このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
学校紹介
主な行事
沿革史
小山田小100年の歩み
校歌
小山田地区の概要
週日課表
学校の様子
平成26年12月までの記事
学校だより・お知らせ
いじめ防止基本方針
緊急のお知らせ
様式ダウンロード
警報等の発表時における安全確保について
四日市市立小山田小学校
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
教職員研修会⑤(学びの一体化研修)
08/26 16:37
教職員研修会④(人権)
08/26 13:27
第2回PTA除草作業
08/23 09:33
教職員研修会③(授業づくり)
08/04 15:59
教職員研修会②(防犯研修)
08/01 18:17
教職員研修会①(学びの一体化研修)
08/01 17:47
なかまづくり研修会(教職員)
07/18 17:15
学校だより7月18日号【1学期終業式】
07/18 11:00
1学期終業式
07/18 10:40
ほっとチャレンジ(代表委員会)
07/17 15:18
カウンタ
You're the
th visitor.
リンク集
検索
四日市市の小中学校
四日市市立西陵中学校
四日市市立水沢小学校
四日市市ホームページ
四日市市教育委員会公式サイト
リンク
日々の様子
日々の様子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/12/17
5年生社会見学
| by
小山田小教職員
12月17日、社会見学に行きました。
まず、デンソー大安製作所を訪れました。自動車の部品である「モノリス」の製造工場を見学し、最新の技術と製造工程を間近で見ることができました。クイズ形式で会社の概要や製品についても楽しく学びぶことができました。
次に、味の素東海工場を訪れました。「ほんだし」の製造工程を見学し、働く人々の努力と工夫、そして環境に優しい解決策について学びました。大部分の工程が機械化されている中で、重要な作業工程は人間の手によって行われていることを知り、学びを深めていました。また、「削り体験」では、実際に鰹節を削る作業を体験して大変さを感じたり、「香り体験」では、鰹節の香りの良さを感じたりすることができました。子どもたちは、普段何気なく使っている「ほんだし」がどのように作られているのかを知り、食べ物の大切さを改めて実感しました。
13:50
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project