 | |  | | 学習系リンク | | | | |
|
 | リンク |
|
 緊急連絡のページ ケータイからはコチラ
|
|
|
|  | 日誌 |  |
| 2023/03/09 | 2年生「赤ちゃんは、どんなふうに生まれるの?」 | | by 学校長 |
|---|
今日は、養護教諭が2年生の教室に出講し、「人のたんじょう」について学習する機会を持ちました。「えーっ!人間って、初めはこんなに小さな点から始まるの!?」「お母さんのお腹の中で少しずつ大きくなって、私たちが生まれたんだね」等、子どもたちは興味津々で、自分が誕生する神秘の世界を垣間見たようでした。 <子ども感想より> ・おなかの中にいるのは、1週間くらいだと思ったけど、280日もあんな大きいおなかをかかえてすごいと思いました。大きいおなかをかかえてりょうりをつくっていてすごいと思いました。お母さんは、わたしがうまれたときホッとしていたことがわかりました。あかちゃんは、はじめのとき小さいのがわかりました。 ・はじめは、おなかにいるのが3か月だと思ったのに、8か月いじょういるなんて、はじめて知りました。赤ちゃんをうむときは、いたかったんだなあと思いました。ママがわたしをうむときは、いたかったのかなぁ、つらかったのかなぁ、どんな気持ちかをまた、ママに聞いてみたいです。わたしがうまれたとき、パパとママは、しあわせだったのかなぁと思いました。 ・お母さんがいっぱい食べたから、元気にそだつことができたよ。ぼくをうむとき、いたかっただろうし、がんばったね。うんでくれてありがとう。早く生まれてほしいな。さいしょのたまごの大きさは、0.1ミリぐらいだったけど、お母さんがいっぱい食べていっぱいえいようがもらえたよ。ありがとう。 ・小さいたまごから、大っきい赤ちゃんになるのを、はじめてしりました。赤ちゃんが280日もおなかの中にいるのをはじめて知りました。お母さんは、ぼくがおなかの中にいたとき、はやくうまれてほしいな~て思っていると思います。 ・最初は、おなかに入っている時間はだいたい3か月くらいだと思っていたけど、「280日もおなかにいたんだよ」と言われたからびっくりしました!あと、お母さんがあんなにくろうして、うんでくれて、うれしくなりました。お母さんは、わたしが出てきたら、ほっとした気持ちだと思います。さいしょは、はりの先ぐらいだつたのに、こんなに大きく育ててくれて今でもうれしいと思いました。(中略)おなかの中にいたのに、ここまで大きく育ててくれてうれしいです。
        |
|
|
|