中でも同じことだと教えていただきました。
 自分の周りにある人権を大切に、みんなの人権が守られるように行動できる子どもたちでいてほしいと思います。
   
16:48
2023/06/26

【1年生】給食室のおはなし

| by 大谷台小学校教職員
 学校栄養士の宍戸先生に食育として,給食室のおはなしをしていただきました。
たった,8人で600人分の給食を調理していることを知り,子どもたちはとても驚いていました。また,とても暑い中で大きな道具を使って作業している様子をビデオで見せてもらい,自分たちも模擬体験をすることで,感謝の気持ちをもつことができました。
 給食をあまり残すことなく,きれいに後片付けをして返すようにしてほしいと思います。

10:12
2023/06/23

クラブ

| by 大谷台小HP管理者
6月23日(金)
 今日は2回目のクラブ活動でした。前回は雨で外で活動ができなったクラブも、今日は運動場で活動することができました。今回は前回行けなかった、バスケットボール、ソフトバレーボール、読書、絵手紙、キックベースボール、ドッジボール、サッカーの様子を見てきました。雨上がりで蒸し暑い中ですが、元気いっぱいの子どもたちでした。
 
      
17:25
2023/06/23

授業参観

| by 大谷台小HP管理者
6月22日(木)

 今回の授業参観はどのクラスも、道徳または人権学習の様子を見ていただきました。友だちのことを知る活動や、みんなが気持ちよく過ごすために大切なことを考えることや、自分の中の思い込みに気づくことなど、各学年に応じた内容で授業を行いました。子どもたちがグループで話し合っている場面や、自分の意見を発表する場面や、友だちの意見を聞く場面など学習する中で大切にしている場面を見ていただけたと思います。
 あいにくの雨の中でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
  
16:34
2023/06/19

【4年生】社会見学

| by 大谷台小学校教職員
 バスに乗って、水沢浄水場と北部浄化センターに行きました。
 まずは、水沢浄水場で、どのように水道水ができていくのかを学びました。水沢浄水場に到着した水からごみが取り除かれ、消毒され、半日で飲める水になることが分かりました。水に毒が入っていないかを確かめるために、金魚や鯉などの生き物が飼われていることに、子どもたちは驚いていました。
 次に、北部浄化センターで、自分たちが使った水がどのように処理されていくのかを学びました。実際に実験を行い、水の透明度が変化していく様子を見ると、子どもたちの大歓声があがりました。「全然ちがう。」「きれいになった~。」と大興奮でした。
 これから、学んだことを生かして、さらに水を大切にしていきましょう。

09:48
2023/06/15

【6年生】社会見学

| by 大谷台小HP管理者
6月13日(火)
 台風の接近で雨が心配されましたが、雨に降られることなく、奈良へ社会見学に出かけました。
 世界最古の木造建築の法隆寺では説明をしっかり聞いて学習することができました。事前学習で調べた、法隆寺の七不思議を見つけながら境内を歩き、回廊の木造のエンタシスの柱を触って、歴史を感じることができました。
 午後は東大寺周辺を班別の分散行動で回りました。春日大社、二月堂、三月堂、鐘楼、南大門、正倉院など班で相談したコースを回りました。途中でしかせんべいを買って、鹿と仲良くしている人たちや、鹿に追いかけられている人もいました。
 最後に大仏殿をみんなで見学し、大仏の大きさに圧倒されていました。
 「百聞は一見にしかず」本物に触れて学ぶことができました。
    
18:03
2023/06/15

【1年生】楽しいプールの時間

| by 大谷台小学校教職員

体育で水泳の授業が始まりました。1年生は2クラスでプールに入るときと1クラスで入るときがあります。プールでは、まずは水に慣れることを目標にして、いろんな姿勢で歩いたり顔を水につけたりする練習から始めています。

14:54
2023/06/15

プール開き

| by 大谷台小HP管理者
6月13日(火)
 昨日は雨でプールに入ることができず、今日が今年度のプール開きとなりました。今日も雨が心配されていましたが、青空も見えてきて、気温水温も上がり、子どもたちは久しぶりの水の感触を楽しんでいました。でも、シャワーの水は冷たくて「地獄のシャワーだ!」と叫んでいました。
 
11:49
2023/06/14

【2年生】野菜の観察

| by 大谷台小学校教職員
 生活科の学習で、野菜の観察をしました。2年生では、ミニトマト、なす、ピーマン、きゅうりの中から好きな野菜を1つ選んで、育てています。まず野菜の様子をタブレットで撮影し、そのあと教室へ戻ってはっけんカードに絵や文で表しました。「黄色の花が咲いている!」「ピーマンの赤ちゃんがついているよ!」と、うれしそうに観察をしていました。大きくなり、収穫できるのを楽しみに、これからも野菜の世話を続けていきたいと思います。

10:41
2023/06/13

【4年生】語り聞かせ

| by 大谷台小学校教職員
 銀の櫂の方に来ていただき、『みつけどり』『あなのはなし』『赤鬼エティン』の3つのお話を聞かせてもらいました。ろうそくに火をつけて、お話がスタートしました。子どもたちは、「このあと、どうなるのかな?」とワクワクドキドキしながら、お話を聞いていました。そして、どんどんお話の世界にのめり込んでいき、楽しい時間を過ごすことができました。最後は、ろうそくの火を消して、お話の会が終わりました。
 銀の櫂のみなさん、ありがとうございました。


09:32
2023/06/09

【1年生】あさがおの観察

| by 大谷台小学校教職員
 5月にあさがおの種をまき,芽が出ることを楽しみに毎朝一生懸命水やりをしました。今,本葉が出てきたところです。時々,観察し「かんさつシート」に絵と文で記録をしています。双葉と本葉の形の違いや,触った感じの違いを見つけて驚いていました。これからも成長を観察していきます。


12:20
2023/06/09

【3年生】銀の櫂 語り聞かせ

| by 大谷台小学校教職員
 銀の櫂の方々に,語り聞かせをしていただきました。読み聞かせとは違い,絵や文字を見て聞くのではなく、語り手の目を見て、お話を想像しながら聞きました。
子どもたちは静かに耳をすまして、物語を楽しみながら聞いており、「おもしろかった~!」と喜んでいました。


12:18
2023/06/08

【2年生】町たんけん

| by 大谷台小学校教職員
 6月6日に、雨で延期になっていた町たんけんに行ってきました。
 今回は垂坂公園へ行きました。町の人に挨拶をしたり、公園の素敵なところを見つけたりしながら歩きました。公園には休憩できるベンチや時計、きれいな花壇や公園を管理する事務所などがあり、みんなが気持ちよく安心して使えるようになっていることに気づくことができました。最後には、みんなで鬼ごっこやだるまさんがころんだの遊びをして、楽しみました。


11:18
2023/06/08

【5年生】今村先生出前授業

| by 大谷台小学校教職員
 5月26日に環境未来館へ行き、四日市公害への理解を深めました。そして、本日はゲストティーチャーに来ていただき、授業を行っていただきました。前校長先生の今村孝之先生です。今村先生は塩浜小学校に通ってみえたのです。その当時の体験を語っていただきました。子どもたちは、教科書で学んだことや、環境未来館で学んだことなど多くのことを学んできていましたが、やはり実際のお話に聞き入っていました。

10:26
2023/06/02

【5年生】「四日市公害と環境未来館」

| by 大谷台小学校教職員
 「四日市公害と環境未来館」へ行ってきました!
子どもたちは、四日市公害について学ぼうと一生懸命に見学していました。
学んだことは、社会や総合の時間にじっくり勉強していきます。


10:14
2023/06/02

【3年生】町探検

| by 大谷台小学校教職員
 社会の学習で、小杉方面と垂坂方面へ町探検に行きました。小杉方面に出かけた時には、たくさんある公園をまわり、公園ごとの特徴を考えました。垂坂方面に出かけた時には、観音寺を訪問しました。普段見ることの少ない灯篭や鐘を見て、子どもたちはとても驚いていました。小杉と垂坂では、道の様子が違うことに気づいた子もいました。その後、気づいたことや考えたことを新聞にまとめました。


10:09
2023/06/01

救急救命法講習

| by 大谷台小HP管理者
5月31日(水)
 プールが始まるので、職員で救急救命法の講習を行いました。子どもたちの命を守るため、毎年この時期に講習をしています。心肺蘇生法と、AEDの使い方を実際にやって確かめました。誰が何をするかしっかりと指示を出して分担してやりました。万が一の時には慌てず落ち着いて、今日の講習を思い出します。
 
18:08
2023/06/01

プール掃除

| by 大谷台小HP管理者
5月30日(火)
 雨が心配され、プール掃除ができないと、プール開きが予定通りにできないとやきもきしましたが、梅雨の晴れ間でプール掃除を行うことができました。1年間、水を張ったままのプールの中は、葉っぱや砂や泥で汚れていました。中には、オタマジャクシ、ヤゴ、カエルもいました。泥や枯葉をかきだし、ブラシやたわしで床や壁を磨いてきれいにしてくれました。プールサイドも草や砂で汚れているところもきれいにしてくれました。
 6年生の皆さん学校のみんなのためにありがとうございました!!
  
17:44
2023/06/01

スポーツテスト

| by 大谷台小HP管理者
 5月の連休明けから全学年スポーツテストを行っています。
 運動場では、ソフトバール投げをしていました。ボールを投げる角度などを考えて、遠くまで投げられるように頑張っていました。
 
 体育館では、握力の計測と立ち幅跳びの練習を行っていました。
 
 ほかにも、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、50m走、シャトルランの計8種目に取り組んでいます。
 コロナ禍や、遊びの変化もあり子どもたちの体力が心配されています。体をしっかり動かして遊び、体力をつけてほしいです。
17:22
2023/05/23

学びの一体化「乗り入れ授業」

| by 大谷台小HP管理者
5月23日(火)
 今日は学びの一体化の取り組みで、中学校の数学の先生に来ていただき、授業をしてもらいました。6年生、5年生の算数少人数時授業の一クラスの授業と、3年生と1年生の授業のサポートに入っていただきました。「先生の年はいくつでしょう。」と先生の年を計算を使って求められるか、子どもたちと話をしながら楽しく進めていただいていました。
 
13:39
2023/05/23

マイケル先生

| by 大谷台小HP管理者
5月23日(火)
 4月よりALTの先生が変わり、マイケル先生に来ていただいています。オーストラリア出身の先生で、今日は6年生に故郷のパースの街を紹介してくれていました。6年生はマイケル先生のプレゼンをまねて、四日市の街を英語で紹介する活動に取り組みました。「とんてき」「ポートビル」「万古焼」「四日市ドーム」「赤福」「イセエビ」といろいろ考えて英語で紹介しました。
 
13:32
2023/05/23

【2年生】町たんけん

| by 大谷台小HP管理者
5月22日(月)
 2年生が2回目の町探検に出かけました。今日は垂坂町方面です。歩道橋、垂坂町公開所、観音寺、垂坂町グランドと回ってきました。暑い中でしたが、みんな最後まで頑張って歩きました。町のステキなところを発見し、生活の時間にまとめていきます。
  
13:26
2023/05/22

【4年生】クリーンセンターへの社会見学

| by 大谷台小学校教職員
 雨が降る中でしたが、クリーンセンターへ歩いて見学に行きました。クリーンセンターでは、ごみがどのように処理されていくのかを学びました。目の前で動くごみクレーンはとても迫力があり、子どもたちは大興奮でした。「ごみが高温で溶かされ、資源が取り出されること」「有害な物質が出ないように処理されていること」など、環境を考えた工夫がたくさんあることに気づきました。3R(リデュース・リユース・リサイクル)の大切さを学び、生活につなげていきたいです。
   
13:41
2023/05/19

クラブ活動

| by 大谷台小HP管理者
5月19日(金)
 今日は第1回のクラブ活動です。全部で14種類のクラブ活動があり、どのクラブも4~6年生の異学年で活動します。EM、大正琴、茶道の3つのクラブは地域の方に先生として来ていただいています。あいにくの雨で、運動場で行うクラブは室内で活動することになりました。
 今日は、折り紙・切り紙クラブ、茶道クラブ、手芸クラブ、大正琴クラブ、絵手紙クラブ、ゲームクラブ(将棋・オセロ・かるた等)、EMクラブの7つのクラブにお邪魔しました。どの子も楽しそうに自分のやることに集中していました。残りの半分のクラブはまた次回に紹介します。
      
18:05
2023/05/19

【4年生】ごみ収集車

| by 大谷台小HP管理者
5月16日(火)
 4年生は社会科の学習でごみについて学習しています。先日より家から出るごみについて調べ、自分たちが出すゴミの行方について学習を進めています。今日はごみ収集車が学校へやってきてくれました。ごみをどのように集めているのか、実際に収集車へ自分でごみを投入させてもらったり、収集車の中を見せていただいたりしました。次はクリーンセンターへ社会見学に行き、実際にごみがどのように処分されているのかを見学させていただきます。
  
15:09
2023/05/12

【3年生】楽しかった遠足

| by 大谷台小学校教職員
 5月1日に、霞ゆめくじら公園へ遠足に行きました。5年生と一緒に行きました。遠い公園でしたが、子どもたちは頑張って歩いていました。公園では、楽しい遊具がたくさんあり、譲り合って遊ぶ姿が見られました。遊んだ後は、お弁当やおやつを食べました。帰り道は少し疲れた様子でしたが、5年生が「頑張れ!」と応援してくれたこともあり、最後まで歩くことができました。

10:44
2023/05/09

【2年生】遠足

| by 大谷台小学校教職員
 5月1日に、すばらしいお天気に恵まれ、遠足に行ってきました。
 4年生と一緒に行ったのですが、4年生の子どもたちが、歩くときには、2年生が危ない目に合わないように気遣ってくれたり、目的地では、2年生の子どもたちが楽しめるように、おにごっこや大なわ遊びを考えてくれたりして、どの子も汗びっしょりになりながら、遠足を楽しむことができました。二日間、お弁当の準備ありがとうございました。
 


10:01
2023/05/08

遠足

| by 大谷台小HP管理者
5月1日(月)
 とても良いお天気に恵まれて、遠足を実施することができました。
 今年は兄弟学年で出かけました。ほかの学校の遠足と重なった場所もありましたが、広い公園でたくさん遊ぶことができ、お弁当やおやつも楽しみました。大きい学年の子が小さい学年の子の世話をしたり、歩くのが疲れてくる小さい子を励ましている姿があり、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

  1・6年生 垂坂公園
 
  2・4年生 くるべ古代歴史公園
 
  3・5年生 霞★ゆめくじら公園
 
15:19
2023/05/08

緊急引き渡し訓練

| by 大谷台小HP管理者
4月28日(金)
 フリー参観の午後は、緊急引き渡し訓練を全校で行いました。警報発令時や、大地震発生時などの緊急時に、保護者の方に子どもたちを学校まで引き取りに来ていただくための訓練です。久しぶりの全校での実施で、500人を超える児童の引き渡しでしたが、大きな混乱もなく、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。本番がないのがいいのですが、備えておくことは大切ですね。
  
15:05
2023/05/08

フリー参観

| by 大谷台小HP管理者
4月28日(金)
 今年度初めてのフリー参観を行いました。人数制限なしで、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも参観に来ていただいていたようでした。家の人が参観に来るのが初めての1年生は朝から「楽しみ!」と張り切っていました。昨年度は廊下からの参観でしたが、今回は教室の中に入っていただいた方もあり、子どもたちも緊張している様子でした。
  
14:58
2023/04/27

かわいいお客さま

| by 大谷台小HP管理者
4月27日(木)
 今日は校長室に学校探検の1年生が来てくれました。ソファーに座って、校長室にある歴代の校長先生の写真や、耐火書庫などに興味津々でたくさん質問してくれました。「ありがとうございました。しつれいしました。」ときちんと挨拶もできました。
   
13:14
2023/04/27

【2年生】春みっけ

| by 大谷台小学校教職員
 2年生が始まって、もうすぐひと月になります。先日、1年生を迎える会がありました。良い姿勢で話を聞くことができ、一つ上級生になった頼もしさを感じることができました。
 生活科の時間には、春の様子を観察しました。春の温かさに包まれ、爽やかな気持ちで、植物や小動物の観察をすることができました。
 


12:09
2023/04/24

【3年生】理科「生き物をさがそう」

| by 大谷台小学校教職員
 3年生から理科の授業が始まりました。最初の理科の時間に、タブレットを持って生き物の写真を撮りに行きました。きれいに咲いているチューリップやパンジー、モンシロチョウやバッタを見つけて写真を撮りました。ダンゴムシは暗い場所にいることに気付いた子もいました。理科の授業を通して、自然に興味をもってほしいと思います。

13:16
2023/04/20

一年生を迎える会

| by 大谷台小HP管理者
4月20日(木)
 今日は1年生を迎える会を、全校体育館に集まって行いました。全校で体育館に集まるのは3年ぶりです。1年生は6年生に手を引かれて入場しました。2~5年生が校歌を歌って聞かせてあげてから、大谷台小クイズをして楽しみました。1年生からは、「♪1ねんせいになったら♪」の元気な歌声の発表がありました。みんなの笑顔がいっぱいで、やさしい気持ちになれた1時間になりました。
   
