学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2022/12/22

【学校長】有終の美を飾るために

| by 学校長
 2学期の授業最終日の本日、午後は大掃除を行いました。いつもながらの誠実勤勉ぶりであっという間に見違えるほどきれいになりました。どんな作業にもせっせと取り組み、和気あいあいと楽しそうな姿が見られ、清々しく感じました。
 さて、4か月という長い今学期を振り返ると、体育祭・文化祭や新人大会・三泗音楽会・三泗駅伝大会など、学校内外の様々な行事で生徒たちが躍動した場面、感動的な瞬間が思い起こされます。ひたむきに学び、活動する生徒たちを見守りながら大変充実した日々を送り、あっという間に過ぎ去っていった思いがいたします。
 週末にかけてクリスマス寒波が押し寄せるとの予報ですが、あと1日、元気に登校し、2学期の有終の美を飾ってくれることを願っています。終業式では今学期を評価し、生徒それぞれが新たな目当てを持てるよう総括したいと思います。

2年生大掃除 教室 まずは机椅子の足まわりのごみをきれいに


1年生大掃除 校長室 協力して隅々までワックスがけをしてくれました

 
3年生大掃除 廊下と教室 力を合わせ机椅子を教室に戻して最後の仕上げ



1年生音楽 聞こえてきたのは懐かしい「翼をください」のメロディ


2年生社会 田沼意次と松平定信の政治を比較・評価しました


3年生国語 早くも卒業テストに向けての準備が始まっていました

15:50