
4年生が分度器を使って角度を測っていました。
分度器の使い方に慣れてきたようです。
内角を求めたあと、360度から引いて外角も求めていました。

1年生は国語で「くちばし」の勉強をしています。
「ほそく長く伸びたくちばし。これは何のくちばしでしょう?」
くちばしの様子を読み取っていました。

すくすく学級は、6年生をゲストに迎え、すくすくフェスタの準備をしていました。

5年生は国語の「きいて、きいて、きいてみよう」をチームティーチング(TT)で勉強していました。自分が記録した友達のインタビューをはじめ、中、終わりに分けてメモを作り発表しました。

6年生で歯磨き指導を行いました。歯周病や歯肉炎について知り、自分の歯や歯茎を確かめました。また、正しいブラッシングの仕方について学びました。