13:05
2023/04/18

【3年生】学力検査

| by 大谷台小HP管理者
4月18日(火)
 3年生も4・5・6年生のテストに合わせて、NRT学力検査を行いました。これはいつもの単元テストとは違って2年生までに学習した内容の範囲でのテストです。
今日の1・2時間目は校舎の2階3階はシーンとした雰囲気でした。
 
11:35
2023/04/18

【4・5年生】みえスタディーチェック

| by 大谷台小HP管理者
4月18日(火)
 6年生の学調に合わせて、4・5年生は「みえスタディーチェック」に取り組みました。これは三重県の行っている学力テストです。CBTシステムでタブレットに問題が配信され、タブレットで答える問題と、解答用紙に答える問題があります。5年生は昨年度も経験しているので、集中して取り組んでいました。初めて取り組む4年生はどこに答えるのか少し戸惑っている様子がありましたが、最後まで頑張りました。
  
11:26
2023/04/18

【6年生】全国学力学習状況調査

| by 大谷台小HP管理者
4月18日(火)
 今日は「全国学力学習状況調査」に6年生が取り組みました。めあては「最後までやりきる」と黒板に書いてあり、問題を何度も読み返して、一生懸命取り組んでいました。
 
09:55
2023/04/17

避難訓練

| by 大谷台小HP管理者
4月14日(金)
 今年度初めての避難訓練を行い、新しい教室からの避難経路を確認しました。
運動場では、地震や火事はいつ起こるかわからない。自分の命とみんなの命を守るために行動しましょうとお話がありました。
 
09:51
2023/04/12

給食が始まりました。

| by 大谷台小HP管理者
4月11日(火)
 今日から給食が始まりました。1年生は小学校生活初めての給食です。
 初日のメニューは子どもたちが大好きなカレーでした。
 手洗いをしっかりし、準備をして、おいしくいただきました。
 給食室では、毎日8人の調理員さんが、約600食の給食を作ってくれています。
 毎日の給食を楽しみにしてくださいね。

 
18:28
2023/04/07

入学式・始業式・着任式

| by 大谷台小HP管理者
4月6日(木)
 令和5年度が始まりました。92名の新入生を迎えて、523名でのスタートです。
 始業式・着任式は体育館に集まって行いました。みんなの顔を見ながらスタートができたことはとてもうれしく思いました。「みんなが笑顔でいるために、あいさつ・やさしさ・チャレンジの3つができるようにしよう。」と校長から話をしました。
 入学式では92名の1年生をむかえました。どの子もしっかりお話を聞いて、ワクワク・ドキドキがいっぱいの様子でした。
 
12:45
2023/03/27

図書室

| by 大谷台小HP管理者
 図書室に新しい机といすが届きました。三重県の「みえ森と緑の県民税 市町交付金事業」で作っていただきました。ありがとうございました。木目が素敵で、図書室が明るくなりました。来年度は図書室に多くの子がやってきて、本をたくさん読んでほしいと思います。
 
17:35
2023/03/27

修了式

| by 大谷台小HP管理者
3月24日(金)
 修了式を行いました。はじめて全校で体育館に集合して行いました。みんな初めてのことで少し緊張気味でしたが、とても静かに集まることができました。校歌をみんなで歌い、歌声が響きうれしくなりました。1年間よく頑張ったことをほめ、自分の気持ちを前向きにしてみんなが笑顔でこれからも過ごせるようにしてほしいことを話しました。どの子も、姿勢を正して話を聞き、次の学年に進級する気持ちが伝わってきました。
 修了式の後は各教室へ戻り、オンラインで離任式を行いました。先生方とお別れするのはさみしいですが、4月にまた新しい先生方との出会いを楽しみにしてください。
 明日から春休みです。今までの復習や、身の回りの整頓をして新年度に向けての準備をしてください。
  
14:20
2023/03/20

卒業式

| by 大谷台小HP管理者
 3月20日(月)
 令和4年度卒業証書授与式を行いました。どの子もとてもいい笑顔で卒業証書を受け取り、別れの言葉の呼びかけは心をこめて、歌声はなかまと心を合わせて、とても素敵な卒業式になりました。小学校6年間の思い出を胸に、中学校でも笑顔で頑張ってくれることを期待しています。
 夜には大谷台連合自治会様から卒業のお祝いの花火を上げてもらいました。心に残る1日となりました。ありがとうございました。
  
18:22
2023/03/09

【1年生】最後の英語の授業

| by 大谷台小学校教職員

1年生で最後の英語の授業がありました。アルバート先生に英語の絵本を読んでもらい、興味をもって聴くことができました。ボディーパーツの単語の練習では、音楽に合わせて体を動かし、楽しく学習することができました。「アルバート先生、2年生になっての来てくれるよねえ。」と子どもたちは別れを惜しんでいました。

17:17
2023/03/08

【5年生】お茶会

| by 大谷台小学校教職員
家庭科でお茶の淹れ方を学びました。学んだことを生かして, お茶会をしました。
自分たちで淹れたお茶はちょっぴり苦かったけど, 三重県にゆかりのある「ながもち」と「おにぎりせんべい」と一緒においしくいただきました。友だちと同じテーブルを囲んでのお茶会はとても楽しかったようです。
お家でほっと一息つきたいときには, ぜひお茶を淹れてもらってくださいね。とてもおいしく淹れてくれると思いますよ。
      


12:18
2023/03/02

【6年生】山手中学校入門講座

| by 大谷台小HP管理者
 3月1日(水)
 山手中学校の先生に来ていただき、中学校についての説明を受けました。自分のことは自分でするなど、中学校生活に向けての心がまえなどの話を聞きました。
 中学校進学に向けて、「楽しみになった」「やる気が出てきた」「少々不安になった」など、いろいろな気持ちになったようです。
 
09:58
2023/03/02

6年生を送る会

| by 大谷台小HP管理者
2月28日(火)
 今日は6年生を送る会を行いました。みんなで集まることはできないので、お祝いの気持ちを動画にして、それを見ながら教室をつなぐハイブリッドの形で行いました。6年生は2年生からもらった招待状を机の上に置き、1年生からプレゼントされたペンダントを首にかけ、各学年の出し物を楽しんでみていました。どの学年も6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からはお返しの映像があり、さすが6年生という合奏の披露がありました。最後に校旗の引継ぎ式があり、6年生から5年生へ最高学年のバトンを渡しました。全校で集まることはできなかったけれども、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこもった素敵な時間にすることができました。
   
08:56
2023/03/01

図書委員による読み聞かせ

| by 大谷台小HP管理者
2月22日(水)
 図書委員のみんなは、図書館祭りの準備と同時に1,2年制への大型絵本の読み聞かせの練習をしていました。今日が本番。1,2年の待つ教室へ緊張しながら入っていきました。セリフの言い方を工夫したり、わかりやすくゆっくり読んだり、とても上手に読み聞かせをしてくれました。1,2年生は大喜びです。
  
19:10
2023/03/01

【たんぽぽ】学習発表会大成功!!!

| by 大谷台小学校教職員
 四日市文化会館の第1ホールでの「エーデルワイス」の演奏、とてもすばらしかったです。
 舞台上での5人の表情は生き生きそしてキラキラして眩しかったです。そして第4ホールにはたんぽぽバザールで作った物をアレンジして展示しました。


12:24
2023/02/08

【2年生】病気にまけないからだをつくろう

| by 大谷台小学校教職員
 2年生では、食育の授業として「病気にまけないからだをつくろう」の授業をしました。
健康的な生活習慣のためには、「運動・栄養・休養と睡眠」が必要で、さらに衛生的な生活をすることで病気になりにくい、健康的な生活を送ることができることを学びました。
 
 


12:08
2023/02/08

【たんぽぽ】1に練習2に練習3、4がなくて5に練習

| by 大谷台小学校教職員
 本番まであと10日になり、より上手になろうと練習が終わったあと、みんなで円になって自分たちで反省会をしています。「もっとこの踊りなおしたほうがいいと思うよ」と互いに高め合って、ますますチームワークがよくなって本番が楽しみです。
    


12:07
2023/02/07

図書館祭り

| by 大谷台小HP管理者
2月7日(火)
 2月1日より2月中は、図書館祭りを開催しています。前回の委員会から図書委員の児童は準備をしていました。お知らせののぼりを作ったり、図書館クイズのプレゼントを準備したり、読み聞かせの練習をしたりと、頑張っています。子どもたちは、休み時間に図書館に行き、クイズに挑戦していました。クイズに全問正解できた子は、しおりのプレゼントがもらえ、どのしおりにしようかと楽しそうに選んでいました。この機会にみんなが図書館に足を運んで、たくさん本を読んでほしいと思います。
    
15:04
2023/02/03

クラブ最終回

| by 大谷台小HP管理者
2月3日(金)
 今日は今年度のクラブの最終回でした。来年度よりクラブ活動が始まる3年生がどんなことをしているのかクラブの様子を見学に行きました。3年生は、大正琴クラブの演奏を聴いて「きれいな音!」と感心していたり、お茶クラブでお菓子が出されているのを見て「おいしそう。」と話したり、切り紙クラブや昔遊びクラブでは「やってみたい!」と来年度のクラブを楽しみにしている様子でした。
   
15:49
2023/02/03

節分

| by 大谷台小HP管理者
2月3日(金)
 今日は節分です。今日の給食のメニューは小型玄米パン・牛乳・カレーうどん・きんぴらごぼうと、節分豆でした。節分の豆は年の数だけ食べるということですが、先生はちょっと足りませんでした。昨日の給食のメニューにもイワシが出て季節を考えたメニューにしてもらっています。

 
 昇降口にも節分の掲示を地域の方にしていただきました。
  
14:11
2023/02/03

【1年生】校内作品展

| by 大谷台小学校教職員
 生活科の時間に、校内作品展を見に行きました。体育館には、6年生の紙粘土で作った将来の姿など、素敵な作品がたくさん並んでいました。自分たちの作品が飾られているのを見て、友だちの作品のよいところをたくさん見つけていました。他の学年の作品を見て、自分も作ってみたいという気持ちをもった子が多くいました。他の学年の作品を見られる貴重な機会となりました。


12:05
2023/02/02

なわとび月間

| by 大谷台小HP管理者
2月2日(木)
 1月16日~2月3日までなわとび月間です。なわとび月間に入る前に、体育委員さんが短なわや大なわのとび方の見本を「なわとび集会」の動画にまとめてくれ、上手に跳べるコツを教えてくれました。教室で動画を視聴し、なわとび運動に取り組みました。
 
 授業中だけでなく休み時間も短なわの練習をしたり、ともだちと声を掛け合って大なわをしたりして、どんどん上手になりました。寒さに負けず元気に外で体を動かし、笑顔いっぱいの子どもたちです。なわとび月間は明日で終わりますが、まだまだ縄跳びの練習を続けるといいですね。
  
14:45
2023/02/02

【3年生】食育「昔の給食調べ」 

| by 大谷台小学校教職員
 社会で昔調べの学習をしているのに合わせて、食育で昔の給食の話をしてもらいました。
 給食の最初は、明治22年にお寺の中の小学校で、無償で昼食を提供したのが始まりだそうです。そこから、昭和・平成・令和と、どのように食生活と給食が変わってきたのかを年表にしながら聞きました。給食を年代順に並べるクイズもありました。自分たちで調べたことも出てきて、「知ってる!」という声もあがりました。
 今まで以上に給食を大切に頂きたいと思います。


12:21
2023/01/31

【2年生】すてきなぼうし(図工)

| by 大谷台小学校教職員
 図工科で「すてきなぼうし」を作っています。シルクハットの形ととんがり帽子の形をはじめに選び、作りました。その後に、飾りつけをしました。ハートや星の形を貼ったり、紙を細く切ったり、いろいろな飾りつけがありました。タイトル通り「すてきなぼうし」になりました。

10:25
2023/01/31

【たんぽぽ】たくましく育ってます

| by 大谷台小学校教職員
 たんぽぽの畑やパンジーのお世話、寒い中でも毎日頑張ってます。。
この間の雪で玉ねぎやパンジーは雪の中。。。
大丈夫か心配しましたが、雪にも負けずたんぽぽのみんなの様に強くたくましく元気でした。

10:14
2023/01/30

【1年生】なわとびの練習

| by 大谷台小学校教職員

1月の体育は、なわとび月間で短なわや長なわの練習をしてきました。練習をするうちに、とべる回数が増えたり、できる技が増えたりして、だんだん楽しさがわかってきたようです。

15:02
2023/01/30

校内作品展

| by 大谷台小HP管理者
1月28日(土)
 フリー参観に合わせて、校内作品展を開催しています。新年試筆で書いた書写作品を各教室の廊下に掲示し、図工作品を体育館に全学年分集めて展示しています。子どもたちはクラスごとに作品を鑑賞しています。お気に入りの作品を見つけたり、友だちの作品を見つけたりしながら、楽しそうに鑑賞していました。
       
14:29
2023/01/30

土曜授業・フリー参観

| by 大谷台小HP管理者
1月28日(土)
 今日は土曜授業を行い、フリー参観としました。雪がまだ少し残る寒い日でしたが、お天気に恵まれ、保護者の方に多数来校いただきました。寒い廊下からの参観でしたが、家の人が来てくれると子どもたちは楽しみにしていた様子です。
 参観と同時に行われていた、PTAの来年度の学級委員選考会もご協力いただきありがとうございました。選出された皆さん、来年度の学級委員よろしくお願いします。
   
13:15
2023/01/26

雪遊び

| by 大谷台小HP管理者
1月26日(木)
今日は昨日の雪が残り、道路状況が心配されたので、始業を2時間遅らせ10:30分より授業を開始しました。地域の方や保護者の方で、子どもたちが登校する前に雪かきをしていただいたり、集団登校に付き添いをしてくださったり、子どもたちの安全に気を付けていただきました。本当にありがとうございました。
子どもたちは登校してくると、友だちと雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、めったにできない雪遊びを楽しみました。
    
13:20
2023/01/25

大雪警報による臨時休校

| by 大谷台小HP管理者
1月25日(水)
今日は大雪警報により、臨時休校となりました。7時の時点では通常授業の予定でしたので、先生たちと見守り隊の方で、通学路の雪かきをしていました。汗だくになったところで、警報が発令され休校となりました。保護者の皆さん、見守り隊の方々、急な変更への対応ありがとうございました。その後も雪が降り続いて校庭は一面の雪景色です。
  
11:48
2023/01/24

クラブ活動

| by 大谷台小HP管理者
1月20日(金)
今日の7限目はクラブ活動を行いました。今回は、EM、茶道、ものづくり、ダンス、大正琴、手芸、エイサー、陸上クラブの様子を見に行きました。EMクラブ、茶道クラブ、大正琴クラブは毎回ゲストティーチャーの先生に来ていただいています。次の2月のクラブが最終回になります。どのクラブもみんな一生懸命に取り組んでいました。
       
17:43
2023/01/18

【1年生】チューリップの芽が出ました!

| by 大谷台小学校教職員
 一人一人好きな色を選び、チューリップを育てています。水を多くやりすぎると、球根が腐ってしまうため、あげる水の量に気をつけながら、毎日お世話をしています。生活科の時間には、チューリップの芽の観察をしました。色や大きさを一生懸命観察し、絵や文で上手に表すことができました。これから春に花を咲かせるのが楽しみです。

13:28
2023/01/17

【たんぽぽ】学習発表会の練習

| by 大谷台小学校教職員
 たんぽぽのみんなは2月に、四日市文化会館第一ホールの舞台に立ちます。「サウンド・オブ・ミュージック」よりエーデルワイスをハンドベルで合奏します。11月頃から練習を始め3学期は毎日練習し美しい音色が響きわたっています。



12:17
2023/01/16

避難訓練

| by 大谷台小HP管理者
1月16日(月)
今日は、子どもたちに事前に知らせることなく、休み時間に地震が起こったという想定で行いました。子どもたち一人一人が、いろいろな場所でどのように身を守るか考えて行動しました。運動場で遊んでいた子たちは、遊びをやめて、真ん中に集まってしゃがんでいました。前回よりも短い時間で全員の安全を確認することができました。
地震はいつやってくるかわかりません。その時に、命を守る行動をみんなができるようにしてほしいと思います。教室でも防災ノートを使って学習をしますが、各家庭でも一緒に考えてみてください。
 
11:43
2023/01/13

委員会

| by 大谷台小HP管理者
1月13日(金)
3学期初めの委員会を行いました。各委員会で3学期の取り組みについて話し合い、活動をしました。保健員会はタブレットを使って調べてクイズを作っていました。美化委員会はトイレのスリッパの点検結果のお知らせを書いていました。広報委員会は自分たちの活動の反省をしていました。図書委員会は、図書館祭りに向けての準備を分担して進めていました。ほかの委員会も、時間いっぱい仕事をしてくれていました。学校のみんなのために仕事をしてくれてありがとう。
   
16:32
2023/01/13

【3年生】書き初め

| by 大谷台小学校教職員
 1月11日水曜日、書き初めを行いました。冬休み前から練習し、家でも練習してきた「正月」です。姿勢を正して集中して書きました。1月28日の土曜参観でどうぞご覧ください。たくさんの子が、筆を糸で巻いてもらっていました。ありがとうございました!
今年もよろしくお願いいたします。


10:43
2023/01/12

町別児童会

| by 大谷台小HP管理者
1月12日(木)
5時間目に町別児童会を行いました。転出入の確認と、登校の様子の振り返りを各教室で行いました。朝のあいさつや、きちんと並んでくることができているなど、できていることもありましたが、遅れてしまう、班がばらばらになっているという反省もありました。安全に登校できるようみんなで確認して、帰りは各地区でまとまって集団下校を行いました。明日からも安全に気を付けて元気に登校してください。あいさつも忘れずにね。
 
17:22
2023/01/12

書き初め

| by 大谷台小HP管理者
1月11日(水)
各クラスで冬休みに練習してきた「書き初め」を行いました。ピンと張り詰めた空気の中、書くことに集中して取り組み、良い作品ができました。月末の校内書写展に掲示します。
 

 
    1年生                 2年生

  
    3年生                  4年生

 
     5年生                   6年生
16:49
2023/01/10

3学期始業式

| by 大谷台小HP管理者
 今日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。
 今日は始業式をオンラインで行いました。学年のまとめをしっかりするようにということを始業式で話しました。教室の子どもたちは、背筋をピンと伸ばし、姿勢を正して話を聞くことができていて、子どもたちのやる気が感じられました。3学期学校へ登校するのは、6年生は50日、5~1年生は53日です。残りの時間を大切にして次の学年への準備をしてほしいと思います。 

    

 子どもたちを迎える昇降口は、季節の飾りつけを地域の方がしてくださいました。新年を迎えた新しい気持ちで3学期のスタートが切れました。

  
14:08
2022/12/22

【5年生】サッカー

| by 大谷台小学校教職員
 12月20日(火)4時間目体育では、サッカーをしました。

ボール鬼ごっこでは、一生懸命みんなでボールを追いかけていました。
体もすぐにぽかぽかしてきました。
最後には、「5年生クリスマス杯 ~ボールリレー~」 を開催しました☆彡

各クラス応援にも熱が入り、2学期最後の体育を楽しく締めくくることができました。


10:02
2022/12/21

【たんぽぽ】6年生プレゼン

| by 大谷台小学校教職員
 修学旅行の出来事をパワーポイントでまとめ、下級生のみんなにプレゼンテーションしました。金閣時の説明の後、「さて、みなさんに質問です!金閣寺はキラキラ光っていましたが銀閣寺はどうだと思いますか?」と、下級生に問いかけたり、6年生はとても楽しく上手にプレゼンしてくれました。その後、みんなで感想や質問をして勉強しました。


09:44
2022/12/21

【2年生】紙版画(図工)

| by 大谷台小学校教職員
 図工科で「紙版画」に取り組みました。テーマは,動物です。プチプチや段ボール,色々な素材の紙を使って紙版画を作りました。その素材によって,下絵を描いたときのイメージと少し変わってしまうくらい,素材選びに悩みながら台紙に貼り,刷ることができました。


09:41
2022/12/21

【2年生】食育指導

| by 大谷台小学校教職員
 栄養教諭に食指導をしていただきました。今回は「食事のマナー」と「お箸の持ち方」です。4月に比べ,給食をたくさん食べられるようになってきた子どもたち。マナーを守って気持ちよく食事ができるように学習しました。お箸の持ち方も,動画の歌に合わせながら確認しました。


09:38
2022/12/13

【3年生】かけ足記録会

| by 大谷台小学校教職員
 12月の晴天の中、かけ足記録会を行いました。どのクラスも自分の持てる力を出し切って、一生懸命走りました。今までの記録より少しでも伸ばそうとみんな頑張っていました。すばらしいなと思ったところは、どの子もペアの子や、みんなの応援をしていたところです。来年4年生も同じ4分間を走ります。今年よりもレベルアップできるといいですね!保護者の方、ご家庭での応援ありがとうございました。

12:08
2022/12/08

【1年生】外国語の授業

| by 大谷台小学校教職員
 2回目の外国語の授業がありました。今回は、「red」や「yellow」などの色について学びました。最初は発音をしたり、ゲームをしたりして単語を何度も練習しました。大きな声で発音しようとがんばる姿が見られました。最後は、英語で書かれた色の指定通りに色塗りをするワークシートにチャレンジしました。きれいな絵ができあがっていました。英語に親しみながら、楽しく活動することができました。


09:39
2022/12/07

【3年生】食育授業

| by 大谷台小学校教職員
 3年生の各クラスで、栄養教諭による食育の授業がありました。理科の勉強と重ね合わせて、いつも食べている野菜は、根・茎・葉のどの部分にあたるか思い出しました。そして、ヒマワリ・マリーゴールド・ホウセンカの種を取ったように、野菜の種でみんなが食べているものを考えました。お米、小麦、アーモンド、ピーナッツ、ごま、トウモロコシ、大豆・・・など、たくさんあって、みんなびっくり!その中で、大豆に焦点を当てて教えてもらいました。大豆はたくさんの食品に姿をかえていること、畑の肉と言われるほど栄養があること、大豆の身近な食品も手作りできることなどを知りました。お子さんにまた話を聞いてみてください!ワークシートも持ち帰っていると思います。そちらもご覧ください。


11:53
2022/12/06

【4年生】防災学習

| by 大谷台小学校教職員
 12月1日(木)に、地震体験・液状化実験・防災かるたの学習を行いました。
 震度7の実際の揺れを体験したり、液状化現象を起こして実際に目で確かめたりすることで、地震による被害の怖さを身をもって体験することができました。体験するだけでなく、地震が起きた時にはダンゴムシのポーズで身を守ることや、防災かるたを通じてどのように備えることが大切かを学ぶことができました。
 ぜひ、今回の学習をもとに、ご家庭でもお子さんと防災についてお話していただければと思います。


13:35
2022/12/05

【1年生】さつまいもほり

| by 大谷台小学校教職員
 お天気のいい日にさつまいもほりをしました。大小はありましたが、子どもたちは楽しそうにほっていました。「『大きなかぶ』みたいやなあ。」「まだおいも見つけてない人、こっちにあるよ。」と、みんなで協力してほることができました。土の下に埋まっているさつまいもを傷つけないように、慎重にほっていました。自分たちで育てたさつまいもを収穫できて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

12:20
2022/12/05

【5年生】かけ足記録会

| by 大谷台小学校教職員
 12月2日(金)に5年生かけ足記録会を行いました。今まで、ラップタイムを意識して練習を重ねてきました。1秒でもラップタイムを縮めようと、仲間と声をかけ合いながら自分の記録に挑戦し続けてきました。
 記録会当日はコンディションの悪い日でしたが、子どもたちの気合は十分!!!自己ベストを出そうと、一生懸命走りました。学年で熱のこもった応援をし合い、学年で一丸となって挑んだかけ足記録会でした。


12:17
2022/12/05

【たんぽぽ】バザールNo2

| by 大谷台小学校教職員
 2週間にわたって開催された、たんぽぽバザール!今週のお客さまは1年生で、商品は4年生が作った毛糸の可愛い、ふわふわポンポンでした。最終日は職員室にチケットを持ってバザールのお知らせに行き、先生がお客さまになってきてくれました。みんなとても楽しそうで素敵な店員さんでした。

12:14
2022/12/02

11/28~12/2の給食

| by 大谷台小学校教職員
11月28日(月) 米飯 牛乳 手作り豆腐ナゲット キムチ鍋

☆『豆まめメニュー』で豆腐ナゲットに豆腐、おからが使われていました。豆腐ナゲットは、給食室で一から手作りしました。調理員さんが玉ねぎの皮をむいて洗い、みじん切りにしたものと豆腐、ツナ、コーン、そしておからも一緒に混ぜて、こねて、形を整えてから油で揚げました。しっとりしたナゲットでおいしかったです。キムチ鍋は温かくて寒い日にはうれしいです。

11月29日(火) 米飯 牛乳 肉豆腐 ごま酢あえ

☆『豆まめメニュー』の食べものは焼き豆腐です。肉豆腐はだしをとって味付けし、豚肉、人参、たまねぎ、糸こんにゃく、えのきたけ、焼き豆腐、白ねぎが入った鍋物料理です。熱々の鍋料理は体が温まり、それも「ご馳走」と言えますですね。

11月30日(水) 黒糖パン 牛乳 鶏肉とかぶのトマト煮 コールスローサラダ

☆鶏肉とかぶのトマト煮にかぶやじゃがいも、玉ねぎがたくさん入っていました。味はいかがでしたか?

12月に入りました。今年もあと1か月ですね。学校生活も2学期最後の月です。12月の給食目標は『食べもののはたらきについて考えましょう。(緑のなかま)』です。緑のなかまの食べものはどんなものがあるでしょうか?野菜、きのこ類、果物がそうです。緑のなかまの食べものは、体の調子を整えてくれます。おなか(腸)のそうじをしたり、風邪など病気を防ぐために役立っています。体の調子を崩さないように緑のなかまの食べものをしっかり食べていきましょう。献立テーマは『冬いっぱいメニュー』です。冬に旬を迎える食べものをたくさん入れて献立が作られています。冬野菜には、体を温めてくれる力もあります。寒い時期なので温かいメニューも入っていますよ。

12月1日(木) 米飯 牛乳 さばのみぞれ煮 冬野菜のうま煮

☆冬が旬の食べものはさば、白菜、小松菜です。さばのみぞれ煮でおろしになっていた大根も冬野菜です。冬野菜のうま煮はだしの香りがよく優しい味でした。残さずに食べましたか。

12月2日(金) 小型玄米パン 牛乳 カレーうどん ベジタブルチップス

☆久しぶりのカレーうどんでした。朝から給食を楽しみにして登校した、という子どもが少なくなかったです。給食のあと、「今日のカレーうどんはおいしくて、おかわりしました。」と聞き、うれしかったです。ベジタブルチップスは、ごぼうとさつまいもでした。こちらもさつまいもが苦手な子が「さつまいもが食べれたよ。いっぱい食べた~」と言いに来てくれました。学校でみんなと一緒に食べる給食は、苦手な食べものも食べさせてくれる魔法のようなものがあるかもしれません。お家のほうでも給食の話をしてもらって、子どもたちの頑張りをほめてあげてください。
15:44
2022/11/29

【4年生】社会科環境学習

| by 大谷台小学校教職員
 11月25日(金)にEM菌を小杉町の川へ放流しに行きました。4年生では環境についての学習を継続して行っており、環境を守っていくために自分たちにできることに取り組みました。
  子どもたちは始め、においの強いEM菌に抵抗がある様子でしたが、自分たちがしていることが環境を守ることや、魚などの生物にとっても住み良い環境をつくることになることを地域の方のお話から知ることができました。
 これからも、自分たちができることには何があるかを考え、続けていくことを大切にしていきたいと思います。
 ペットボトルの準備から、米のとぎ汁の準備までご協力いただきありがとうございました。

12:57
2022/11/29

【4年生】社会科防災体験

| by 大谷台小学校教職員
 11月21日(月)に、地域の方に防災倉庫の中を見せていただいたり、地震の起こる原因や、起きたときの対処法などを教えていただきました。
 防災倉庫の中を見て、予想とは違うものがたくさんあることに驚いていました。また、発電機の使い方など実際に体験させていただき、みんな大興奮でした。
 12月1日には、地震体験車の体験も行います。社会科の教科書で学んだことを、実際に見て学び、学習を深めていきたいと思います。

12:49
2022/11/28

就学時健康診断

| by 大谷台小HP管理者
11月24日(木)
来年度の入学予定の児童の就学時健康診断を行いました。
保護者の皆さんと来校していただき、内科・歯科・視力・聴力の検査を行いました。
10名ほどの班に分かれて、列になって健診会場へ移動しました。
初めての学校にドキドキしている様子でしたが、担当の先生の指示をしっかり聞いて健診を受けることができました。
4月に入学してくれることを楽しみに待っています。
  

14:28
2022/11/25

11/21~11/25の給食

| by 大谷台小学校教職員
11月21日(月) カレーライス 牛乳 チーズ入りブロッコリーサラダ

☆カレーライスは、好きな子が多い献立なのでいつもたくさん食べています。ブロッコリーサラダはブロッコリーとキャベツ、ささみフレーク、ダイスチーズをしょうゆ系のドレッシングであえてあって、さっぱりとした味わいでした。

11月22日(火) 米飯 牛乳 いかとじゃがいものレモン風味あげ ワンタンスープ

☆いかとじゃがいものレモン風味げはレモンの風味が効いた甘辛のたれがかかって食べやすい献立です。ごはんのおかずにピッタリですね。

11月24日(木) 米飯 牛乳 さわらの香味あげ おかか炒め みそ汁

☆11月24日は『和食の日』です。日本という地形は南北に長く、四方を海に囲まれ、山や里があり自然に恵まれているので、いろいろ新鮮な旬の食材がとれます。その自然の恵みで発酵食品を作り、米飯を中心とした『一汁三菜』を代表とした『和食文化』が根付きました。しかし近年ではお米や魚離れが進んでいると言われています。日本の伝統的な食文化を見直し、大切に受け継いでいきたいですね。

11月25日(金) 小型玄米パン 牛乳 鶏なんばうどん 高野豆腐の卵とじ

☆寒い時には温かい食べものはごちそうですね。うどんは出来たばかりのアツアツで教室へ運びます。みんなで協力して、温かい内に「いただきます」をしたいです。冬の給食献立は、鍋ものやうどんなど温まるものがたくさん出ます。残さずに食べてほしいです。また寒い季節になると、給食室に牛乳の残がたくさん返ってきます。飲みにくくなるかもしれませんが、体の成長にかかせないカルシウムがいっぱい入っていますので、しっかり飲んでくださいね!(^^)!
15:40
2022/11/25

【たんぽぽ】たんぽぽバザール

| by 大谷台小学校教職員
 いよいよ「たんぽぽバザール」が始まりました。
 1年生が作ってくれた、しおりやコースターが商品でした。チケットを持った4年生が買いに来てくれました。
 大盛況のうちに終わり、来週は1年生がお客様になって来てくれます。


11:30
2022/11/25

【1年生】交通安全教室

| by 大谷台小学校教職員
 交通安全教室を行いました。
 とみまつ隊の方々に来ていただき、交通安全について学びました。腹話術で交通ルールのお話をしていただき、その後実際に横断歩道の渡り方を練習しました。どの子もしっかり安全を確かめながら、歩くことができました。


11:22
2022/11/22

【3年生】交通安全教室

| by 大谷台小学校教職員
 11月16日水曜日、交通安全教室を行いました。幼稚園の時にも話を聞いた人も多く、「とみまつ隊を知っている!」(止まる・見る・待つ)とたくさんの子が手を挙げていました。まず、交通安全の合言葉、はひふへほの説明を、大谷台小校区の映像を見ながら聞きました。(「はしらない」「ひろがらない」「ふざけない」「へいのかげはこわい」「ほどうをあるく」)次に、実際に自転車を使って、止まる時は、後部車輪と連動している左側のブレーキをかけることを教えてもらいました。急ブレーキは両方で思い切り止めます。最後に、ヘルメットの大切さを、生卵を使って実験していただきました。本当にヘルメットをかぶっていないと頭が大変なことになると実感しました。
 腹話術の人形を使いながら、子どもたちに分かりやすく説明していただきました。とみまつ隊のみなさん、ありがとうございました!


09:52
2022/11/22

【2年生】交通安全教室

| by 大谷台小学校教職員
 11月16日(水)に交通安全教室を行い,とみまつ隊の方から安全な歩行の仕方,自転車の乗り方をご指導いただきました。坂の多い大谷台地区の危険な場所の写真を見ながら,通行するときに注意することを確認しました。ヘルメットのかぶり方「まっすぐカチット指一本」は子どもたちの合言葉になりました。

09:40
2022/11/22

三泗小学校音楽会

| by 大谷台小HP管理者
11月17日(木)
 6年生が大谷台小学校の代表として、三泗音楽会に出場しました。2学期より「虹」の合唱を学年で練習を重ねてきました。三泗音楽会も開催されるのは3年ぶりで、感染症対策でマスクをしたまま、隣との距離をとっての合唱でした。子どもたちのマスクの下の顔は、一生懸命歌う顔、緊張して歌う顔、笑顔で歌う顔とそれぞれだったと思いますが、6年生みんなの声がそろっていて、気持ちが伝わってくる歌声でした。子どもたちも自分たちの歌声に「気持ちがよかった。」と話していました。行事続きの6年生で、また一つ心に残る思い出ができたと思います。
  

09:04
2022/11/18

11/14~11/18の給食

| by 大谷台小学校教職員
11月14日(月) 米飯 牛乳 鶏肉の塩こうじ炒め けんちん汁

☆鶏肉の塩こうじ炒めの『塩こうじ』の味はいかがでしたか?塩こうじは、米こうじ、塩、水から作られた発酵調味料です。給食では炒め物の味付けの一つに使いました。

11月15日(火) マーボー飯 牛乳 春雨サラダ

☆11月の献立テーマは『豆まめメニュー』です。大豆や大豆から作られる豆腐、油揚げ、厚あげ、きなこなどがそうです。豆腐はたんぱく質の他にカルシウムやビタミン類も入っています。ヘルシー食品で安価なので、進んで食べてほしいと思います。

11月16日(水) パン きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ マカロニサラダ

☆揚げパンの『きなこ』は豆まめメニューの一つです。大豆を炒り、すり鉢などで擦って粉にしたものがきなこです。きなこには食物繊維が入っているので、お腹の調子を整えてくれますよ。

11月17日(木) 米飯 牛乳 三重さばのごまみそ煮 かきたま汁 みかん

☆『みえ地物一番給食の日』の1日目です。地物を紹介します。米・牛乳・さば・白菜・小松菜・卵・みかんの7品です。さばが苦手な子もいて、残念ながらさばの残菜は出ましたが、比較的少しでも食べている子が多くてよかったです。

11月18日(金) 小型玄米パン 牛乳 イタリアンスパゲッティ 小魚入りさつまビーンズ

☆『みえ地物一番給食の日』の2日目です。地物は牛乳・豚肉・エリンギ・大豆・さつまいも・かちりの6品です。給食中の放送でもお知らせしましたが、イタリアンスパゲッティにパセリが入っていました。給食室で細かく切って入れたので分かりにくかったですね。パセリは香も強く、どちらかというと料理の飾りに使われていることが多いです。スパゲッティのような炒め物やスープにいれるとビタミンE・Cがあるので病気の予防になります。
14:34
2022/11/16

【中学生】職場体験

| by 大谷台小HP管理者
 山手中学校の2年生5人が、大谷台小学校に3日間の職場体験に来ました。
 1年生の学級に入って、給食の配膳の手伝いや絵本の読み聞かせなど、様々な先生体験をしました。休み時間には、一緒におにごっこなどをしてくれて、1年生はとっても楽しそうでした。
 中学生はこの他、トイレ掃除や体育倉庫の片づけなど、小学校のためにいろいろな仕事をしてくれました。

16:28
2022/11/16

【2年生】いのちの出前講座

| by 大谷台小学校教職員
 11月14日(月)に「助産所ここから」から来たいただいた助産師の矢野友起子さんに『みんなが生まれた日』のお話をしていただきました。
助産師さんのお仕事を聞いてから,時間の関係で5人の子どもたちにだけ代表として,赤ちゃん(人形)の重みを体験してもらいました。
その後,プライベートゾーンについて学習しました。おしっこをするときやお風呂で洗う時の仕方を教えていただきました。


12:00
2022/11/11

【6年生】修学旅行2日目

| by 大谷台小HP管理者
 修学旅行2日目です。今日は三重県内です。
 まずは鳥羽水族館。班のメンバーで協力して回れました。ここでも、見学とともにお買い物も楽しみました。

15:30
2022/11/11

【3年生】見学に行ってきました! 

| by 大谷台小学校教職員
 11月8日(火曜日)、とても良いお天気の中、3年生全員で防災教育センター(北消防署)とポートビルへ社会見学に行ってきました。初めてのバスもしっかりシートベルトをして出発!
 防災教育センターでは、ビデオを見た後、消防士さんたちの仮眠室を見せてもらったり、消防車や救急車の説明を聞いたりしました。9月の消防体験でも行った煙体験も行いました。そして、はしご車も見せてもらいました。30m伸びるそうです!代表で大人が一人乗りましたが、大変高く、知多半島(セントレア)が見えたそうです。
 お昼は、ポートビル前広場で食べました。時間がおしていて遊具で遊ぶことはできませんでしたが、広々と食べることができました。
ポートビルでは、説明の後、自由に四日市港の様子を見たり、遠くの景色を見たりしました。新しい車やたくさんのコンテナ、タンカーが見えました。本当に良い景色でした。
 この日の夜は皆既月食&天王星食で、お家で観測した人も多かったようです。
 たくさん学習できた一日でした。


09:58
2022/11/11

【1年生】ハガキを投函しました!

| by 大谷台小学校教職員
 郵便局へ行きました。
生活科の時間に、小杉郵便局へ自分たちで書いた葉書を出しに行きました。交通ルールを守って、みんなでポストまで歩きました。ポストに着くと、「ちゃんと届くかな。」「早く届いてほしいな。」と話しながら入れていました。葉書が届くのが楽しみです。

09:54
2022/11/10

【6年生】修学旅行1日目

| by 大谷台小HP管理者
 1日目午後の行程を終えました。
 清水寺周辺、銀閣寺を回り、三重県まで戻ってきました。
 見学だけでなく、買い物も楽しみの一つです。

17:51
2022/11/10

【6年生】修学旅行1日目

| by 大谷台小HP管理者
 6年生は、7時15分に元気に修学旅行に出発しました。
 1日目午前中の行程を終えて、昼食をとっています。
 好天に恵まれ、金閣寺も光っています。

11:58
2022/11/10

【たんぽぽ】秋のたんぽぽ畑

| by 大谷台小学校教職員
 夏野菜みんなでお世話をして、沢山の野菜を収穫する喜びを知ったたんぽぽのみんなでした。でも、暑さと蚊で大変な面もありました。が、秋の畑仕事は気候も良いので鼻歌うたまじりで会話も弾み心地よいです。春に玉ねぎ100個収穫できます。あくまでも予定ですが、、、

10:51
2022/11/01

【2年生】運動会

| by 大谷台小学校教職員
 10月22日(土)運動会を行いましたが,学級閉鎖のクラスは不参加でした。そのため,10月27日(木)に低学年のダンスと2年生の50m走を行いました。子どもたちは,赤・青・黄のマントをひらひらとさせて可愛いダンス「ツバメ」を踊りました。今までたくさん練習したので自信を持って踊っていました。50m走では,最後までしっかりと走り切る姿はとても立派でした。この運動会を通して,一生懸命頑張ることの大切さを学ぶことができたと思います。応援ありがとうございました。

10:15
2022/10/28

10/25~10/28の給食

| by 大谷台小学校教職員
10月25日(火) 栗入り味ごはん 牛乳 あじフライ 白菜炊き

☆その時期に一番収穫があり、おいしく栄養がたくさんある『旬』の食べ物である栗を使って栗ご飯を出せればよかったですが、給食室の作業面などの理由で普通の炊き込みごはんに、給食室で甘辛く味付けをした栗を上にのせて食べました。子どもたちの反応はまちまちで、好き嫌いがはっきりしました。栗ご飯は郷土料理で、古くから日本で親しまれてきたものの一つです。栗ご飯の美味しさがわかるのは大人になってからかもしれませんが、次の世代にも伝えていきたいですね。あなたの栗ご飯の感想はいかがでしたか?

10月26日(水) 黒糖パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース 粉ふきいも にんじんのポタージュ

☆にんじんのポタージュというネーミングから、どんな料理なのか気にしていた子もいたそうですが、食べてみたら美味しくておかわりをしてくれたと聞きました。優しい味でしたが、にんじん臭くもなく(にんじん嫌いにはそうでもないかもしれません)食べやすかったと思います。バターで玉ねぎを炒め、ブロッコリーも入れて炒めたらコンソメスープと水で煮て柔らかくなったらにんじんのピューレ(うらごしたもの)と牛乳を入れ塩コショウで味を整えて出来上がりです。とても簡単に作れますので、ぜひお家でも作ってみてください。たまねぎとにんじんは一人40gくらい入っているので結構野菜がとれますよ。

10月27日(木) マーボー飯 牛乳 ナムル

☆マーボー豆腐の豆腐はカルシウムが多い食べ物です。また赤色の食品なのでタンパク質も多いし、他の栄養素もはいっているので進んで食べてほしい食品です。消化もよくお腹にもやさしいです。給食でのマーボー飯はご飯がよく進むので、ごはんをよく食べてくれます。市販によくあるマーボー豆腐の素ではなく、甜麺醤や豆板醤、赤みそ、ガラスープの素を使って調理します。食材もたくさん入っていますので、ボリュームもあり食べ応えがありますよ。

10月28日(金) 小型玄米パン 牛乳 五目うどん れんこんの炒り煮

☆れんこんは今が旬の食べ物です。給食室でうすく切ってくれましたが、シャキシャキの歯触りを楽しむことができました。豚肉や茎わかめが入り、ごま油で香りよく出来上がっていました。
15:59
2022/10/27

運動会

| by 大谷台小HP管理者
10月22日(土)
秋晴れのお天気に恵まれ、運動会を開催しました。
児童会で考えた「主役は君だ! 最後まであきらめるな!!」のスローガンのとおりどの子も、笑顔で力いっぱい演技する姿を見せてくれました。
保護者のみなさんからは温かい拍手で、子どもたちを応援していただきました。ありがとうございました。
PTAの役員の皆さんには、前日準備・当日の保護者受付・誘導・広報誌の写真撮影・後片付けをお世話になりました。ありがとうございました。
     
09:59
2022/10/26

【3・4年生】運動会 表現

| by 大谷台小学校教職員
 10月22日(土)に運動会が行われました。あいにくの曇り模様でしたが、気温としては過ごしやすく、昼頃から晴れ間も見え、良好なコンディションでの運動会となりました。中学年の表現では、「ソーラン節」を踊りました。子どもたちは、練習でも激しい動きの多いソーラン節を一生懸命に踊り切り、100点の演技を目指して本番まで取り組んできました。本番でも力一杯踊る姿を見ることができ、踊り終わった後には「100点だった!」と笑顔で話しかけてくれる姿も見られました。本年度もコロナウイルスの状況を考慮しての運動会となりましたが、運動会の準備や、本番での温かい声援など、様々なところでご協力いただきありがとうございました。


09:44
2022/10/20

【3年生】運動会リハーサル

| by 大谷台小学校教職員
 今日は晴天の中、運動会のリハーサルを行いました。何回も練習を重ねてきましたが、今日も踊りやポーズの細かい確認をしました。そして、最後に本番のように黒いTシャツとたすきをつけて踊りました!たすきが太陽の光に輝いてとてもきれいでした。
 黒Tシャツとたすきの姿は本番のお楽しみです。当日の声援、よろしくお願いいたします!

11:39
2022/10/20

【たんぽぽ】秋満喫中

| by 大谷台小学校教職員
 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・  たんぽぽのみんなも運動会に向けてスポーツを、たんぽぽ音楽の時にはティンパニーやハンドベルの合奏で芸術を。秋を満喫しております。

11:33
2022/10/14

【1年生】ダンスの練習がんばっています

| by 大谷台小学校教職員
今週から1・2年生合同で運動会のダンスの練習をしています。今までも各クラスで振り付けの練習をしてきましたが、「さすが2年生のダンスは上手だな。」というようにお互いが刺激し合って、22日の運動会で最高の演技ができるようにがんばってほしいと思います。

16:20
2022/10/14

【3年生】運動会の練習がスタート 

| by 大谷台小学校教職員
 10月10日はスポーツの日!スポーツの秋!ということで10月22日開催予定の運動会に向けて南中ソーランの練習が始まっています。先週からは、学年での全体練習が始まり、今週からは4年生との合同練習が始まっています。毎日、休み時間も熱心に取り組み、運動会に向けて準備をしています。運動会に向けて子どもたちの活動を温かく見守っていただければと思います。


12:13
2022/10/13

【6年生】三泗陸上記録会

| by 大谷台小学校教職員
 10月11日(火)、午前の部に参加しました。代表メンバー全員での参加はなりませんでしたが、出場できなかった選手たちの分までみんな精一杯がんばりました。
 一生懸命がんばっている姿は、とてもかっこよかったです。また、学校や家で応援してくれていたなかまの素晴らしさに感動しました。次は運動会ですね。小学校生活最後の運動会をみんなで最高のものにしていきましょう。


10:49
2022/10/13

【2年生】銀の櫂

| by 大谷台小学校教職員
 銀の櫂による,語り聞かせがありました。読み聞かせとは違い,お話を想像しながら聞く体験をしました。子どもたちは静かに耳をすましてよく聞いていました。
今回は「あなのはなし」「マメ子と魔物」「三枚のお札」の3つのお話をしていただいたり,手遊びを一緒にしたりしました。


10:45
2022/10/11

【たんぽぽ】連合運動会

| by 大谷台小学校教職員
 緑地公園きれいになりましたね。体育館も素敵でした。その素晴らしい体育館で、たんぽぽのみんなは元気に連合運動会に参加すことができました。一生懸命走った徒競走、われ先に玉をひらってかご狙った玉入れ、とても良い1日でした。



12:14
2022/10/07

【4年生】社会見学

| by 大谷台小HP管理者
 9月27日(火)に社会見学に行ってきました。三重県環境学習情報センターと北部浄化センターです。環境学習センターでは、準備した水の水質調査を行いました。きれいな水、少し汚れている水、ひどく汚れている水の違いを目で見て理解することができました。また、海の汚れや、環境を守るための取り組みを、たくさんの展示物を見ながら学ぶことができました。
 北部浄化センターでは、汚れた水をどのようにきれいにして、また使える水にするのか、ここでも、目で見て学ぶことができました。汚れた水が集められている場所では、鼻を抑えたくなるような、ひどいにおいがしていました。それが、きれいになって、水の中を魚が泳いでいる様子を見ることができました。
 社会見学を終えて、子どもたちが良い環境を守っていくために、自分のできることを一つでも多く見つけ、実践していくことができるよう見守っていきたいと思います。
 お弁当や水の準備など、ご協力ありがとうございました。





13:29
2022/10/07

【6年生】運動会係児童打ち合わせ

| by 大谷台小HP管理者
 運動会に向けて係打ち合わせ行いました。今日は当日の係の打ち合わせでした。
いよいよ今月にせまった運動会、素敵な運動会になるようにみんなで盛り上げていきましょう。


13:27
2022/10/06

ハロウィン

| by 大谷台小HP管理者
 朝登校してきた子どもたちが昇降口のところで、「なにこれ!」「なんで?」「だれが?」「いつしたん?」と口々に話していました。昨日の放課後、地域の方が「季節感が出る飾りつけをして子どもたちにサプライズプレゼントしたいです。」とハロウィンの飾りつけを持って来てくださり、夜に学校に来て飾りつけをして下さいました。子どもたちの笑顔が広がりました。ありがとうございました。
  
18:32
2022/10/06

運動会 係打ち合わせ

| by 大谷台小HP管理者
10月6日(木)
 運動会が近づいてきました。今日は6年生の児童が、運動会当日の係の仕事の打ち合わせを行いました。出発・決勝・放送・準備ライン・児童管理・児童会・救護の各係に分かれて、仕事内容の説明を受け、分担を決め、実際に練習している係もありました。運動会を支える大切な仕事です。よろしくお願いします。
     
17:33
2022/10/05

【1年生】「ふしぎなさかな」を作りました。

| by 大谷台小HP管理者
図工の時間に、「ふしぎなさかな」という作品を作りました。焼き物用の土をこねて、新聞紙の周りに巻き付けて成型しました。目をつけたり、背びれをつけたりして、工夫して作りました。粘土と違う感触を感じながら、楽しんで取り組むことができました。今後は、焼成してから絵の具で着色する予定です。


10:53
2022/10/04

三泗陸上記録会に向けて

| by 大谷台小HP管理者
 10月11日に三泗陸上記録会が開催されます。コロナの影響で、2年間実施されておらず、3年ぶりの開催となります。6年生の代表24名が出場します。
 24名は、放課後に残って練習に励んでいます。練習には6年生担任以外の先生も参加し、指導や助言をしています。
 記録会では、練習の成果を発揮して頑張ってほしいです。

09:28
2022/10/03

【5年生】秋の社会見学に行ってきました!

| by 大谷台小HP管理者
◎味の素 東海工場
かつお節削り体験では、かつお節削りの大変さを実感しました。
自分で削ったかつお節の香りはとってもよく、みんな大満足でした。
みそ汁の試飲体験では、みそ湯と、ほんだしを入れたみそ汁の飲み比べをしました。
ほんだしを入れると、「おいしい!」「全然違う!」「ほんだしすごい!」と驚いていました。

◎おやつタウン
アスレチックは班でなかよく、何をするか相談しながら楽しむ姿にみんなの成長を感じられました。
ベビースターラーメンづくりでは、自分の好きなフレーバーを選び、自分だけのベビースターラーメンを作りました。できたてのベビースターラーメンはとてもおいしかったです。





11:59
2022/10/03

9月30日児童会役員選挙

| by 大谷台小HP管理者
 9月30日に、令和4年度後期の児童会役員選挙が行われました。
 立候補者は、それぞれに演説内容を工夫し、立派に演説をしました。
 感染症対策として、児童は教室でオンラインで候補者の演説を聞いて投票しました。
 選ばれた児童には、児童会代表としてがんばってほしいです。

08:32
2022/09/30

9/26~9/30の給食

| by 大谷台小学校教職員
9月26日(月) 米飯 牛乳 ユーリンチー ワンタンスープ

☆ユーリンチーは鶏むね肉をスティック状に切られたものに下味をしたあと粉をまぶして油で揚げ、調味液をからめて味をつけました。鶏むね肉でしたが柔らかく、子どもたちは進んでおかわりをしていました。ワンタンスープは野菜がたっぷり入って具だくさんのスープでした。

