1年生国語は、説明文「大根は大きな根?」を学習しています。今日は、文中で使われている「一方」「つまり」「また」等を使った例文を作って交流し、意味や使い方を学習していました。この教材はタイトルの通り、一般的な認識を揺さぶる興味深い文章です。教科書から発展的読書が広がることを期待しています。
1年生国語「大根は大きな根?」 図書室前の関連読書コーナー
2年生英語は、好きなことやしたいことを問う疑問文を学んだあと、友だちと次々にペアを組んで練習しました。好みはそれぞれなので相手によってさまざまな会話のパターンが生まれます。実際にコミュニケーションをとった時のように友だちへの理解を深め、伝え合う楽しさを感じながら学習が進んでいきました。
2年生英語 前半はタブレットのゲームを通じてウォーミングアップ
3年生社会は、五・一五事件と二・二六事件を中心に軍部の台頭と戦争までの経過を学習していました。この二つは、同じころ発生した暗殺事件という共通点を持ちつつも、後の日本に与えた意味の違いがあることに着目して考えました。見えにくい関連性や本質を見抜くことで興味関心は一気に広がっていくようです。
3年生社会 「問答無用」という言葉の意味から迫る事件の本質
