日誌

R7授業風景 >> 記事詳細

2025/05/20

体力テスト

| by 大谷台小HP管理者
 5月20日(火)
 今年も全校児童を対象に体力テストに取り組んでいます。
 各学年、学級単位でゴールデンウイーク明けから少しずつ進めてきました。
 体力テストのねらいは、個人の体力実態を把握し、健康増進、運動習慣の促進、生活習慣予防などにつなげることです。
 体力テストは8種目を行います。
  ・「握力」:握る力の測定
  ・「上体起し」:腹筋の筋力・筋持久力の測定
  ・「長座体前屈」:体の柔軟性の測定
  ・「20mシャトルラン」:全身持久力の測定
  ・「立ち幅跳び」:跳躍力の測定
  ・「50m走」:走力(スピード)の測定
  ・「ソフトボール投げ」:投球能力の測定
  ・「反復横跳び」:敏捷性

 昨日放課後にソフトボール投げのラインを設置し、本日は本種目に挑戦しました。
 写真は、先日、1年生が6年生に教えてもらいながら挑戦した20mシャトルランの様子です。
 1年生の一生懸命に走る姿が見られました。


  
 体力テスト後の結果をもとに、児童の体力を分析し、年間を通じて体力向上に努めていきます。
 投げる力や握る力の向上を目指して、休み時間には「ジャンボうんていに挑戦!」「Uボール投げ」を楽しみながら運動を進めてきました。
12:15