新着情報

 
児童集会がありました日誌
パブリックスペース
04/26 16:33
ひのきの香りする図書室にて日誌
パブリックスペース
04/15 17:00
10日 先生の話をしっかり聞いて日誌
パブリックスペース
04/10 08:55
春・春!日誌
パブリックスペース
04/01 13:10
春風かおる校庭日誌
パブリックスペース
03/31 14:23
日誌
学校の様子 >> 記事詳細

2021/06/04

コミュニティスクール運営協議会がありました

| by 学校長
今日はコミュニティスクール運営協議会委員の皆さんにご来校いただき、子どもたちの頑張る様子を参観していただきました。参観後に委員の皆さんからは次のようなご意見を頂戴しました。今後の学校運営に反映させていきたいと思います。
・低学年から順番に参観してみると、各学年の成長の具合がよく分かった。3年生から授業の空気が違ってきた。見るたびに大きくなり成長を感じる。
・タブレットを使用している様子を見て、操作できない子はいないという印象を受けた。先生の話が聞けずタイミングが合わない子は学習がどんどん遅れていくものだが、支援の人(T2、支援員、介助員、学習指導員)がついているから安心だ。私たちが学生の頃は、55人の生徒に1人の先生だった。指導者が多いのはよいことだ。
・1人1台のタブレットになり、キーボードを打つのが早いことも感心した。そして、自分が書いたものがスクリーンに映し出される。友達の考えを教材化して深めていく・・・小学年の時分からすごいなあと感心した。
・夏季休業中はタブレットは全員が自宅に持ち帰ると聞いたが、SNS等ネットモラルの指導が大切であると感じた。
・授業中の発言は、マスクをしている上に声が小さい子はいたが、先生方がその子の特性を見極めて適切な声かけをしていたのがよかった。教室の雰囲気が和気藹々としていて、子どもたちをうまく集中させていた。
・全国学力・学習状況調査の問題が新聞に掲載されていたので、小・中学校の問題を私も解いてみて驚いた。一つ一つの課題を読み取るのに、しっかり読むことができないと解けないような作りになっている。まずは読み取る力、思考力が問われると思った。そのためにも、今年度は読書活動推進校の取組を進め、本好きな子を育んでほしい。

16:47