本日、2学期の終業式を行いました。式では、「4月からの自分自身を振り返り、来るべき2023(令和5年)へ向け、実現したいことや、なりたい自分の姿をイメージしてほしい。『意志あるところに道はある』という諺があるが、反対に言えば、『意志なきところに道はなし』ということ。道なきところに道を拓く力こそ夢であり志である」という旨の話をしました。来学期、来年度に大きな期待を託します。
式前には表彰伝達を行いました。最初に、第36回毎日カップ「中学校体力つくり」コンテスト努力賞に輝いた3年生に表彰状を渡しました。これは体力つくりを通してたくましく生きる力の育成に取り組み、成果をあげている学校を表彰するものです。
体育の授業をはじめ、日々の部活動や自転車通学などでの地道さが、体力向上につながったのではないでしょうか。1,2年生も後に続くことを願っています。 3学期も「”未来”をたくましくきり拓く生徒の育成」を最上位目標として教育活動を推進し、
令和5年度にむけての助走を始めたいと考えています。来年も引き続き、本校の教育にご理解いただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
終業式

表彰伝達
