
6年生は速さの勉強に入りました。
教室の隅から隅まで歩き、そこにかかる時間との関係を意識していました。

4年生がふれあい文化祭の発表に向けて準備をしました。
まずは位置取りです。その後、合唱曲、合奏曲の練習も行いました。

1年生は、丸い紙皿を持って、すくすくの森やゆとり広場に出かけ、ドングリや葉を探していました。「秋のかざりをつくろう」の材料にするようです。

2年生は紙粘土を使って「フルーツパフェ」作りをしていました。
色とりどりのフルーツやアイス・・・思わず食べたくなる出来栄えです。

「かげおくりの良くできそうな空だな」3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」に出てくるセリフです。
一つ二つ三つ・・・と数え、一斉に空を見上げます。
「かげがあがった」と歓声が上がっていました。