下野小DAYS

2023/04/14

6年生 乗り入れ授業&理科の実験

| by 学校長
中学校区の学びの一体化の取組として、中学校の先生が小学校に来て、授業に入っていただくというものがあります。今年度も、乗り入れの授業は、6年生の英語の授業です。4月14日(金)、今年度初めての乗り入れ授業で、西朝明中学校から英語の先生が来てくださいました。はじめに、英語で自己紹介をしていただきましたが、名前や先生の好きなことなど、一生懸命聞きとっていました。これからは、隔週で金曜日の英語の授業に来ていただきます。

 
理科では、「ものの燃え方と空気の動き」の学習をしています。理科室で、グループごとに、ろうそくに火をつけて、実験を行っていました。線香の煙で、空気の動きを確かめるなど、昨年までは感染症対策で自分たちではできなかった理科室での実験ができました。

15:59 | 6年

新着情報

 

パブリックスペース

3年 防火教室10/21 10:58
航空写真10/20 14:40
航空写真撮影10/20 12:26
修学旅行2210/17 17:27
修学旅行2110/17 15:30
修学旅行2010/17 12:22
修学旅行1910/17 12:02
修学旅行1810/17 10:24
修学旅行1710/17 09:31
修学旅行1610/17 09:04
修学旅行1510/17 07:44
修学旅行1410/17 07:18