下野小DAYS

2019/06/25

社会見学に行ってきました。

| by 下野小学校
4年生は、6月21日(金)に社会見学に行ってきました。
見学先① 水沢浄水場


川の水に薬を入れて水の中の泥の粒が集まり大きくなる(フロック形成)様子、それが沈んで上澄み液がきれいになり、薬で消毒して水道水ができる仕組みを動画で見せていただきました。
その後、屋外へ出て、着水井、撹拌池、フロック形成池、薬品沈殿池、急速濾過池を順に見学して、どんどん水がきれいになる様子を実際に見てきました。

見学先2 環境学習情報センター

「知ってるかな? 水のこと!」という講義を受けたり、パネル展示で地球環境について学んだりしました。
講義では、当たり前のように私たちは一人が一日に約300リットルの水を使っていますが、1日に4リットルしか水を使えない国があることや、洗剤や入浴剤の使い過ぎが原因で海を汚していると聞き、もっと水を大切にしたいと考えました。
パネル展示には、水環境やごみのブースがあり、上水道とごみの学習内容を深めることができました。

見学先3 四日市市クリーンセンター

 ここには破砕ごみと可燃ごみが収集されてきます。
ごみピットにごみを入れるパッカー車や、クレーンを操縦してごみを撹拌する様子を実際に見ることができました。3Rの中で最も大切なのはリデュースだと学び、ごみを減らすために、自分では何ができるか考えるきっかけになりました。
18:22 | 4年

新着情報