新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/11/13

【学校長】問題意識をもった追究

| by 学校長
 11日(土)・12日(日)、アスト津で第50回三重県社会科教育研究会夏休み作品展が開催されました。県各地域から選出された471(うち中学校157)の応募作品の中から特選(県教育委員会賞)に輝いた本校2年生の研究「どうして水沢の人口は少ないのか~水沢が活性化するために~」も展示されていました。
 本研究は、本校や地域の文化祭にも展示され、注目を集めました。問題意識をもとに足を運んで追究した点が評価されたのだと思います。こうした観点は社会科だけでなく、学習を進めるうえでの大切なポイントになることです。
 答えを手に入れる早道を探すだけでなく、時間をかけて調べ、多くの人に尋ね、熟慮を重ねることも大切なことだと思います。この研究にあたり、アンケートにご協力いただいた小学校の児童や保護者の皆様にお礼申し上げます。
    

2年生保健 飲酒が脳にどんな影響を及ぼすのかを学んでいます
    

3年生英語 絵を見て関係代名詞を使った長い文章を考えています
    

1年生理科 水溶液の濃度や溶けている物質の量を計算で求めています
    

わかは生活 3学期の学習発表会へむけて調べ学習や制作を進めています
    
15:40