9月27日(火) 米飯 牛乳 いわしの梅煮 大根のそぼろ煮

☆骨まで食べられるように加工されたいわしを、調味料と梅干しをたたいたものを合わせ、じっくり煮ました。高学年の子どもは苦手な子もいたけれど、好きな子もいたので残もほとんどなかったです。低学年の子どもは一口だけでも食べてみよう!と先生に促されて頑張っている子もいました。またお家のほうでも話を聞いてみてください。

9月28日(水) 黒糖パン 牛乳 ミートグラタン キャベツのスープ

☆いつもはペンネを使うミートグラタンですが、スパゲッティを短く切って作りました。トマトもたくさん入り好評でした。前日の和食メニューより洋食メニューを好む子どもが多いと思います。日本人が昔から食べ親しんだ、ご飯を中心とした和食にもっと関心を持ってほしいな、と思っています。

9月29日(木) 米飯 さわらと野菜の南部あげ スタミナみそ汁

☆給食の写真を撮り忘れてしまいごめんなさい。さわら、ごぼう、ピーマンを油で揚げてから甘辛い調味液を全体にからめました。この調理法は子どもたちに人気があって、よく食べてくれます。

9月30日(金) 小型玄米パン はっこう乳 カレーうどん フライドベジタブル

☆朝の教室での会話の中に、「今日は黒い服で来てよかった~(笑)」という子どもが喜ぶ声を聞き、担任が白い服だったのを残念だった‼と聞きました。子どもたちは好きな献立の日は朝から楽しみにしてくれているのを嬉しく思いました。カレーうどんはいつものように具だくさんでした。しっかり食べてくれてありがとう。来週の給食もお楽しみに!(^^)!
15:42
2022/09/27

樹木伐採

| by 大谷台小HP管理者
9月26日(月)
校庭にあるサワグルミの木が大きく育ち、根が張りすぎ校庭下の道路まで伸びてしまっているので、「みえ森と緑の県民税市町交付金事業」を活用して、伐採していただくことになりました。
チェーンソーで枝を払い、最後に太い幹を根元から切って、クレーン車で釣り上げてトラックに乗せるという作業をしていただきました。太い幹ですが、中には幹の中が朽ちているものもあり、倒れる前に切っていただいてよかったと思いました。
子どもたちには危険なので近寄らないようにと言いましたが、作業をしていただいている方の姿から学べることもあると感じました。チェーンソーで木を切る様子や、クレーン車で安全に気を付けて木を吊り上げる様子や、周りの枝をパッカー車で処分する様子など、30分ほど見入ってしましました。
12本伐採していただく予定で、運動場の南側がすっきりします。


   
09:48
2022/09/26

PTA奉仕作業

| by 大谷台小HP管理者
9月24日(土)
台風15号の接近で、前日はできるかどうか心配していましたが、朝から良いお天気になり、PTAの奉仕作業をしていただくことができました。
運動場に生えていた草と運動場周りの溝の砂上げをしていただきました。
夏休み中に地域の皆さんに草刈り機を使って運動場周りや体育館回りの除草作業をしていただいてあったので、今回は草刈機ではできない運動場の真ん中や、遊具周りの草をきれいにしていただきました。
これで来月の運動会に向けて、練習がしっかりとできると思います。ありがとうございました。
  
12:51
2022/09/22

9/20~9/22の給食

| by 大谷台小学校教職員
9月20日(火) ツナと野菜のスパゲッティ 野菜スープ

☆台風の影響により、通常給食ではなく簡易給食になりました。給食室で非常用に保管してあるスパゲッティとツナ、調味料と、通常給食で使う予定だった野菜が冷蔵庫に入っているので、それを利用して献立ができています。パンも牛乳もストップしているのでスパゲッティの量はいつもの給食の一人分より多くなっています。簡易給食とは思えないくらい美味しく食べ応えがありました。どのクラスもほぼ完食でしたが、いつもの給食が食べたかったという声が聞かれました。みんなが楽しみにしてくれている給食です。給食室一同、安心、安全で美味しい給食をモットーに頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

9月21日(水) 米粉パン 牛乳 いかとじゃがいものレモン風味あげ 野菜のスープ煮

☆いかと野菜のレモン風味あげは甘辛く、レモン果汁が入っているので酸っぱさもあり、その相まった味が子どもたちに好評です。いか短冊に粉をつけて油で揚げたあと、砂糖、しょうゆ、レモン汁を合わせたタレを全体に絡めて仕上げます。いかだけでなく、じゃがいもやピーマン、かぼちゃ、れんこんなど季節の野菜も揚げて一緒にからめると野菜もたくさん食べれていいですね。ぜひお家のほうでも作ってみてくださいね。

9月22日(木) マーボー飯 牛乳 バンバンジーサラダ

☆学校の給食のマーボー豆腐は豆腐、野菜、ひき肉そしてトウバンジャンや甜麺醤、赤みそと調味料ですべて手作りです。野菜は細かく切ってあり、たくさん入っているのでボリュームがあります。学校のマーボー豆腐は好きですか?
15:08
2022/09/22

【4年生】図工「ギコギコ トントン クリエイター」

| by 大谷台小HP管理者
 図工科では、のこぎりで木を切ったり、くぎで木をつなぎ留めたりしながら、作品作りに取り組んでいます。使っているうちに、のこぎりさばきも上手になってきました。
 けがのないよう、安全に気を付けて学習を進めていきたいと思います。できあがった作品が楽しみですね。


10:59
2022/09/21

【たんぽぽ】今年度2回目の避難訓練

| by 大谷台小HP管理者
避難訓練・・・ 訓練と分かっていてもやはり緊張しますよね。なんとなく訓練するより緊張感をもって取り組む事が大切ですね。 たんぽぽのお友だちの中にはすごく緊張してしまう子もいますが先生のお話を真剣に聞き約束事も守れました。はなまるです!


10:11
2022/09/21

【3年生】読書の秋   

| by 大谷台小HP管理者
9月20日

台風が去り,だんだんと秋の気配が漂ってきました。読書の秋です。毎週読書の時間は,学習ルームで読書をしています。静かにじっくり,ソーシャルディスタンスを保ちながらおのおののスタイルで読書を楽しんでいます。図書係さんはパソコンを使って返却や貸し出しの操作をしています。なるべく字の多い本を選んで読むように伝えています。ご家庭でも読書に親しんでくださいね。


10:06
2022/09/21

【4年生】9月16日(金)

| by 大谷台小HP管理者
「きらら号」に来校いただき、朝の月の観測を試みました。8時ごろまではよく晴れていたのに、1時間目が始まると、台風の影響か、厚い雲で西の空が覆われてしまい、月を見ることができませんでした。
しかし、博物館の先生や学芸員さんに、月についての興味深いお話や、クイズなどをしてもらいました。少し残念でしたが、有意義な学習になりました。


10:01
2022/09/20

【6年生】図工科「言葉から想像を広げよう」

| by 大谷台小HP管理者
図工科では、国語科「いま始まる新しいいま」の詩をもとに絵を描いています。
一人ひとりが考える様々なイメージが、画用紙に描かれています。もう少しで完成です。
どんな作品が仕上がるのか、楽しみです。


13:22
2022/09/16

9/12~9/16の給食

| by 大谷台小学校教職員
9月12日(月) 米飯 牛乳 たらとれんこんの香味あげ 高野豆腐の煮物

☆『元気いっぱいメニュー』の食材の一つのにんにくを細かく刻んで、調味料と一緒にたらとれんこんに別々で漬け込んでから、粉をまぶして油で揚げました。カリッと揚がっていて子どもたちに好評でした。

9月13日(火) さばの三色丼 牛乳 なすのみそ汁

☆さばは切り身で食べるのが苦手な子も、フレーク状になったものを味付けしてご飯の上にかかると以外にもたくさん食べられるようです。お家のほうでもぜひ参考にして作ってみてください。給食室の釜でさばの三色丼の具が出来上がったところをご紹介させていただきます。

9月14日(水) 黒糖パン 牛乳 チリポークビーンズ ひじきとツナのサラダ

☆学校の給食では大豆は乾物で仕入れて、前日に冷蔵庫の中で一晩水につけて戻し、朝から茹でて柔らかくしたものをゆで汁ごと料理に入れて作っています。チリポークビーンズなのでトウバンジャンを入れましたが、辛味はほとんどなかったので食べやすかったと思います。味付けをする前のチリポークビーンズの様子です。大豆がたくさん入っていますね。

9月15日(木) 三重豚の肉みそビビンバ 牛乳 豆腐とわかめのスープ

☆『みえ地物一番給食の日』の一日目です。三重県産の食材の紹介です。米、牛乳、豚肉、たけのこ、豆腐、わかめ、ねぎの7品です。わかめは伊勢志摩の海でとれたものです。

9月16日(金) 小型玄米パン 牛乳 焼きうどん 小魚入りフライビーンズ

☆『みえ地物一番給食の日』の二日目です。三重県産の食材は、牛乳、エリンギ、豆苗、大豆、かちりの5品です。エリンギと豆苗は焼きうどんに入っていました。みつけられましたか?焼きうどんには他にもたくさん野菜が入っていました。しっかり食べれていてよかったです。
16:03
2022/09/16

【2年生】とろとろえのぐ

| by 大谷台小HP管理者
 液体粘土に絵の具を混ぜて、いろいろな模様を描きました。袋に入れた絵の具を絞ったり、紙の上で色を混ぜたり、広げたりして楽しむ様子が見られました。

11:03
2022/09/15

【1年生】図工「いろいろなかたちのかみから」

| by 大谷台小学校教職員

白い画用紙をはさみで切ったり、手でちぎったりして、できた形から作品をつくりました。子どもたちは、想像力をはたらかせて、おもしろい作品ができました。

16:06
2022/09/15

海運業の資料をいただきました。

| by 大谷台小HP管理者
9月15日(木)
中部地方船員対策連絡協議会の方に来校いただき、5年生社会科で学習する、「海運業」に関するDVDや資料をいただきました。海の仕事や、船で働く人たちを紹介する内容で、子どもたちに船で働く魅力を伝えたいと、毎年四日市の小学校や中学校が順番に資料をいただいているそうです。普段は目にできない仕事を紹介していただき、5年生の学習に役立てたいと思います。ありがとうございました。
 
11:49
2022/09/12

【4年生】校内作品展見学

| by 大谷台小HP管理者
 9月6日から3日間、校内作品展がありました。授業の時間を使って、各学年が夏休みに一生懸命取り組んだ作品を見て学びました。低学年の作品を見て懐かしく感じたり、同じ学年の作品を見て刺激をもらったり、高学年の作品を見て来年以降の目標を掲げることができました。
 夏休み期間の宿題に対するご支援ありがとうございました。


10:06
2022/09/09

9/5~9/9の給食

| by 大谷台小学校教職員
9月5日(月) カレーライス 牛乳 海そうサラダ

☆海そうサラダには海そうミックスの他茎わかめも入り、ツナ、キャベツ、コーン、チーズを入れてとても具だくさんなサラダでした。甘いめでさわやかなドレッシングで和えたので、カレーライスと共に残りが少なかったです。

9月6日(火) 米飯 牛乳 豚キムチ ポーミトン

☆豚キムチにはキムチが入っています。辛さが苦手な子にも食べやすいように、たくさん入っていないことと野菜が多いのでマイルドになっていたと思います。低学年の子どもたちの声に「辛いけど、美味しいから食べれる!」と言って美味しそうに食べていました。辛みは食欲を増してくれるので暑い季節にも食べるといいですね。

9月7日(水) 米粉パン 牛乳 白身魚フライ ミネストローネ 梨

☆梨は今が旬です。四日市市でも盛んに作られていて給食の梨も四日市の下野地区の梨でした。水分がたっぷりでシャキシャキして、スッキリした甘さで美味しかったです。水分補給をした上に汗で奪われた体の中の栄養も補ってくれますよ。

9月8日(木) 米飯 牛乳 鶏すき 里いものみそがらめ

☆里いもとごぼうを揚げて、みそだれをからませました。みそだれにはごまも入っていて美味しかったです。お月見には古くから里いもをお供えして、収穫できたことを感謝していました。

9月9日(金) 小型玄米パン 牛乳 ツナとトマトのスパゲッティ かぼちゃチーズ お月見団子

☆かぼちゃチーズは新メニューです。じゃがいもを茹でてダイスチーズと合わせるポテトチーズのかぼちゃ版です。10日が十五夜なので給食では9日にお月見団子をつけました。お月見は『十五夜』であり、『中秋の名月』や『いも名月』とも呼ばれてきました。今年はきれいな満月が見られるといいですね。
18:25
2022/09/08

夏休み校内作品展

| by 大谷台小HP管理者
9月6日~8日
夏休みに取り組んだ自由研究や、工作・図画などを学年ごとに展示しました。
子どもたちはクラスでまとまって作品展を鑑賞しました。
みんなの頑張りや、アイデアに感心しながら、「来年は〇〇をやってみたいな」と話す子もいました。
保護者の皆さんへの公開は、感染症拡大防止のため、放課後のみと時間を短縮させていただきました。ご理解いただきありがとうございました。
 
15:17
2022/09/08

【3年生】消防体験

| by 大谷台小HP管理者
 9月5日月曜日、中消防署の方6名に来ていただいて3年生全員で消防体験を行いました。
 まず、体育館でお話を伺いました。消防の仕事や、気をつけることを伺いました。
四日市の火事の1位は放火ときいてみんなびっくり!そしててんぷら油火災実験を見せていただき、火をつけ続けると油に引火して大きく燃えるところを見せていただきました。
 あとはグループに分かれて、水消火器体験、煙体験、消防車の見学を行いました。詳しくは10月に学習します。社会見学では、消防署に見学に行く予定です。
  中消防署のみなさん、ありがとうございました。


13:31
2022/09/08

【1年生】校内作品展

| by 大谷台小HP管理者
 夏休みに作った作品を飾る校内作品展がありました。どもたちが一生懸命取り組んだ工作や絵、自由研究などを展示しました。学活の時間に、作品展の会場を周り、見学しました。「すごくきれい!」「かっこいいなあ。」と言いながら楽しくまわりました。高学年の作品を見て、「僕も〇〇の研究をしてみたい。」と言っていた子もいました。

13:24
2022/09/07

【2年生】おもいでをかたちに

| by 大谷台小HP管理者
 図工の時間に,粘土で夏休みの思い出を作りました。子どもたちは,出来事を思い出して楽しそうに一つずつ丁寧に作っていました。

11:35
2022/09/07

【たんぽぽ】夏休みの思い出

| by 大谷台小HP管理者
 「夏休みの思い出」の絵と作文を書きました。
どの子も素敵な夏休みを過ごした様子が伝わり、嬉しい気持ちになりました。
たんぽぽで飼っているメダカやエビも夏休み中も元気に泳ぎ、エビは赤ちゃんが産まれて40匹ぐらいになりました。たんぽぽのみんなもエビに負けないくらい元気に2学期も頑張っていきたいと思います。

11:31
2022/09/02

2学期の給食がはじまりました

| by 大谷台小学校教職員
2学期の給食がスタートしました。
一番始めの給食献立は、食べやすく、子どもたちが好むメニューだったこともあり、とてもしっかり食べられていました。食器を片付けている子に「給食どうだった?」と質問すると、「美味しかったです。おかわりをたくさんしたのでおなかが一杯です。」と嬉しい言葉が返ってきました。2学期も『安心、安全でおいしい給食』を出していきたいと思います。
◇9月の給食目標は『準備やあとかたづけをきちんとしましょう』です。学校の給食時間は、みんなが気持ちよく過ごすことができるように、ルールが決められています。一人一人が協力していくことは大事なことです。クラスで自分はきちんとできているか見直してみましょう。献立テーマは『元気いっぱいメニュー』です。暑い夏で疲れている体を元気にしてくれる食べ物をたくさん入れて献立を作りました。豚肉、にら、にんにくなどに入っている栄養素が体の中でうまく反応して元気にしてくれます。お家でもしっかり食べてくださいね。
9月2日(金) 小型玄米パン 牛乳 焼きそば フルーツポンチ

◇焼きそばは粉かつおの香りとオイスターソースの味がして美味しかったです。フルーツポンチは冷え冷えのカットゼリーとフルーツでさっぱりと食べれました。給食室も久しぶりの給食作りでしたが、暑い中一生懸命作っていただきました。
13:43
2022/09/01

【4年生】今日から

| by 大谷台小HP管理者
今日から、2学期が始まりました。久しぶりに会った子どもたちからは、たくましさを感じました。夏の間にひょうたんも大きく成長しました。
2学期は、社会見学や運動会など大きな行事があります。また、1年の中で最も長い学期です。学習の充実をしていきたいと思います。
また、2学期もよろしくお願いします。 4年生担任一同


10:44
2022/09/01

始業式

| by 大谷台小HP管理者
9月1日(木)
今日から2学期が始まりました。
始業式はまだみんなで集まって行うことはできず、各教室をオンラインでつないで行いました。始業式では、家の人、先生、地域の方はみんなをいつでも応援している。みんなも自分ができることを考えて行動しようという話をしました。
2学期の学校生活について
 に にっこりえがお あいさつの花
 が 学習スイッチ チャイム席
 っ つま先そろえて はきものトン
 き 気持チェンジ さあ2学期だ!
夏休みの生活リズムから、学校の生活リズムに戻すようお話がありました。
そのあと各教室では、宿題を集めたり、新しい教科書を配布したり、夏休みの思い出を交流したりして、久しぶりに会った友だちと笑顔で過ごしていました。
2学期はいろいろな行事があります。子どもたちの笑顔がいろいろな場面でみられることを楽しみにしています。
   
10:11
2022/07/28

EM投入

| by 大谷台小HP管理者
7月27日(水)
PTAの健康安全部の方と、地域にお住いの小川さんにお世話になり、使い終わったプールへEMを投入していただきました。EMを入れておくと微生物が水を浄化し、ヘドロ等を抑えてくれるので、来年度のプール掃除がしやすくなると教えていただきました。もう一度秋に今度はEMクラブの子たちと一緒に投入します。
  
08:57
2022/07/20

1学期終業式

| by 大谷台小HP管理者
7月20日
 1学期の終業式を各教室をオンラインでつないで行いました。
 校長先生から各学年の1学期の頑張りを紹介してもらい、「9月1日にみんな笑顔で戻ってくる」という約束をしました。
 その後、生徒指導の先生から夏休みの約束を「な・つ・や・す・み」の言葉を使ってお話ししてもらいました。
 明日からの夏休み、健康と安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
 
09:32
2022/07/19

【たんぽぽ】畑もみんなも元気です

| by 大谷台小HP管理者
 みんなで育てた、たんぽぽの畑がすごいですよ!!
たんぽぽのみんなに負けないぐらいの元気なミニトマト、ピーマン、なすが毎日のように収穫でき、うれしいです。
ミニトマトはまるでぶどうのようです。夏野菜を食べて暑さに負けない体づくりをしましょう!



