新着情報

 
社会見学(5年生)日誌
パブリックスペース
11/25 08:40
防火教室(3年生)日誌
パブリックスペース
11/21 17:50
「建設業のお仕事」出前授業(4年生)日誌
パブリックスペース
11/19 16:06
弁護士によるいじめ予防授業(6年生)日誌
パブリックスペース
11/17 16:51
キッズ農園に玉ねぎの苗を植えました日誌
パブリックスペース
11/13 13:14
日誌
学校の様子 >> 記事詳細

2022/12/12

自分たちで考えて行動する姿

| by 学校長
 先週金曜日に教室のワックスがけをした学級が多く、今朝は学校に到着するや否や、自分たちで廊下に出ていた机や椅子を教室内に取り込む姿が見られました。
 その中には、自分の机・椅子だけではなく、友達の机や椅子を運ぶのを手伝ったり、友達と協力して教卓・ミニ黒板・プロジェクター・演台等を運ぶ子の姿も見られました。
 そのような行動が取れる子は、自分の分を運ぶだけで完結するのではなく、「教室の環境を整える」という目的を意識して、全体が見られる尊い行動ができる子であると大いに褒めました。
 1年生の教室へ行くと、何人か6年生の子が手伝いに来ていました。6年生の自分たちの教室を整えるだけで飽き足らず、学校全体のことを考えて1年生の教室へ手伝いに来てくれたのです。相手のことを思いやれる素晴らしい6年生です。

15:04