このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
学校紹介
主な行事
沿革史
小山田小100年の歩み
校歌
小山田地区の概要
週日課表
学校の様子
平成26年12月までの記事
学校だより・お知らせ
いじめ防止基本方針
緊急のお知らせ
様式ダウンロード
警報等の発表時における安全確保について
四日市市立小山田小学校
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
教職員研修会③(授業づくり)
08/04 15:59
教職員研修会②(防犯研修)
08/01 18:17
教職員研修会①(学びの一体化研修)
08/01 17:47
なかまづくり研修会(教職員)
07/18 17:15
学校だより7月18日号【1学期終業式】
07/18 11:00
1学期終業式
07/18 10:40
ほっとチャレンジ(代表委員会)
07/17 15:18
1学期最後の給食
07/17 13:08
カメの名前募集!!(環境委員会)
07/17 09:00
夏野菜を好きになろう(2年生)
07/16 12:25
カウンタ
You're the
th visitor.
リンク集
検索
四日市市の小中学校
四日市市立西陵中学校
四日市市立水沢小学校
四日市市ホームページ
四日市市教育委員会公式サイト
リンク
日々の様子
日々の様子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/07/18
1学期終業式
| by
小山田小校長
今日の1限目に終業式を行いました。熱中症予防対策として、各教室と校長室をつなぎオンラインで行いました。校歌を歌う時には、校長室まで元気な声が聞こえてきました。
校長の話では、1学期の始業式で話した「頭」で「考える」、「心」で「思いやり」、「体」で「整える」について1学期を振り返りながら、夏休みに頑張ってほしいことを話しました。
続いて、生徒指導担当から夏休みの生活について話をしました。今年の夏休みは「ひまわりばたけ」がキーワードです。キーワードを忘れずに、しっかり守って生活してほしいです。
また、「よい歯の児童生徒」「歯と口の健康に関するポスターコンクール」の表彰を行いました。
終業式後、教室の様子を見に行くと、終業式での校長や生徒指導担当者の話から1学期を振り返ったり、夏休みに向けてのめあてを話し合ったりしていました。子ども達は、よく話を聞いていて覚えていたのでうれしく思いました。
明日から長い夏休みが始まります。健康や安全に気を付けて「なりたい自分になる」ために、めあてを決めて「ほっと」な夏休みを過ごしてほしいと思います。
1学期を無事に終えることができるのも、保護者・地域の方々のご理解とご協力のおかげだと感謝しております。いつも温かく見守っていただきありがとうございます。2学期も引き続きお世話になりますが、よろしくお願い致します。
2学期に、笑顔で元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。
10:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project