  | 2024/05/29 | 教師の授業力向上の取組 | | by 泊山小 |
---|
本校では「わかりやすい授業」「安心して学べる授業」をするために、教師の授業力向上に取り組んでいます。今日はふたば学級の授業を全職員で見て、子どもたちにとって「わかりやすい授業であったか」「安心して学べる授業であったか」を検討する授業研究を行いました。授業のはじめにまず全員で運動して体と心をほぐし、その後分かれて先生や友達の話を聞いたり、自分の考えを話したりする授業が展開されました。どの子にも「わかりやすく、安心して学べる授業」で、どのクラスの授業でも参考にできる工夫がありました。

   |  |
|
|   |
7日(月) 始業式 入学式 8日(火) 地区別児童会 地区別集団下校 9日(水) 地区別集団下校 10日(木) 給食開始 歯科検診(2,4,6年) 11日(金) 委員会 発育測定 聴力検査(5,6年) 14日(月) 発育測定 聴力検査(4年) 15日(火) 発育測定 聴力検査(3年) 16日(水) 1年生を迎える会 発育測定 聴力検査(2年) 17日(木) 尿検査 全国学力・学習状況調査 (6年) みえスタディチェック (4,5年) 18日(金) 避難訓練 発育測定 聴力検査(1年) 19日(土) PTA常任委員会 21日(月) 学級写真(2年生以上) 視力検査(5,6年) 22日(火) 視力検査(3,4年) 23日(水) 授業参観 PTA総会(書面決議) 24日(木) 歯科検診(1,3,5年) 25日(金) 祖力検査(1,2年) 28日(月) 家庭訪問① 30日(水) 家庭訪問②
|  |
|
|