小数の割り算の単元に入りました。
6÷3=2
は、これまでに学習した計算で、商の「2」に行きつくことができます。
これが3.6÷3=▢になると、小数の割り算となり、難しくなります。
この解き方を学習しました。
めあては「小数の割り算ができ、説明できる」と子どもたちで設定しました。
めあてが達成できるように、学び合う子どもたち。





子どもたちは、教科書のしほさんとはるとさんの説明の仕方を手掛かりに、説明の仕方を学んでいきます。
まず、
次に、
そして、
最後に、
とつなぎ言葉を使って、上手に小数の割り算を説明することができました。
授業の最後に練習問題をして終わりました。
しほさんはるとさん、どちらの考え方でもできるようになりました。