新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/06/30

【学校長】かくありたい学びの姿

| by 学校長
 このところ天候が不安定で気象庁のホームページにて雨雲や落雷の状況を常に監視しなければならないような日々が続いています。今日から週明けにかけても油断はならないと思われます。保護者の皆様におかれては、学校からのH&Sによる連絡にお気をつけいただきますようお願いします。
 

 1年生国語では、詩の学習を始めています。今日は一字一句忠実にタブレットに打ち込んでいました。脳裏にイメージの世界を広げ、その共有によって感受性の幅が広がることを期待します。総合はキャリア教育の一環として取り組んでいるビジョンボード(自分の好み・憧れなどを可視化したもの)の発表会でした。未来のかくありたい自分の姿を想像し、今の充実につなげてほしいと思います。
 

 3年生社会では、戦後の歴史を学んでいます。黒板には吉田・佐藤両首相の写真がありました。占領から独立・沖縄返還までの時代を語れる人も少なくなっていますが、「過去をに目をつぶるものは現在を見ることができない」という言葉もあります。教科書や読書を通じて、歴史との対話が大切になります。
 

 2年生数学では、スクリーンに映し出された文章題に挑んでいました。連立方程式を使えばいけそうですが、一足飛びには解に至れません。黒板に書かれた考え方をヒントに、友だちと話し合い、スモールステップで思考過程を刻んでいました。幾筋ものコミュニケーションが個別最適な学びを可能にするようです。
 
16:00