09:19
2022/07/15

7/11~15の給食

| by 大谷台小学校教職員
7月11日(月) 米飯 牛乳 いわしの梅煮 塩こんぶ炒め 具だくさんすまし汁

☆骨ごと食べられるいわしを使った献立でした。以前にもお伝えしたことがありますが、子どもたちは苦手な献立です。見た目だけで判断せず、一口でいいから食べてみようと促すと食べられる子もいます。体に取り入れたい栄養がたくさんあるので味に慣れてほしいです。

7月12日(火) 夏野菜のチーズキーマカレー はっこう乳 温サラダ

☆夏野菜のチーズキーマカレーはネーミング通り夏野菜をたくさん入れました。かぼちゃ、ピーマン、なす、トマトです。玉ねぎも入れ、給食室で材料を細かく切ってくれたので、カレーの味と相まって苦手な野菜も食べれたのではないでしょうか?

7月13日(水) 黒糖パン 牛乳 チリポークビーンズ マカロニソテー

☆チリポークビーンズは、いつものポークビーンズにトウバンジャンを入れて、少しピリッと辛くさせました。辛さは食欲を出す働きがあります。いかがでしたか?

7月14日(木) 三重さば丼 牛乳 地物たっぷりみそ汁

☆みえ地物一番給食の日です。地物は米、さば、牛乳、じゃがいも、油あげ、ぶなしめじ、水耕ねぎ、わかめの8点です。さばは三重県ではたくさん採れている『ごまさば』を使っていました。みそ汁もだしがしっかりとれていて、具だくさんのみそ汁でおいしかったですね。

7月15日(金) 小型玄米パン 牛乳 三重豚の和風スパゲッティ 杏仁フルーツ

☆一学期最後の給食となりました。いろいろな献立がありましたね。それぞれの月で旬の食べものを使い、給食室でおいしく作ってくれました。また、みんなと協力して準備をすることの大切さや食事をする時に必要なマナーも給食の時間に学習しました。夏休み中も規則正しく三食をバランスよく食べること、またお家の人のお手伝いをして楽しく過ごしてほしいです。
16:37
2022/07/15

【5・6年】いじめ予防授業

| by 大谷台小HP管理者
7月15日(金)
 5・6年生にいじめ予防の授業を実施しました。オンラインで、クラスで起こっているいじめの様子のビデオを見ました。そして自分ならどうするかということを考えました。
 いじめをなくす方法として、いじめをやめようと傍観者が、被害者や加害者に声をかける。いじめを起こさない雰囲気をクラスで作る。誰かに相談する。という3つの方法が示されました。
 誰かに相談するという方法の一つとして、5・6年生のタブレットには相談アプリがダウンロードしてあります。24時間いつでも相談できるアプリなので、家の人や先生に言えない時には使うことができると紹介してもらいました。いじめに限らずいろいろなことが匿名で相談できるそうです。一人で悩まずに、話を聞いてもらうといいですね。
   
14:46
2022/07/15

【2年生】食育

| by 大谷台小HP管理者
 先日、宍戸先生に夏野菜について授業をしてもらいました。すごろくを通して、野菜を食べないと体にどのような影響があるか学びました。子どもたちは、遊びの中で楽しく野菜の栄養について知ることができました。

12:06
2022/07/15

【4年生】着衣水泳

| by 大谷台小HP管理者
7月11日(月)
水泳の授業の最後に4年生が着衣水泳の体験をしました。
いつもの水着の上に、長袖・長ズボン・靴を身に着けて水の中に入りました。水着の時と違ってとても動きにくいことを体感しました。泳ぐことが難しく、プールから上がる時も力がいりました。「水に落ちた時に命を守るには慌てず、とにかく浮いていること」と教えてもらい、背浮きで少しでも長く浮く練習をしました。それから、ペットボトルを救助に使うために少し水を入れておぼれている人に投げ入れ、それをもって浮かぶ体験もしました。
命を守るための大切な勉強になりました。
   
11:25
2022/07/12

【1年生】初めての絵の具

| by 大谷台小HP管理者
図工の時間に、絵の具で色をぬりました。初めて絵の具を使うので、まずはパレットなどの用具の名前や、使い方から勉強しました。その後、赤・青・黄の三色を、少しずつ薄め
ながら、丸をぬっていきました。水を入れると薄くなる様子を見て「水を入れるときれい。」と話している子もいました。丸からはみ出さないように気をつけながら、丁寧にぬっていました。今回は赤・青・黄の三色のみを使ったので、「混ぜてみたい!」と話している子もいました。2学期以降は、色を混ぜて絵の具をぬる学習にも取り組んでいきます。


11:40
2022/07/11

交通安全キャンペーン

| by 大谷台小HP管理者
7月11日(月)
夏の交通安全週間に合わせて、学校・PTA・警察と合同で朝の登校指導を行いました。保護者の方の中には登校班と一緒に歩いてきてくださる方もいて、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
  
16:48
2022/07/11

【5年生】7月7日(木)は七夕☆彡

| by 大谷台小HP管理者
 願いを短冊に込めました。「何を書こう」と朝からとても楽しそうでした。
わくわくしながら書いた短冊にはみんなの個性があふれていました。
みんなの短冊を見てたくさんの発見があったようです。
みんなの願いが叶いますように、、、

12:24
2022/07/08

【たんぽぽ】プールの授業

| by 大谷台小HP管理者
水がちょっぴり苦手な子もいれば水を得た魚のように大喜びの子もいた令和4年度のプールの授業も終わりました。プールの授業が終わってほっとしている子もいれば、もっとプールに入りたいと思っている子もいる、たんぽぽのみんなです。


10:53
2022/07/05

【1年生】初めての英語の授業

| by 大谷台小学校教職員
 1年生になって初めての英語の授業がありました。子どもたちは、アルバート先生の母国のお話を興味津々な様子で聞いていました。好きな食べ物や色などについて、英単語を交えながら質問することができました。体を動かしたゲームもあり、「英語の授業って楽しいな。」という思いを持てたように思います。


17:09
2022/07/04

【5年生】自然教室2

| by 大谷台小HP管理者
 ゲームやテレビ、ネットから離れて自然の中で2日間たくさんの体験をしてきました。
初めてのことばかりで、困難にも出会いましたが最後は笑って乗り越えることができました。
自然教室を通して、とても成長しました。これからのさらなる成長を楽しみにしています。

11:12
2022/07/01

【5年生】自然教室

| by 大谷台小HP管理者
6月29~30日
 5年生は1泊2日で自然教室に行ってきました。
 1日目午前中は、少年自然の家の周りの森の中を、班ごとにウォークラリーをしました。山道を歩くといろいろな発見がありました。「シカを見た。」「ヒルにかまれた。」「クワガタがいた。」「蛇のぬけ皮があった。」とたくさん報告してくれました。道に迷った班もありましたが、最後までみんな戻ってくることができました。
 
 午後は、カヤック体験とマイスプーンづくりです。大門池でライフジャケットを着てカヤックに乗りました。説明をしっかりと聞いて、二人一組でカヤックに乗り、池に出ていきました。はじめはぎこちなく進み方もわからなかった子どもたちでしたが、少し練習すると二人で息を合わせて進むことができました。
 
 マイスプーンは森で拾った木の枝で、自分だけのスプーンを工作室で作りました。小刀で木の枝を削るのに苦戦していました。

 夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーです。点火セレモニーもファイヤー係がしっかりと進行し、その後1時間たっぷりファイヤーを囲んでゲーム・ダンスを行い、盛り上がりました。5年生のがんばっている様子を他の学年の先生方も見に来てくれて一緒に楽しみました。

 2日目は野外炊事で、空き缶を使ってご飯を炊き、レトルト食品をご飯にかけて食べました。薪に火をつけるのに苦戦していましたが、暑い中交代しながら火の番をして、おいしくご飯を炊くことができました。昨日自分で作ったスプーンで食べることもできました。鍋洗いや、かまどの片付けも協力して行うことができました。
 
 「自然教室こんなに楽しいと思わなかったわ!」とこどもたちの笑顔がたくさん見られた2日間でした。退所式で代表の子が「2日間、楽しかった思い出をこれからの生活に生かしていきます。」と話してくれました。2日間の経験で一回り大きくなった5年生に期待しています。
17:40
2022/07/01

6/27~7/1の給食

| by 大谷台小学校教職員
6月27日(月) 五目そぼろ丼 牛乳 すまし汁

☆給食では汁物やうどんなど和食献立のだしを削節でとります。給食室で厚削節を使ってとっています。すまし汁も例外なく削節でとっただしです。だしの香りはしましたか?給食室の厚削節やだしをとっている釜を紹介します。
☆これが削節です。当然ですが、かつおです。
☆煮出後、そのまま置きます。漉して使います。
☆すまし汁ができました。

6月28日(火) 米飯 牛乳 いわしのピリ辛煮 即席漬 筑前煮

☆和食メニューです。魚、野菜など苦手な子が多いです。給食では魚を使ったおかずを積極的に出して、少しでもたくさんの子どもたちに親しみを持って食べてくれることを願っています。魚の栄養は体にもいいので食べてほしいです。

6月29日(水) 黒糖パン はっこう乳 酢豚 春雨スープ

☆酢豚は豚肉とじゃがいもを揚げていれました。人参、玉ねぎ、たけのこ、ピーマンも入っていました。久しぶりのメニューです。子どもたちはこの暑さの中でもしっかり食べていました。

6月30日(木) 米飯 牛乳 鶏肉のからあげ 豆腐とキャベツのうま煮

☆うま煮は人参、玉ねぎ、キャベツ、チンゲン菜と豆腐で作った煮物です。派手さはありませんが、少し濃い目の味付けだったので、ご飯に合います。鶏肉のからあげは不動の人気でした。

◇7月の給食が始まりました。一学期最後の月です。今年は梅雨明けが早かったせいか、毎日暑い日が続いています。熱中症予防には一日三食をバランスよく食べることが良いことです。食欲が落ちてしまいがちですが、しっかり食べましょう。
7月の給食目標は『正しい食事のしかたを身につけましょう』です。食事をする時はマナーがあります。「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつをすることや、背筋を伸ばしてよい姿勢で食べること、食べ終わったら消化を良くするためにも静かに過ごすこと、などです。他にもありますが、マナーを守ることは一緒に食事をする人たちと気持ちよく食べるために大切なことです。気を付けていきたいですね。献立テーマは『夏いっぱいメニュー』です。夏に旬をむかえる野菜をたくさん使って献立が作られています。夏野菜は汗をかいた体に必要な栄養が入っています。またほてった体を冷ます働きもあるのでたくさん食べてくださいね。

7月1日(金) 小型玄米パン 牛乳 イタリアンスパゲッティ ツナサラダ

☆イタリアンスパゲッティに入っていた夏野菜は、トマト、ピーマン、そしてにんにくも夏が旬の野菜です。外の気温がかなり高かったせいか残ってしまったクラスもぼちぼちありました。大好きなメニューだったので、とても残念でした(涙)
15:39
2022/07/01

【2年生】プール

| by 大谷台小HP管理者
 子どもたちは、毎回のプールの時間をとても楽しみにしています。少しずつ水に慣れてきて、プールの中を走ったり、顔をつけたりしています。水泳用具の準備、洗濯等のご協力ありがとうございます。

13:24
2022/06/27

クラブ活動

| by 大谷台小HP管理者
6月24日(金)
今日は第1回クラブ活動を行いました。4年生以上の児童が自分の興味のあるクラブに分かれて、異学年で活動します。15種類のクラブがあります。大正琴クラブ・茶道クラブ・EMクラブは地域のゲストティーチャーを招いて教えていただきます。今年度初めてのクラブでどの子も楽しそうに笑顔で取り組みました。
              大正琴                  茶道
 
    EM                  手芸
    
    読書                  ものづくり
  
     折り紙・切り紙             写真
  
      イラスト              エイサー
 
今日は10のクラブしか写真が撮れませんでした。後のクラブはまた次回に!
12:00
2022/06/27

【たんぽぽ】またまた新しい仲間がきました! 

| by 大谷台小HP管理者
 3年2組のA君が「メダカの赤ちゃんいりませんか~」とたんぽぽに来てくれ、A君のお母さんがお忙しい中わざわざ学校まで稚魚を届けに来てくださいました。みんなでエサ当番を決めて大切に育てています。エビもいるんですよー。見ていると涼しい気持ちになり癒されます。

10:14
2022/06/24

【6年生】水泳

| by 大谷台小HP管理者
 水泳が始まりました。少し曇り空でしたが、子どもたちは楽しみにしていた水泳に大喜びです。今日は水の中を歩いたり、けのびの練習をしたりと水に慣れるための練習を行いました。最後には、25mを自由に泳ぎました。
久しぶりに水の中に入る子どもたちの姿は、なんだかとても心地よさそうでした。明日からも安全を第一に楽しく水泳を行っていきたいと思います。


11:00
2022/06/23

読書月間

| by 大谷台小HP管理者
 6月は「本に親しむ」読書月間に取り組んでいます。
 今日は図書委員さんが、2年生に読み聞かせに来てくれました。2年生は図書委員さんが読んでくれる大型絵本に耳を傾けて聞いていました。教室から出てきた図書委員さんは「緊張した~。」と言いながらほっとした笑顔でした。
 昇降口には自分が読んだ本の中からおすすめの本を一冊を紹介しています。「友だちのおすすめの本を読んでみようかな。」と図書室で本を探してほしいと思います。
 
10:18
2022/06/23

【2年生】ふしぎなたまご

| by 大谷台小HP管理者
 図工で,「ふしぎなたまご」に取り組んでいます。卵の模様や形などを自分で考え,その卵からこんなものが出てくるといいなぁと想像しながら描いている姿がとても楽しそうです。

09:55
2022/06/23

【3年生】食育

| by 大谷台小HP管理者
 栄養職員が3年生の各クラスで食育の授業を行いました。
 「理科」の学習で植物の体のつくりを勉強したので、いつも食べている野菜が植物の根・茎・葉・花・実のどの部分かを、実物の野菜を見ながら考えました。簡単にこたえられるものもあれば、ジャガイモ、みょうが、玉ねぎなど、むずかしいものもありました。野菜に興味を持ったところで、野菜の栄養が病気をふせいだり、体の調子を整えるのに役立つことを学びました。
 振り返りでは、「好き嫌いをせずに野菜を食べる」と書いた子が多くいました。給食にはたくさんの野菜が使われています。残さずに食べてほしいです。
 
09:11
2022/06/21

【2年生】ブックトーク

| by 大谷台小HP管理者
 先日、リブネットの下田さんによるブックトークがありました。
このときに,あまんきみこ作の「ゆうひのしずく」「おにたのぼうし」「白いぼうし」「きつねのおきゃくさま」の絵本を紹介していただきました。
子どもたちは紹介してもらった本に大変興味を持って話を聞いていました。


11:47
2022/06/20

【4年生】社会見学

| by 大谷台小HP管理者
 6月13日(月)に四日市クリーンセンターへ社会見学に行きました。前回のごみ収集車の出前授業からずっと楽しみにしており、収集されたごみがどのように処理されているのかを見て、聞いて、学ぶことができました。
 映像も使いながら、わかりやすくごみの行方を教えていただきました。実際にパッカー車からごみがおろされる現場などを見ることができ、子どもたちもとても喜んでいました。
 今回の学びをこれからの学習にも生かしていきたいと思います。


10:32
2022/06/17

6/13~6/17の給食

| by 大谷台小学校教職員
6月13日(月) カレーライス 牛乳 かみかみサラダ

☆かみかみサラダには、くきわかめ、こんにゃく、小魚など献立の名前の通りかみごたえのある食べものを入れました。よくかんで食べることができましたか?

