このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
下野小DAYS
HP委員会のページ
学校紹介
学校づくりビジョン
学校沿革史
校歌
学校紹介
学校いじめ防止基本方針
行事・緊急対応
行事予定
緊急時の対応について
日課・生活のきまり
週日課表
学校生活のきまり
夏休みの生活
アクセス
メニュー
下野小DAYS
HP委員会のページ
学校紹介
学校づくりビジョン
学校沿革史
校歌
学校紹介
学校いじめ防止基本方針
行事・緊急対応
行事予定
緊急時の対応について
日課・生活のきまり
週日課表
学校生活のきまり
アクセス
関連リンク集
検索
四日市市公式サイト
四日市市立小・中学校
四日市市教育委員会
防災みえ
こにゅうどうくん学びの部屋
四日市学校情報化推進指針
アクセスカウンタ
COUNTER
下野小DAYS
下野小学校の様子をお伝えします!
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/09/06
3年生 インターネットと正しく付き合うために
| by
学校長
9月6日(水)、3年生は、反差別人権研究所みえの荻田さんにお越しいただき、「インターネットと正しく付き合うために」というテーマで、人権の出前授業をしていただきました。
人権とは、すべての人が持っている幸せに生きるためのものであり、「子どもを大切にする」という約束を大人も守るという「子どもの権利条約」についても教えていただきました。インターネットやゲームは便利だけれど、使い方によってこわいことや悲しいこと、人を傷つけてしまうようなことが起こる原因にもなるため、人権を守るためにも、大人とルールを決めて使っていきたいと気づくことができました。学習は、インターネットの正しい使い方というテーマでしたが、この時間で考えた「自分や友達の人権を大切にすること」というのは、インターネットを使う時だけでなく、どの場面でも同じであるということもお話しいただきました。だから、安心できるクラスを作るために、自分たちでできることも考え、悲しい思いをしている子がいたら、周りが止めてできることから始めていこうという気持ちを高めることができました。
16:32 |
3年
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
行事予定
2025
08
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project