学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2022/09/14

【学校長】ピタッときた理解から

| by 学校長
 1年生音楽は、合唱コンクールに向けての練習に取り組んでいました。CDを聞いて体でリズムを確かめながら歌詞を覚える練習の後、教室と廊下に分かれての練習に入っていきました。コロナの感染予防対策はすっかりと日常化しています。
 2年生数学の一次関数は、式(y=ax+b)をとおる二点をもとに式を求めていました。連立方程式にx、yの値を代入してa、bを求める過程を先生や友達とのやり取りの中から、自分の感覚にピタッと当てはめて理解していきました。
 3年生社会では、臓器移植に係る新聞記事やドナーカードをもとに、自己決定権について考えました。憲法13条<幸福追求権>を根拠に新しい人権が認められてきた経緯を知り、今後の人権保障について判断できる力を高めたいと思います。

1年生音楽


2年生数学(少人数)




3年生社会



15:15