6月14日(火) わかめごはん 牛乳 あじフライ ミニトマト 肉じゃが

☆いつもの給食と見た目も変わった感じの給食でした。特にわかめごはんは美味しかったという声が聞かれました。たしかに残りも少なく、大好評でよかったと思います。

6月15日(水) 黒糖パン 牛乳 鶏肉のバーベキューソース煮 コーンサラダ

☆鶏肉のバーベキューソース煮はしっかりした味付けでした。給食では、りんごのすりおろし、しょうゆ、トマトケチャップを入れました。よく食べてありました。

6月16日(木) 米飯 牛乳 さばのしょうが煮 豚汁

☆みえ地物一番給食の日です。地物の食材を紹介します。米、牛乳、さば、豚肉、油あげ、水耕ねぎでした。和食、特に魚が主菜の時は残す子が多く、残菜も増えてしまいますが、和食も魚も子どもたちが進んで食べてほしいと思っています。

6月17日(金) 小型玄米パン 牛乳 三重豚と大豆のトマトスパゲッティ
みかん入りヨーグルト

☆みえ地物一番給食の日2日目です。地物の食材を紹介します。牛乳、豚肉、エリンギ、大豆、みかん、ヨーグルトです。スパゲッティにはひきわり大豆を入れてました。大豆を入れることでかみごたえが出ますね。トマト味のさっぱりした味でした。今月は、まだまだかみごたえのある食べものが出てきます。お家のほうでもかむことを意識して食事をしてくださいね。
17:10
2022/06/16

【1年生】ごちそうパーティー

| by 大谷台小HP管理者
図工の時間に、粘土でごちそうを作りました。粘土を平たく伸ばしてへらで切り、ピザを作ったり、細長く伸ばしてモンブランを作ったりしている子がいました。大人では思いつかないアイディアも多く、子どもたちの発想に感心しました。食べ物だけではなく、お皿や包装を工夫している子もいて、本物そっくりの食べ物ができあがりました。出来上がった作品は、タブレットで写真を撮って保存しました。


11:13
2022/06/15

【4年生】ゴミ収集車の出前授業

| by 大谷台小HP管理者
 6月9日(木)にごみ収集車の出前授業がありました。四日市クリーンセンターへの見学前に、ごみがどのように収集されるのかを学びました。
 ごみ収集車の仕組みや、ごみを出すときのきまりなどを教えていただきました。
ごみ袋を入れる体験や収集車のつくりの見学もあり、ごみ収集の仕事について詳しく知ることができました。


10:41
2022/06/14

【6年生】社会見学

| by 大谷台小HP管理者
 6月10日(金)、奈良へ社会見学に行ってきました。天気が心配されましたが、奈良に近づくにつれて、だんだん晴れてきました。バスの中では、各班が事前に調べた見学先のことを発表し合いました。
 最初の見学先は法隆寺です。南大門、金堂、講堂、五重塔、宝物館を見学しました。世界最古の木造建築ということもあり、現地のガイドさんから教えてもらったことや見て感じたことなどを熱心にしおりに書いていきました。                                              
 奈良公園では、班別学習を行いました。二月堂や三月堂、校倉造りや鐘楼など、それぞれ見てくる課題を考え、まわる順番も自分たちで相談して決めていきました。
 東大寺の大仏殿はクラスごとに見学しました。その大仏の大きさにみんなびっくり。実物を見て、その迫力を肌で感じることができました。


10:19
2022/06/13

6/6~6/10の給食

| by 大谷台小学校教職員
6月6日(月) ツナ丼 牛乳 けんちん汁

☆暑くなってくるとご飯が食べにくくなることがありますが、このような丼のようにご飯の上におかずがのると食べやすくなりますね。ツナ丼の残菜はいつもに比べると少なかったです。

6月7日(火) 米飯 牛乳 豚肉と野菜のソース炒め かきたま汁

☆豚肉と野菜のソース炒めのソースは、『とんてきソース』を使っています。四日市では『とんてき』が名物とされていて、四日市市民が好んで食べています。給食では、玉ねぎとキャベツも入れて作りました。

6月8日(水) 米粉パン 牛乳 大豆のチリソース煮 マカロニサラダ

☆大豆を使ってチリソース煮です。鶏ひき肉と野菜を小さく切って一緒に煮込んで作りました。チリという名前は、トウバンジャンが入っていました。

6月9日(木) 米飯 牛乳 ぶりと大根の煮物 みそ汁

☆みそ汁に入っていた具に夏野菜であるなす、かぼちゃがありました。旬の頃の食べものは一年の中で一番おいしく、栄養も多く、安価で買えますね。お家のほうでも、たくさん食べてください。

6月10日(金) 小型玄米パン 牛乳 ソース焼きそば ナタデココフルーツポンチ

☆ソース焼きそばの中に、切干大根が入っていました。気が付いていましたか?切干大根は大根を細く切ったものを乾燥させたものです。乾燥させるとかみごたえが出てきます。かみかみメニューの食べものではフルーツポンチに入っていた『ナタデココ』もかみごたえがありましたね。しっかりかむことができましたか?
14:53
2022/06/13

「銀の櫂」語り聞かせ

| by 大谷台小HP管理者
6月10日(金)
銀の櫂の方に来ていただき、今日は4年生に語り聞かせをしていただきました。
グリム童話の「かえるの王さま」

日本昔話の「はなたれ小僧さま」
アメリカの昔話「小さなこげた顔」
3つのお話でした。

ろうそくの火を眺めながら、物語の世界に浸ることができました。

09:08
2022/06/10

【たんぽぽ】 野菜の初収穫

| by 大谷台小HP管理者
 一ヶ月まえに植えたピーマン、なす、トマト、カボチャが大きくなってきました。毎日みんなで水をやったり草をぬいたり蚊と戦いながらお世話しているからですね。ピーマンが2つ大きくなったので収穫しました。これからも次々と収穫できそうで楽しみです。

12:05
2022/06/09

授業参観

| by 大谷台小HP管理者
6月9日(木)
 今日は授業参観を行いました。4月に続いて2回目の参観です。感染対策のため保護者の方には1~3限に分かれてきていただき、廊下から参観していただきました。
 授業中の様子だけでなく、図工や書写の作品、観察カードや新聞など、学習の跡がいろいろなところで見られたと思います。お子さんの良いところをたくさんほめてあげてください。
   
17:38
2022/06/07

5/30~6/3の給食

| by 大谷台小学校教職員
5月30日(月)
骨こつビビンバ 牛乳 豆腐とわかめのスープ

☆骨こつビビンバの名前の通り、今日のビビンバにはいつもは入っていない切干大根を入れて作りました。もやしは小大豆もやしを使っていて、大豆の食感も加わり子どもたちに好評でした。今月は切干大根がナムル、焼きそばなどいろんなメニューで登場しました。あまり目立たない食材なのでおかずの中に入っていても気にせず食べる姿がありました。カルシウムが多いのでたくさん食べてほしいです。

5月31日(火)
米飯 牛乳 ハンバーグデミグラスソース煮 野菜のミルクスープ

☆5月最後の給食でした。骨こつメニューという献立テーマで、子どもたちにカルシウムはなぜ必要か、そしてどの食べものに多く入っているか伝えてきました。みなさん、成長期の今、進んでカルシウムをたくさん食べてくださいね!

✿6月の給食がスタートしました。6月の給食目標は『よくかんで食べましょう』です。よくかむと体によいことがたくさんあります。消化吸収が良くなる、脳の働きが活発になる、虫歯を防ぐ、食べすぎないようになる等々です。そして献立テーマが『かみかみメニュー』です。給食目標に沿って『かみごたえのある食べもの』がたくさん登場します。

6月1日(水)
黒糖パン 牛乳 いかと野菜のレモン風味あげ かぼちゃのスープ

☆早速かみごたえのある食べものの『いか』です。よくかんで食べることはできましたか?またいかと野菜のレモン風味あげには、じゃがいもやピーマンも入って食べごたえもありましたね。

6月2日(木)
マーボー飯 牛乳 ナムル

☆マーボー豆腐とナムルの献立は、定番になりつつあります。この献立は子どもたちに人気があって、中学年以上の学年の残菜がとても少なかったです。ご飯にかけて食べるメニューは結構好評です。

6月3日(金)
小型玄米パン 牛乳 五目うどん ベジタブルチップス

☆ベジタブルチップスに入っていた牛蒡はかみごたえのある食べものです、さつまいもとともに給食室で細く切ってから、油でカリッと揚げました。かんで食べることができましたか?
18:32
2022/06/07

食育1年生

| by 大谷台小HP管理者
6月7日(火)
 1年生が「給食室を探検しよう」と生活科の授業を行っていました。子どもたちが実際に入ったりすることができないところなので、栄養職員が給食室の写真を用意し説明をし、実際に使っているざるや、食材をかき混ぜるオールを持ってきて見せました。おうちで使っている道具の何倍もある大きさにびっくりです。
 そのあと、給食室にあるかまと同じ大きさの段ボールの中で、食材をかき混ぜるオールを使ってみました。子どもたちの背丈よりも大きいので中のボールをかき混ぜるのも一苦労です。自分たちが体験した後で、実際の給食室の様子を映像で見て、実際には熱い湯気の出ているところで、安全に気をつけて、たくさんの食材を調理している調理員さんたちの大変さが伝わりました。
 「調理員さんたちがどんな気持ちで給食を作っていると思いますか。」と質問すると、「おいしくなあれ、おいしくなあれと魔法をかける気持ちだと思います。」と素敵な意見が子どもから出ました。調理員さんたちの気持ちが伝わって、残さずに食べるようになってくれるといいなと思います。
 毎日、600人分くらいの給食をおいしく、安全に気を付けて作ってくださっている調理員さんたちに感謝して給食をいただきます。
 
 
13:49
2022/06/07

教育実習

| by 大谷台小HP管理者
6月7日(火)
先週より本校の卒業生が教育実習に来ています。3年生1組に入って実習を進めています。「子どもたちの名前は全員覚えました。」とやる気いっぱいです。今週より朝の会を進めたり、一部の授業を進めたり、子どもたちの前に立って実践を重ねます。先生になる一歩として頑張ってほしいです。
  
13:40
2022/06/03

語り聞かせの会

| by 大谷台小HP管理者
6月2日(木)
今日は「銀の櫂」の方に来ていただき、3年生に語り聞かせをしていただきました。
昔話の「ふるやのもり」
繰り返しが楽しい「エパミナンダス」
グリム童話の「ルンペルシュテルツヘンガー」
途中に手遊びを入れてもらいながら、3つのお話を聞かせてもらいました。
絵本を見ながら聞く、読み聞かせはよく体験している子どもたちですが、本を見ずにお話を暗唱して語っていただくという形で、自分でお話を想像しながら楽しみました。
10日に4年生も予定しています。
 
10:57
2022/06/02

【1年生】体力テスト

| by 大谷台小HP管理者
 体育の時間に、体力テストに取り組みました。その中で、シャトルランと反復横跳びは、数えるのが難しいので6年生に手伝ってもらいました。シャトルランを計った後で、時間が余ったので、6年生が反復横跳びのやり方を教えてくれました。最初はうまくできなかった子どもたちでしたが、6年生のアドバイスを聞いて、どんどん上手になっていきました。一緒に動いて教えてくれた6年生もいました。測定当日、6年生のアドバイスを思い出して、一生懸命頑張る姿が見られました。

10:29
2022/06/02

【6年生】体力テスト

| by 大谷台小HP管理者
 いよいよ体力テストも終盤です。今日は「50m走」です。
青空の中、久しぶりに思い切り走ることができました。
昨年の自分のタイムを超えることができたかな。

10:26
2022/06/01

救急救命法研修

| by 大谷台小HP管理者
6月1日(水)
今日の放課後は6月13日から始まる水泳指導に向けて救急救命法の研修を行いました。
心肺蘇生法の流れを確認をし、実際にAEDの使い方と、胸骨圧迫の方法を確かめました。緊急時に慌てず子どもたちの命が守れるように真剣に取り組みました。
 
18:54
2022/06/01

【たんぽぽ】5月にきた新しい仲間

| by 大谷台小HP管理者
最初、虫が苦手と言っていた子もいましたが、毎朝みんな飼育ケースを覗きに行って
いつの間にか名前までつけて仲良しになりました。ちょっぴりさみしいけれど、素敵な
姿になって大空に飛んで行きました。





09:50
2022/05/31

ICT研修会

| by 大谷台小HP管理者
5月31日(火)
今日は放課後、タブレットの使い方の職員のミニ研修会を行いました。今日は、超初級編で職員が講師になり研修を行いました。少人数でわからないところを聞きあいながら研修を進めました。授業で有効に使えるように、少しずつレベルアップして、短い時間でも研修を進めたいと思います。
 
18:32
2022/05/30

5/23~5/27の給食

| by 大谷台小学校教職員
5月23日(月)
米飯 牛乳 骨こつかきあげ 豚汁

☆骨こつかきあげに、骨や歯を強くするカルシウムが多く含まれている『ひじき』を入れました。他に玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、枝豆、そして魚のすり身を入れてからしっかり混ぜ合わせた後、一つ一つ丸めて油で揚げて作りました。

5月24日(火)
米飯 牛乳 厚あげの炒めもの かきたま汁

☆厚あげは、大豆からできている食べものです。大豆をすりつぶす→豆乳→豆腐→厚あげです。厚あげもカルシウムが多いので、骨こつの食べものです。

5月25日(水)
黒糖パン 牛乳 ポテトグラタン 海そうサラダ

☆骨こつの食べものは、海そうです。もう何度も登場しているので覚えていただきましたか?ポテトグラタンは子どもたちに人気でした。食べ慣れていると言いますか、躊躇なくおかわりができるのかな…と思います。

5月26日(木)
米飯 牛乳 かつおとアスパラガスのあげ煮 すまし汁

☆今が旬の時期を迎える『かつお』と『アスパラガス』を使ってあげ煮を作りました。かつおには旬が2回あって、春に旬を迎える『初がつお』と秋が旬の『戻りがつお』があります。味わいの違いが少しあって、春の『初がつお』は脂が少ないのでさっぱりした味わいで、身が引き締まっているのでプリプリとしています。給食では粉をつけて揚げてから、別で揚げた高野豆腐と一緒にアスパラガスと玉ねぎを甘辛く煮たものに混ぜて仕上げました。お味はいかがでしたか?

5月27日(金)
小型玄米パン 牛乳 和風スパゲッティ フルーツヨーグルト

☆学校給食では、週に一回金曜日は小型玄米パンを主食にして、スパゲッティやうどん等、麺系を主菜にする献立が多いです。この麺系の献立は子どもたちが喜んで食べてくれます。食缶に残菜が少なく給食室もうれしいです。麺系の献立とは逆に、残菜が多い和食献立の日も、いつかは子どもたちが進んで食べてくれることを願っています。
14:48
2022/05/30

【5年生】今村先生の授業

| by 大谷台小HP管理者
 環境未来館へ社会見学に行ってから、社会科で「四日市公害」についての学習を進めました。総合の時間を使って調べ学習も行いました。
 学習を深めるためにゲストティーチャーとして、今村前校長先生に来ていただきました。今村先生から現在の磯津地区や漁が盛んだったころの写真を見せていただいたり、当時の様子を話していただいたりと、生の声を聞かせてもらいました。学びを深めることができました。

11:54
2022/05/30

【4年生】新体力テスト

| by 大谷台小HP管理者
 今、新体力テストに取り組んでいます。写真はシャトルランの測定です。20メートルの距離を音楽に合わせて、どれだけ走り続けることができるかを測定します。初めてのシャトルランの活動でしたが、どの子も一生懸命走ったり、友達に「がんばれ~」と声援を送ったりする姿がたくさん見られました。

11:49
2022/05/26

プールの準備

| by 大谷台小HP管理者
6年生がきれいにしてくれたプール掃除の放課後に、職員でプールの準備作業を行いました。
周りに目隠しのシートを張り、バスタオルをかけるためのロープを張りました。
あとはきれいになったプールに水を張り、見学者用のテントを準備します。
今年度も感染症対策をしながら、安全に水泳指導を行いたいと思います。
 

 
16:24
2022/05/26

プール掃除

| by 大谷台小HP管理者
5月26日(木)
プール掃除を6年生のみんなが全校のためにしてくれました。
1年間使っていないプールには、泥がいっぱいで、それをみんなで掻き出して、壁についた苔をブラシでこすって、きれいにしてくれました。プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室などもきれいにしてくれました。6年生みんなのチームワークがよく、作業を終えることができました。ピカピカのプールになり、6月のプール開きを迎えられます。6年生の皆さんありがとう!!
 
