保護者のみなさまへ

令和7年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2024年 8月30日)へ
◇ 令和7年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和6年9月2日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、詳しくは以下のプリントをご覧ください。
 

日誌

笹川中学校 日々のようす
12345
2025/05/09new

粘り強く

| by 笹川
 今日(きょう)は、1年生(ねんせい)が『みえスタディ・チェック』を受(う)けました。方法等(ほうほうなど)は、昨日(さくじつ)の2年生と同(おな)じでした。

 問題(もんだい)に対(たい)し、粘(ねば)り強(づよ)く考(かんが)え、解答(かいとう)することができたでしょうか。
 難(むずか)しい問題に対しても、落(お)ち着(つ)いて考えることで、以前学習(いぜんがくしゅう)したことを思(おも)い出(だ)すこともあると思います。
 日々(ひび)の授業(じゅぎょう)を大切(たいせつ)に取(と)り組(く)んでいきましょう。
12:30
2025/05/08new

定着確認

| by 笹川
 本日午前中(ほんじつごぜんちゅう)、2年生(ねんせい)は『みえスタディ・チェック』を実施(じっし)しました。
 これは、これまでの自(みずか)らの学習内容(がくしゅうないよう)の定着状況(ていちゃくじょうきょう)を確認(かくにん)し、目標(もくひょう)をもって学習に取(と)り組(く)む態度(たいど)を育(そだ)てるなどの目的(もくてき)のもと行(おこな)います。
 中学校(ちゅうがっこう)は、国語(こくご)、数学(すうがく)、理科(りか)、学習や生活(せいかつ)に関(かん)する質問(しつもん)を、オンライン端末(たんまつ)を使(つか)って行います。

 明日は1年生の実施を予定(よてい)しています。
12:30
2025/05/07new

【3年生】修学旅行の取り組み

| by 笹川中
本日は、修学旅行で訪れる見学地、学習場所を紹介するパワーポイントを作成しました。
各班ごとに分担した異なった場所を調べ、14日にその場所の魅力や見どころをクラス全体に伝える予定です。修学旅行が有意義なものになるよう、どの班もわかりやすいパワーポイントを作ろうと頑張っていました。

14:13
2025/05/07new

気持ちきりかえていきましょう

| by 笹川
 4連休(れんきゅう)も終(お)わりました。
 今後(こんご)、学年行事等(がくねんぎょうじなど)さまざまな取組(とりくみ)が予定(よてい)されています。
 生徒(せいと)の皆(みな)さんは、自分(じぶん)でたてた目標等(もくひょうなど)を再確認(さいかくにん)し、気持(きも)ちをきりかえて生活(せいかつ)していきましょう。
 授業(じゅぎょう)では、集中(しゅうちゅう)できたでしょうか。

14:00
2025/05/02

【1年生】雨模様の週末…

| by 笹川中
晴れの日が続いていましたが、週末の今日は雨模様です。
どのクラスも授業に落ち着いて参加できている様子です。

国語の授業ではタブレットのホワイトボード機能を使って、班で発表しています。
ICTを効果的に活用し、みんなで学習の効率をあげていきましょう。

10:25 | 1年生
2025/05/02

連休を安全にすごしてください

| by 笹川
 今日(きょう)は雨(あめ)のスタートとなりました。
 正門付近(せいもんふきん)に立(た)っていると、大(おお)きな声(こえ)であいさつをしてくれる人(ひと)が何人(なんにん)かいて、とても気持(きも)ちのよいスタートでした。
 明日(あす)から4連休(れんきゅう)になります。体調(たいちょう)に気(き)を付(つ)けると同時(どうじ)に、交通安全等(こうつうあんぜんなど)にも十分(じゅうぶん)気を付けて過(す)ごしていきましょう。

 ここ何日間(なんにちかん)か、家庭訪問期間(かていほうもんきかん)の日課(にっか)で掃除(そうじ)がありません。階段等(かいだんなど)にたまったホコリを教員(きょういん)が掃(は)き集(あつ)めていました。

 雨の日、授業(じゅぎょう)に集中(しゅうちゅう)して参加(さんか)できたでしょうか…。
09:50
2025/05/01

皐月

| by 笹川
 5月(がつ)に入(はい)りました。一般的(いっぱんてき)に『5月』と言(い)いますが、この国(くに)の昔(むかし)の言い方(かた)では、『皐月(さつき)』と言っていました。このような言葉(ことば)を『和風月名(わふうげつめい)』というようです。
 今月(こんげつ)、学年(がくねん)によっては宿泊(しゅくはく)を伴(ともな)う行事(ぎょうじ)も予定(よてい)されています。体調管理(たいちょうかんり)に気(き)をつけ、元気(げんき)に学校生活(がっこうせいかつ)を送(おく)っていきましょう。

11:40
2025/04/30

読書

| by 笹川
 2・3年生(ねんせい)の階(かい)のオープンスペースに、本(ほん)の紹介(しょうかい)コーナーがあります。

 現在(げんざい)、朝読書(あさどくしょ)の時間等(じかんなど)で本に触(ふ)れる機会(きかい)はあると思(おも)いますが、自宅(じたく)ではどうでしょうか。本、読(よ)んでいますか。
 本からは、知識(ちしき)を得(え)ることや、物事(ものごと)を想像(そうぞう)することなどができます。
 ゴールデンウィーク期間中(きかんちゅう)、時間的(じかんてき)なゆとりがあれば、読書をしてみてはどうでしょうか。ぜひ…。
16:30
2025/04/28

家庭訪問期間スタート

| by 笹川
 世(よ)の中(なか)では、ゴールデンウィークという言葉(ことば)も聞(き)かれますが、学校(がっこう)はカレンダー通(どお)りに授業(じゅぎょう)を行(おこな)っています。
 日曜日(にちようび)と祝日(しゅくじつ)に挟(はさ)まれた今日(きょう)、『しっかり授業(じゅぎょう)を受(う)けることができた!』と自信(じしん)をもって言(い)える人(ひと)は、気持(きも)ちの切(き)り替(か)えがスムーズにできている人だと思(おも)います。その調子(ちょうし)で日々(ひび)を過(す)ごしてほしいです。

 さて、今日から家庭訪問期間(かていほうもんきかん)がスタートします。訪問させていただく保護者(ほごしゃ)の方(かた)には、お忙しいなかご協力(きょうりょく)いただきますがよろしくお願(ねが)いします。
13:40
2025/04/25

【1年生】図書室の使い方

| by 笹川中
国語の授業で図書室の使い方を学びました。
本の分類番号を学んだあと、気になった本を図書室内で探していました。
たくさんの本に触れていきたいですね。

16:27 | 1年生
12345

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら