4年生は、UDほっとねっとの皆様にお世話になり、ユニバーサルデザインについて学びました。「みんなが楽しく暮らすために必要なことを考える人になる。」というめあてを立てて、子どもたちはメモをとりながら熱心にお話を聞くことができました。
今回は、盲ろう者の北澤さん、中途失聴者の藤本さんにゲストティーチャーとして来校していただき、手話、触手話、点字、ポラリスについて学びました。
日常生活の中で、自分だけではなく、誰かの「不便」に気づき、その「不便」をどうしたら便利で生きやすくなるのかを考えるきっかけとなりました。

