1年生道徳では、自らの発明により発展途上国の安全な水の確保や雇用創出に貢献した人物を取り上げ、真理を探究することの大切さについて考えました。その過程で、あきらめないこと、強い思いを待つことなどの価値に気づいていきました。
3年生道徳では、さだまさしさんの楽曲の歌詞が引用された教材をもとに、弱さを克服し、気高く生きようとする心について考えを深めました。やさしさ、哀しさ、償うこと、許すことなど、一つ一つの意味をかみしめながら、考え合っていきました。
2年生は、3年生への進級を前に進路実現へ向けた学力補充の取組を始めます。今日の学活では、配付された真新しい教材を手に、今後の取り組み方を確認していました。こうした機会をきっかけに、自覚と決意を新たにしていくことを願っています。
1年生道徳

3年生道徳

2年生学活
