新着情報

 
「まもってくれてありがとう運動」モデル校指定式日誌
パブリックスペース
07/09 11:46
学びの一体化研修日誌
パブリックスペース
07/03 14:07
5年 自然教室⑨日誌
パブリックスペース
06/26 13:49
5年自然教室⑧日誌
パブリックスペース
06/26 11:16
5年 自然教室⑦日誌
パブリックスペース
06/26 07:30
日誌
学校の様子
12345
2025/07/09new

「まもってくれてありがとう運動」モデル校指定式

| by 管理職
四日市市交通安全協議会と四日市南警察署の方に来ていただいて、「まもってくれてありがとう運動」モデル校指定式を行いました。
横断歩道を渡るとき、止まってくれた車の運転手さんに「ありがとう」と伝えることで、車両と道路横断中の歩行者の交通事故防止に寄与しようとする運動です。
学校の代表として1・2年生が式に参加し、指定書と横断旗を受け取りました。
   
11:46 | 全校
2025/07/03

学びの一体化研修

| by 管理職
塩浜地区の保幼小中学校の教職員が集まり、6年生の授業の様子を参観したあと、その様子をもとに、子どもたちにより良い学びの場を提供するための方策について意見交流を行いました。
保幼園から中学校までの教員が一緒になって考え合うことで、縦のつながりを意識した教育活動を進めることができます。
      
14:07 | 全校
2025/06/26

5年 自然教室⑨

| by 管理職
全日程を終えて、無事に学校に戻ってきました。
初めての宿泊学習、いろんな経験ができたようです。
ぜひ、お家でたくさんお話を聞いてあげてください。

13:49
2025/06/26

5年自然教室⑧

| by 管理職
 焼杉でコースターを作りました。あらかじめ準備していた下書きデザインに沿って、杉板を切り、バーナーで炙って飾り付けをしました。一人ひとり、自分だけのオリジナルコースターが完成しました。






11:16
2025/06/26

5年 自然教室⑦

| by 管理職
 みんなで朝の食事をしました。このあとは、焼杉づくりです。


07:30
12345