PTA文化広報部主催の家庭教育講座を6限目に開催しました。「スマホ時代を生きる子どもの自立と思春期~大人が知っておきたいサインと対応~」というタイトルで助産師であり、思春期保健相談士の方にお越しいただき、講演をしていただきました。
保護者と教員が具体的な事例で話をしながら子どもたちの対応を考えました。子どもたちにとってスマホは便利で大切なものとなっています。それと上手に付き合うためには、家族で信頼関係を築き、相談できるようにしていくことが大切です。
家庭でのスマホのルールつくりなどの参考とある家庭教育講座となりました。子どもたちが安全にスマホを使えるようにするためにぜひ話し合ってほしいと思います。