 
 
15:28
2022/05/26

【1年生】アサガオの芽が出ました

| by 大谷台小HP管理者
アサガオの種を植えてから毎日水やりをしています。水やりをしている時に、芽が出たことに気づいて、嬉しそうにしている子がたくさんいました。生活科の時間には、アサガオの芽の観察をしました。子どもたちは、一生懸命観察をして、スケッチをしました。教室に帰ってクーピーで色をぬりました。これから定期的に観察をして、アサガオの成長を記録していきます。


10:32
2022/05/23

体力テスト

| by 大谷台小HP管理者
5月23日(月)
GW明けから、全校で体力テストに取り組んでいます。
50m走・立ち幅跳び・握力・長座体前屈・ソフトボール投げ・反復横飛び・シャトルラン・上体越しの8種目の運動で測定しています。
高学年はグループで測定し、低学年は兄弟学年の上級生に測定のお手伝いをお願いします。
 

 
14:55
2022/05/20

今週の給食(5/16~5/20)

| by 大谷台小学校教職員
5月16日(月)
米飯 牛乳 いわしのしょうが煮 ゆかりあえ 新じゃがのそぼろ煮

☆魚が苦手な子にとってハードルが高い献立ですが、いわしは『不飽和脂肪酸』といって体によい油が入っています。DHAやEPAなど聞いたことがありませんか?三重県ではいわし漁がさかんなこともあり、ぜひ食べてほしい食品です。6年間かけて好きになった子もいます。きらいだから…と言わずに一口食べていきましょう。

5月17日(火)
米飯 牛乳 鶏肉の茶らあげ ワンタンスープ

☆鶏肉の茶らあげは、鶏肉のからあげの衣に、細かい茶葉を混ぜたものをまぶして揚げました。揚げている時のお茶の香りはよかったですが、お茶の味はあまり感じなくて残念でした。茶らあげは子どもたちに好評で残も少なかったです。

5月18日(水)
米粉パン 牛乳 ミルメーク ポークビーンズ 骨こつサラダ

☆骨こつサラダの中に入っていた『ひじき』『チーズ』はカルシウムを多く含む食べものです。他にツナ、キャベツ、ほうれん草を入れて、和風のドレッシングであえました。さっぱりした味で美味しかったです。

5月19日(木)
ツナの三色丼 牛乳 豚肉とキャベツのうま煮

☆豚肉とキャベツのうま煮はだしの味がよく出ていました。キャベツがたくさん入っていました。味はいかがでしたか?

5月20日(金)
小型玄米パン はっこう乳 焼きそば ごぼうチップス

☆みんなが好きな焼きそばです。焼きそばには豚肉、人参、玉ねぎ、切干大根、緑豆もやし、キャベツ、チンゲン菜が入っていました。10日の給食でお知らせしましたが、切干大根はカルシウムが多い食べものです。四日市の小学校給食で作る焼きそばには、切干大根をよく入れます。なじみの薄い切干大根が、麺と一緒に混じって食べやすくなることと、カルシウムもとれるので一石二鳥です。お家でもぜひ作ってみてください。
17:10
2022/05/18

【2年生】夏野菜の苗を植えました

| by 大谷台小HP管理者
 生活科で,夏野菜を育てます。ピーマン,ナス,ミニトマトの中から好きなものを選びました。植えた後に,葉や茎や花の様子を観察しました。愛情をこめて毎日水やりを頑張っています。

10:16
2022/05/16

【1年生】アサガオの種をまきました

| by 大谷台小HP管理者
11日の生活科の時間に、アサガオの種をまきました。土に肥料を混ぜてから、「きれいな花が咲きますように。」と思いを込めて種をまきました。子どもたちは、「何色の花が咲くのかな。」「アサガオだから、朝に花が咲くと思う。」など、今から花が咲くのを楽しみにしている様子でした。これから毎朝、水やりをしていきます。きれいな花が咲くのが楽しみですね。

13:12
2022/05/13

今週の給食

| by 大谷台小学校教職員
【給食の献立】
✿ゴールデンウイークが終わり、5月の給食がスタートしました。5月の給食目標は『衛生に気をつけましょう』です。これから暑い季節に入り、雨が降ったりして食中毒の原因になる細菌やかびが増えやすくなるので、注意が必要です。特に食事前には石けんでしっかりと手洗いをすることがとても大切なので、忘れずに行いましょう。
それから、献立テーマは『骨こつメニュー』です。これは骨や歯を強くするために必要なカルシウムという栄養素が入った食べものを多く使う月間です。献立とともに、カルシウムを多く含む食べものを紹介していきたいと思います。

5月9日(月)
ひじきそぼろ丼 牛乳 けんちん汁

ひじきそぼろ丼にはひじき、人参、玉ねぎ、こんにゃく、さやいんげんを入れて作りました。カルシウムが多い食べものは『ひじき(海そう)』です。献立の名前通り、細かく切られた具材を甘辛く味付けされてご飯の上にかけてありました。一年生の給食を見に行くと、黙食でおいしそうに食べていました。中には苦手なものが入っていたり、お箸が上手に持てず悪戦苦闘しながら食べている姿も見られました。

5月10日(火)
米飯 牛乳 ホイコーロウ 切干大根のナムル

切干大根はカルシウムが多い食べものです。おなかの調子を整える食物せんいや、貧血を予防する鉄分もたくさん入っています。

5月11日(水)
パン 緑茶あげパン 牛乳 鶏肉と新じゃがのスープ煮 コーンサラダ

写真がなくてごめんなさい。緑茶あげパンはコッペパンを油で揚げて緑茶の粉とシュガーを混ぜたものをまぶして作ります。見た目が緑なので、初めて食べる一年生はとてもびっくりしていましたが、食べてみたら「美味しい!」と喜んで食べていました。緑茶は四日市とれたお茶を使っています。

5月12日(木)
米飯 牛乳 しいらとごぼうの南部あげ 地物たっぷりみそ汁

毎月、第三日曜日の直前の木曜日と金曜日を『みえ地物一番給食の日』として三重県産の食べものを積極的に使います。
12日は米、牛乳、しいら、米粉、油あげ、生しいたけ、豆腐、小松菜、水耕ねぎの9点です。5年生と6年生の給食後の食缶は完食でした!(^^)!

5月13日(金)
小型玄米パン 牛乳 しのだうどん 小魚入りフライビーンズ

三重県産の食べものは、牛乳、エリンギ、油あげ、小松菜、水耕ねぎ、大豆、かちりの7点です。そして小魚入りフライビーンズの大豆とかちりにはカルシウムが多く入っています。大豆は『畑の肉』と呼ばれるように、カルシウムの他にたんぱく質が豊富な食べものです。食物せんいも多くおなかをすっきりさせてくれます。フライビーンズも一年生にとって初めての味になった子も多く、少しずつ小学校の給食の味に慣れていってほしいと願っています。
15:33
2022/05/13

【たんぽぽ】どの楽器の名前がわかるかな?

| by 大谷台小HP管理者
 たんぽぽ音楽♪毎回いろんな楽器を使ってみんなで楽しく合奏をしています♪


12:36
2022/05/11

第1回コミュニティスクール運営協議会

| by 大谷台小HP管理者
5月11日(水)
今日は第1回コミュニティスクール運営協議会を開きました。
コミュニティスクール運営協議会は「地域とともにある学校」を目指して、学校・家庭・地域の三者で話し合いを進め、学校づくりを進める会です。
今日は第1回ということで委員さんの委嘱をさせていただき各委員さんの紹介をして、学校の様子をお話ししました。新年度が始まり子どもたちが頑張っている様子や、先日遠足に行き、子どもたちが笑顔いっぱいですごしたことなどをお話ししました。
その後、算数の少人数授業の様子や、ICTを活用している授業・墨絵を描いている図工の授業・あさがおの種まきをしている授業など校内を授業参観していただきました。
参観後には、子どもたちにつけていくべき力についてや、学年ごとの子どもたちの成長についてご意見をいただきました。
地域や保護者の皆さんに応援していただきながら学校づくりを進めていきたいと思います。
 
18:11
2022/05/11

【5年生】社会見学

| by 大谷台小HP管理者
 「四日市公害と環境未来館」へ行きました!
子どもたちの公害について知ろうと一生懸命に見学する姿が印象的でした。
今日学んだことは、社会や総合の時間にじっくり勉強していきたいと思います。

10:52
2022/05/09

【2年生】野外活動in垂坂公園・羽津山緑地

| by 大谷台小HP管理者
とても良い天気の中,元気に行ってきました。芝生を登ったり下ったりして楽しむ姿や,鬼遊びをして思いっきり体を動かす姿がありました。黙食でしたが,お弁当をとても嬉しそうに食べて,心の中で「おいしい!!」と言っているのが伝わってきました。朝早くからご協力ありがとうございました。


09:56
2022/05/06

【4年生】野外活動

| by 大谷台小HP管理者
5月2日(月)野外活動で垂坂公園に行きました。コロナウィルス対応を考慮して、おにごっこや短なわ遊びで楽しみました。散策を楽しむ姿もたくさん見られました。
また、昼食でも、互いの距離を取り、一方向を向いて食べました。さまざまな制約がある中での活動でしたが、良いお天気に恵まれ、春の自然に親しみ、充実した時間を過ごすことができました。


11:48
2022/05/06

【1年生】楽しかった野外活動

| by 大谷台小HP管理者
1・2年生で、垂坂公園へ野外活動に出かけました。晴天に恵まれ、暑いくらいの気候でしたが、子どもたちは元気いっぱい遊びました。木の実やきれいな草花を見つけた子もいました。遊んだ後は、お弁当やおやつを食べました。青空の下で食べるお弁当は、とてもおいしそうでした。


11:44
2022/05/06

【5年生】野外活動

| by 大谷台小HP管理者
野外活動に行ってきました‼
ゆめくじらまで長い道のりでしたが、頑張って歩きました。
withコロナで、距離を取りながら「もくもくと」おいしいお弁当とおやつを食べました。
朝からお弁当作りありがとうございました。みんなとても喜んでいました。


09:58
2022/05/02

【たんぽぽ】緊張感たっぷりの避難訓練

| by 大谷台小HP管理者
 4月28日に、全校で避難訓練を行いました。
 避難訓練の前に、気を付けること約束事など勉強しました。ドキドキそわそわしてしまった子もいましたが、とても上手に避難できました。
 
12:04
2022/04/28

【2年生】カラフルいも虫

| by 大谷台小HP管理者
 図工の授業で、赤・黄・青の絵の具から色を混ぜる練習をしました。その混ぜた色を丸に塗って、ちぎっていも虫にしました。絵本の「はらぺこあおむし」のように画用紙の真ん中に食べ物を描き、工夫していも虫を貼っていました。ちぎる感覚を楽しんだり、画用紙への貼り方を考えたりして個性豊かな作品ができました。

12:00
2022/04/26

【3年生】わたしの100味キャンディー

| by 大谷台小学校教職員
 図工科で色作りをしました。赤・青・黄色の3色を使って色を作っていきました。
キャンディーのビンに色のキャンディーを詰め込んでいきました。
子どもたちはとっても楽しそうに取り組んでいました。

17:37
2022/04/25

引き渡し訓練

| by 大谷台小HP管理者
4月25日(月)
午後からは、風水害・地震等の緊急時に児童を保護者の方に引き渡す訓練を1~3年生対象に行いました。今日はいい天気で混乱もなく行えましたが、本番はお天気が悪かったり、保護者の方も急な予定変更が難しかったりすることが予想されます。子どもたちを安全に保護者に引き渡すためにご協力お願いします。

15:34
2022/04/25

フリー参観

| by 大谷台小HP管理者
4月25日(月)
今年度初めての授業参観を実施しました。感染症対策のため保護者の方には、4時間に分散して来校のご協力をいただきました。廊下からの参観となりじっくり見ていただけないところもあったと思いますが、ご協力ありがとうございました。
朝から家の人が来るとドキドキワクワクしていた子どもたちでした。頑張っている姿を見ていただけたことと思います。
 
15:26
2022/04/25

【たんぽぽ】新しい仲間と素敵なスタート❕

| by 大谷台小HP管理者
 たんぽぽに新しく、可愛らしい元気いっぱいの仲間が加わりました。みんな優しく小さな仲間に色々教えてくれています。
 「がんばりたいこと」「楽しみたいこと」を中央掲示板にはりました。


12:05
2022/04/21

【1年生】学校たんけん

| by 大谷台小学校教職員

1年生全員でコースを決めて、学校探検をしました。職員室に入るときの約束なども学習しました。また、校長室にも特別に入ることができ、校長先生から「困っていることはありませんか。」と声をかけていただきました。来週も校舎を探検し、どこにどんな教室があるのか見て歩きたいと思います。

17:42
2022/04/20

みえスタディーチェック(4年)

| by 大谷台小HP管理者
4月20日(水)
昨日に引き続き、今日は4年生がみえスタディーチェックに取り組みました。タブレットを使って答えるテストに初めて取り組む4年生は、事前にタブレットの使い方の練習をして今日に臨みました。
先生の説明をしっかり聞いてから、国語と算数の問題に取り組みました。

     
18:26
2022/04/20

【4年生】初めてのトイレ掃除

| by 大谷台小HP管理者
 4年生になって、初めてトイレ掃除を担当することになりました。2階のトイレを気持ちよく使えるように、頑張って掃除をしています。

11:41
2022/04/19

みえスタディーチェック(5年)

| by 大谷台小HP管理者
4月19日(火)
5年生はみえスタディーチェックに取り組みました。
国語・算数・理科の3教科で実施しました。タブレットに問題が配信されるのですが、スタートの時間にうまくつながらないトラブルがありました。1・2限目はテストを見送り授業に変更し、3限目から仕切り直しました。
トラブルに見舞われましたが、タブレットで答える問題、解答用紙に答える問題とタブレットを手際よく扱いながら、集中して取り組みました。

 
 
 

18:38
2022/04/19

全国学力・学習状況調査

| by 大谷台小HP管理者
4月19日(火)
今日は6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
1限目:国語
2限目:算数
3限目:理科
と3教科の問題を解いていきました。
文章で答える問題にも消しゴムで何度も書き直しながら取り組んでいました。
3教科やり終えると力を使い果たして「つかれた~」とつぶやく子もいました。
  
6年生の全国学力学習状況調査については、全国的に子どもたちの学力状況を把握するために行われています。本校でも子どもたちの学力状況を把握し取り組みに生かしていきます。
今日実施の問題につきましては、明日の新聞、インターネットで見ることができます。
18:31
2022/04/18

1年生を迎える会

| by 大谷台小HP管理者
4月18日(月)
今日は1年生を迎える会を行いました。
本来ならば在校生みんなで集まって1年生の入学をお祝いし、こんなにたくさんのお兄さんお姉さんがいるよと紹介したいところですが、今は集まることができないので、6年生が代表で1年生を迎えてくれました。
1年生は6年生が作ってくれたペンダントを胸にかけて元気に入場しました。一人ずつのメダルにはメッセージやイラストがかかれていました。
児童会の代表から「たくさん友だちをつくって、友だちを大切にして、世界一の大谷台小学校にしましょう。」とあいさつをしてもらいました。
その後、みんなで大谷台小学校のきまりの〇✖クイズをしました。1年生も全員全問正解でした!そして、1年生からも「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。
1年生も6年生も笑顔いっぱいで、温かい時間になりました。

     
13:17
2022/04/15

家庭学習の手引き

| by 大谷台小HP管理者
4月15日(金)
各学年に応じた家庭学習のてびきを配布します。
宿題以外にも自分で取り組める学習について説明を聞きました。
週末に自主学習に取り組もうと、「何をしようか。」と考えていました。
子どもたちが家庭でも、自分で課題を見つけ、自主的に学習できるよう学校でも励ましていきます。
   
13:02
2022/04/15

【2年生】色々な遊具にチャレンジ

| by 大谷台小HP管理者
 2年生になって初めての体育の授業は,遊具を楽しみました。良い天気の中,子どもたちはとても嬉しそうにしていました。友だちと声をかけ合って楽しむ姿や,2年生になって初めて使うジャンボ滑り台にビックリする姿がありました。とても速く滑るので加減していたり,慣れてくるとスピードに乗ったりしていました。他にも,ジャンボ雲梯や,上り棒などに挑戦する様子も素敵でした。
 これを機に色々な遊具の楽しさを味わったので,晴れた日の休み時間に遊具を楽しむ姿が見られそうです。


11:04
2022/04/13

給食開始

| by 大谷台小学校教職員
4月11日
今日から給食が始まりました。メニューはカレーライス・コーンサラダ・お祝いゼリー・牛乳です。
1年生は小学校で初めての給食です。牛乳にストローを刺すところを教えてもらいました。
感染対策のため、黙食ですが、おいしくいただきました。

17:32
2022/04/13

令和4年度スタート!

| by 大谷台小HP管理者
4月6日 
新1年生81名を迎え、全校児童545名でスタートです!
新しいクラス・友だち・先生にドキドキで、子どもたちは早くから元気に登校してきました。やる気いっぱいの子どもたちを、満開の桜が迎えました。
進級・入学おめでとう!!
 
17:09