1年生体育では、長座体前屈の測定を行っていました。段ボールで作られた測定器具をうまく使い、グループで分担協力しながら進めていました。準備運動からの動きがキビキビ且つスムーズで、すっかり中学生らしく見えました。また、技術では、個別学習支援ソフト「ドリルパーク」の操作を学習し、ドリル学習を楽しそうに試していました。
2年生家庭では、衣服のコーディネートについて考えていました。遊園地で遊ぶ時という設定でしたが、描かれたアイディア画はどれもが発想が豊かで、中には専門のプロデザイナーが描いたような質の高いものもあり驚きました。
3年生英語は、流れるような切れのいい授業でした。英語でなされる指示にもテキパキと反応し、読解・発音・意味の学習がつながっていきました。一斉前向きの授業形態から一瞬解き放たれたとき、パッとコミュニケーションの輪が広がりました。
1年生体育

1年生技術

2年生家庭

3年生英語
