新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/06/29

【教 頭】廊下に響くハーモニー

| by 西陵中学校
 梅雨らしい、じめじめした日になりました。しかし、湿度に負けず、どのクラスも授業に集中して取り組んでいました。
 職員室にいると、音楽の授業での歌声が聞こえてきました。2学期の文化祭に向けてのクラスの合唱曲でしょうか、管理棟2階の音楽室前の廊下では、3年生がパート別で練習をしていました。廊下は音の反響がとても良いため、まるでコンサートホールにいるかのような美しい声が、校舎中に響いていました。文化祭が楽しみです。
 2年生では、家庭科で裁縫の実技に取り組んでいました。「刺し子」と呼ばれる伝統手芸のひとつで、和風の刺繍をひと針、ひと針、丁寧に仕上げていました。仕上がりが楽しみです。
 1年生では、理科で金属についての実験に取り組んでいました。まず、電子秤の使い方の説明を受け、いろいろな物の重さを測る練習をしていました。実験を通して、実際の生活に生かせる発見がありそうですね。
【3年生:音楽のパート練習】

【2年生:家庭科の刺し子】

【1年生:理科の実験】

16:50