文化の日を含む三連休に、小山田地区(4日)、水沢地区(5日)の文化祭があり、本校生徒の作品も展示いただきました。人権ポスター・標語については、中学生ならではの感性で大人に訴えかける力があるという声が聞かれました。
社会科の作品は、人口減という地元の切実な現実に大人顔負けに鋭く切り込み、デジタル機器を駆使してまとめられている点が注目を集めました。日頃の学習の成果を地域の皆様にお伝えする機会をいただき、大変嬉しく感じております。
これからも社会へ関心の眼を大きく見開き、中学生として将来の自分自身の生き方を考え、社会へと発信できるよう取り組んでいきたいと考えています。
小山田地区:2年生美術「人権ポスター」<上>と全学年「人権標語」<下>


水沢地区:郷土に関する自由研究(社会科)<左側>
「どうして水沢の人口は少ないのか~水沢が活性化するために~」
※第50回三重県社会科教育研究会夏休み作品展で特選(県教育委員会賞)に輝きました