学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2022/11/11

【学校長】未来の自分に宛て学ぶ

| by 学校長
 本日、三泗音楽会が文化会館で開催されました。先日の文化祭合唱コンクールで最優秀賞に輝いた3年2組が本校を代表して参加しました。曲目は合唱コンクール時と同じく、「手紙~拝啓15の君へ~」でした。約2週間の時を経て、さらに磨き抜いたしっとりとした歌声を文化会館に響かせました。
 1年生道徳では、SNSをめぐるトラブルの事例をもとにルールとマナーの違いについて考えていました。「ルールではないけどマナーとしてはどうか」などの視点で事例を捉えることで、社会の秩序や規律によって個人の尊厳や権利が守られていることに何となく気づくことができたようでした。
 2年生英語で、腹痛(stomach ache)など、体調不良を表す単語を学んでいました。英単語には、痛みを表すものは語尾にacheがつくこと、knifeやkneeのように発音しないkが含まれることが話題になりました。こうした日々の気づきから、言語や異文化への関心が広がるのではないかと思います。 

3年生三泗音楽会 誠実な態度でしっとりとした歌声を響かせました



1年生道徳 「拘束されて守る」から「守りたいから守る」へ


2年生英語 言葉の不思議さ面白さに興味は尽きません

15:35