1年生国語の教材に「ちょっと立ち止まって」という説明文が掲載されています。見方や考え方を少し変えたり、視点をちょっとずらして考え直すことで、全く違った景色が拓かれたり、気づかなかった納得できる答えが見つかることもあります。
勉強とは、問題を繰り返し解いたり、知識を徹底的に覚えたりする側面もありますが、「なぜか?」「どっちか?」「本当か?」といった問いを持つことは本当に大切なことだと思います。本日の授業でも、そんな場面がたくさん見受けられました。
2年数学 連立方程式の解がどれなのかを確かめる!

わかは生活 折り紙・カード・タブレット等の個別最適なやり方で学ぶ

3年生 理科 イオンの正体は何か? 社会 昭和史を新聞で読み解くと?
1年国語 「ちょっと立ち止まって考える」
