四日市市立小山田小学校 banner
 

日々の様子

日々の様子 >> 記事詳細

2025/02/13

人権集会

| by 小山田小校長
 今日の1限目に体育館で人権集会を行いました。「命を救う消防士は、男性を多くすべきだ。」というテーマで、なかよし班で話し合いをしました。
 まず、6年生が中学校区の「人権フォーラム」で学んだことを発表し、その後、テーマについて、なかよし班でタブレットに自分の考えを示しながら話し合いが進められました。人権担当の先生より、各グループの様子を見ながら、「悩んでいる人、何を悩んでいるか、班の人に話してみるといいですよ。」「どうして自分の意見が変わったのか言えるとステキですね。」などの言葉かけがあり、各グループでの話し合いでは、意見を言う友達のほうを見て頷きながら話を聞く子ども達の姿が見られました。スクリーンには、各グループの様子が映し出され、他グループの考えも確かめながら話し合いをしている班もありました。

 なかよし班での交流後の全体交流では、「消防の仕事はいろいろな仕事があるので、女性もできるから×だと思った」「男の人でも力が弱い人、女の人でも力が強い人がいるので×よりの△」「初めは〇が多かったけど、話を聞いていて、×よりの△になった。」「女性で消防の仕事をしたいと思う人がいてもいいし、男だから女だからではなく、自分自身ができることをすればよいと思う。」など様々な意見が発表されました。

 この人権集会で、共通の人権課題で話し合うなか、相手の考えをよく聞き、自分の意見をしっかりと話し、考えを深めることができたように思いました。
12:39